2024年4月27日土曜日

声楽発表会チラシの訂正

発表会のチラシにいくつか誤字などがあり、

訂正致しました。 

掲示板に張り出してありますので、

またお気づきのことがありましたら、お知らせください。

よろしくお願いいたします。

2024年4月26日金曜日

コンクルスス(concursus)

ラテン語のコンクルススは、コンクール(フランス語:concours)の語源で、「群がり集まること」や「ぶつかる」を意味します。

現在のコンクールは、参加者が賞や順位をめぐって競い合うイベントを意味します。

日本の楽壇にもさまざまなコンクールがあり、出場するとなれば「競い合う集い」に参加することになります。

音楽と向き合った結果論として受賞できれば良いですが、コンクール出場が受賞だけを目指すようになると、コンクールに振り回されてしまうので、その点は特に注意が必要です。

「人前での演奏を積んだり、日頃の成果を発表する機会」のいわゆる発表会の延長線上にコンクールがあるといいのでは?と思います。

「コンクールに使われず、使いましょう」とよく耳にしますが、一理あると思います。

コンクールに参加することは、良いも悪いもありません。ただ競い合う相手は常に自分自身だということを忘れないようにしましょう!


2024年4月25日木曜日

発表会の写真

発表会へ参加された生徒さんへ

本日のレッスンから発表会の写真をお渡しします。

歴史的な会場は、趣があって良い写真に仕上がっています。

皆さんの記念にしてください。

2024年4月24日水曜日

ルーティーン

4月からレッスンに通うようになった生徒さんは、教室に慣れましたか?

普段の生活に練習時間を取り入れるまでには試行錯誤がありますよね。

いろいろな方法を試して、自分に合った時間確保方法を探してください。

ルーティーンに組み入れてしまうと、やりたくない時でも少しは練習できるのでいいかもしれません。

2024年4月23日火曜日

シニアピアノ月曜日枠

先日、このブログでお知らせした第1・3月曜日11:00〜11:45 の枠は埋まりました。

今、ご案内できるのは水曜日枠です。よろしくお願いいたします。

2024年4月22日月曜日

まずは息を吸って吐けますか?

一番最初の発声のレッスンの際に、まずは生徒さんの呼吸の状態をじっくり観察します。

肩が上がって胸式呼吸になっていないか?

腹式呼吸で息が吸えているか?もしくは吸いすぎていないか?

発声をしている際に常に息を吐けているか?

発声のレッスンを声の出し方ばかりだと思っていた生徒さんは、面食らうと思います。

しかし、姿勢と呼吸は発声の土台でここがしっかりすると、後々スムーズなのです。

正しい呼吸が定着するまで家での呼吸トレーニングを怠らないように、がんばりましょう!

2024年4月21日日曜日

声楽発表会は暗譜?

Q.声楽の発表会に出演します。暗譜で演奏した方がよいでしょうか?

A.暗譜をすると集中力が高まり、観客へのパフォーマンス力は上がります。

しかし朧げな暗譜で演奏するよりは、譜面台で楽譜を見る、歌詞カードや楽譜を手に持つなどしてももちろん大丈夫です。

各々の演奏スタイルで演奏して下さい。

2024年4月20日土曜日

納得させてから

先日、ピアニストを育てたお母様からお話を聞きました。

お子さんがピアノを習いたいと言った際にすぐにはOKを出さず、

「ピアノは家での練習が必要な習い事だからやめた方が良い」とアドバイスしたそうです。

それでも何度も「ピアノを習いたい」とお子さんが訴えてきたので、毎日練習するという約束を取り付けてからピアノをはじめたそうです。

それからは、学校から帰ってきたら手を洗うように、ピアノの練習に向かうという流れを作るのに力を注いだようです。まず、ピアノの前に座らせるがポイントだそうです。

どんなに好きであっても練習が面倒になる日は、あっさり訪れます。

どんな習い事でも、上手になってくれば楽しくなってきます。

楽しみを感じるまでは、「約束の確認」と「親御さんのサポート」が必須なのかもしれませんね。 

2024年4月19日金曜日

上野音楽資料室

ファミリエ音楽教室から上野公園まで10分〜15分でお散歩できます。

これから天気が良い日には気持ちが良いです。

上野文化会館の4Fには音楽資料を閲覧できる資料室があります。

制限がありますが、資料のコピーも可能です。

お目当てがある方は、音楽資料室のHPで資料検索をしてから出かけましょう!

2024年4月18日木曜日

調整をしますか?

Q.3年ぶりに調律師さんに連絡をしたらば、調整もしますか?と聞かれました。

調律とは違うのでしょうか?

A. 私も調律師ではないので、詳しくはわかりませんが、ピアノのメンテナンスととらえれば良いと思います。

鍵盤の高さや、ハンマーの具合など入念にチェックしてくださると思います。あとタッチの重さの調節も多少ならば変えてくださると思います。

3年ぶりですので、お値段を伺って余裕があるようでしたらお願いすることをオススメします。


2024年4月17日水曜日

藤山先生のブログ

火曜日レッスンの藤山先生のブログ「毎日ってほんと大変。」に

発表会の選曲に関しての記事があります。

ご紹介します。

毎日ってほんと大変。

2024年4月16日火曜日

調律

Q.コロナ期に家に人をいれないほうが良いと思い、3年間ピアノの調律をしていません。

調律は行ったほうがよいでしょうか?

A.良いか、悪いかで言えば、もちろん調律を行った方がよいです。

音の狂いもそうですが、ピアノのメンテナンスをしましょう。

乾燥でのひび割れやカビなどが発生したらば大変です。

少し期間が経ってしまったでしょうが、お世話になっている調律師さんに理由を説明すれば、またメンテナンスをしてくださいます。

2024年4月15日月曜日

月曜日ピアノ個人レッスン

多くの体験レッスンのお申し込みありがとうございます。

月曜日に渡辺先生の月極ピアノレッスンがを開設しレッスン枠を増やしました。

現時点では体験レッスンを順番待ちされることなくご案内できます。

どうぞよろしくお願いいたします。