2020年5月31日日曜日

ピアノレッスン再開

明後日よりピアノの個人レッスンを
再開致します。
感染防止に気をつけ、手洗い
マスク、検温、ソーシャルディスタンスを守り
気持ちの良いレッスンを
心がけたいと思っております。
みなさんもレッスン前にご自宅で
検温を忘れずにお願いいたします。

2020年5月30日土曜日

スカルラッティ

イタリア古典歌曲の「すみれ」は
アレッサンドロ スカルラッティの作品。
アレッサンドロはカンタータやオペラなど声楽作品を
多く作曲し、ナポリ楽派の始祖とも言われています。
ウィーン古典派への橋渡しをしたとも
考えられる作曲家です。

そしてアレッサンドロの息子
ドメニコ スカルラッティ。
555曲の単一楽章のソナタなど
主に鍵盤曲を残しています。

ピアノを学んでいる方はお目にかかったことが
あるかもしれません。
どちらも音楽史に名を残した作曲家です。

2020年5月29日金曜日

天井桟敷

もう10年前ほどになりますが
ミラノに滞在している頃
スカラ座の天井桟敷席でオペラや
バレエを観劇しました。
天井桟敷のチケットは、点呼のために
何度かオペラ座の脇の道に沿って並ばねばならず、
レッスンや授業の合間を縫って点呼の列に
急いで並んだのも、今となっては良い想い出です。

2020年5月28日木曜日

バーナム

『バーナム ピアノ テクニック』は、
アメリカのピアノ教育家で作曲家のエドナ・メイ・バーナム
によるピアノテクニックの教本です。

アメリカでは1950年に出版で、
日本版の初版は1975年。
2020年から数えて45年前になります。

ミニブック、導入書を含め
1巻~4巻の計6冊あります。

シンプルな棒人形のイラストに
「片足とび」「深呼吸」
「スキップ」「ジャンプ」など、
子どもに分かりやすい題名がついていて
曲想や動作のイメージしやすいのも特徴的です。

2020年5月27日水曜日

ピエトロ・チマーラ

作曲家のご紹介。

ピエトロ・チマーラ(Pietro Cimara:1887年 - 1967年)は、
イタリアの作曲家。ピアニスト。指揮者。

ローマのサンタチェリーリア音楽院でレスピーギに作曲を学び、
1927年から約30年間はニューヨークのメトロポリタン劇場で活躍しました。
しかし彼の生涯については、あまり詳しく伝えられていません。

彼の声楽作品集は日本でも出版されています。

興味のある人は
ハインリヒ・ハイネの詩による「郷愁」や
ジョヴァンニ・パスコリの詩による「雪は降る」 など
学ぶのもいいかもしれません。

2020年5月26日火曜日

インヴェンション

インヴェンションといえばバッハが有名です。
器楽曲の1ジャンルで、2声体の鍵盤楽曲のことをいいます。
また、3声体の鍵盤楽曲は「シンフォニア」といいます。

イタリアやドイツのバロック音楽のジャンルで、
イタリア語ではインヴェンツィオーネ(invenzione)、
ドイツ語でインヴェンツィオーン(Invention)といいます。


バッハのインベンションは、教育的な意図から作曲され、
ピアノの学習者の教材に利用されることが多いですが、
多数のチェンバロ及びピアノ演奏家が様々なアプローチで録音を残しています。

2020年5月25日月曜日

緊急事態宣言解除

緊急事態宣言が解除されました。
引き続き感染予防対策をとり、
6月1日からファミリエ音楽教室での
個人レッスンを再開します。


2020年5月24日日曜日

クララ・シューマン 愛の協奏曲

映画のご案内。

監督は、ブラームス家の末裔、
ヘルマ・サンダース=ブラームス。

クララは、ピアニストとして活躍しながら、
精神薄弱な夫を支え、7人の子供の母として多忙な日々を送っていた。

そんな時、若き新進作曲家ヨハネス・ブラームスが現れる。
永遠の敬愛と賛美を捧げる陽気なヨハネスは、
苦労の耐えない彼女にとって太陽のような存在となる。

同時にロベルトにとっても唯一の芸術的理解者となっていく。

しかし、酒と薬の過剰摂取から心身を病んでいくロベルトは、
遂にライン川に身を投げてしまう。

そしてクララとヨハネスは……

2020年5月23日土曜日

シャイン

週末なので映画のご紹介。

『シャイン』

実在のピアニスト、デヴィッド・ヘルフゴットの
苦難に満ちた半生とその再起を描いた感動作。
ピアノ演奏は、ヘルフゴット自身によるもの。

厳しい父の指導の下、
天才ピアニストと注目される
少年時代をすごしたデヴィッド。

父の猛烈な反対を押し切って
英国に留学したデヴィッドは、
ロンドンでセシル・パーカーに師事し、
コンクールでの演奏曲に<ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番>を選ぶ。
そして猛特訓を続けるデヴィッドは……

ヴィヴァルディの楽曲も
聴きどころです。

2020年5月22日金曜日

解除に向けての準備

緊急事態宣言解除に向けて
『新しい生活様式』に沿った
音楽教室再開の準備を
進めています。

2020年5月21日木曜日

エアコン

季節の変わり目恒例の
エアコン掃除をしました。
暖房が必要でなく
また2ヶ月ほど教室を
使っていないので
いつもより汚れが
少なく感じました。

2020年5月20日水曜日

クララ・シューマン

今日は、女性ピアニスト・作曲家であり、
また作曲家ロベルト・シューマンの妻としても
知られているクララ・シューマンの命日。

プロデビューは1828年(9歳)。
モーツァルト・ピアノ協奏曲のソリストを務めた。
クララは、現在のドイツ全域に天才少女として
その名を知られ、19世紀において最も高名な
ピアニストとして語り継がれています。


2020年5月19日火曜日

階名「シ」の誕生

最初、「ウト、レ、ミ、ファ、ソル、ラ」までの
6音しかなく、
それ以上の音を歌う場合は、「シ」が
ないので、「読み替え」をしていました。

音の読み替え「変換(mutatio)」は、
またの機会に譲るとして。。。

その後、誰かが「シ」に相当する音を名付ければ、
いちいち読み替えなくても良いことに気づき!

ヨハネ賛歌の最後の歌詞の
「Sancti Iohanes(サンクティ ヨハネス)」から
SとIを組み合わせて、音名を「Si(シ)」と名付け、
今の「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド」という
1オクターブにわたる呼び方が成立したようです。

めでたしめでたし。

2020年5月18日月曜日

ドレミの起原

階名の「ドレミ」は、
イタリア人グイード・ダレッツォ(990年頃生)が
「聖ヨハネの夕べの祈り」の各節の
頭の音が1音ずつ順に上がっていくことを利用して、
その最初の言葉を音を示す音名に利用したものとされています。

(ウトゥ)Ut queant laxis
(レ)  resonare fibris,
(ミ)  Mira gestorum
(ファ) famuli tuorum,
(ソル) Solve polluti
(ラ)  labii reatum,
(?)  Sancte Ioannes.

次第に最初のUt(ウトゥ)が、
Dominus(支配者、主)の「ド」と変わったと言われています。

気付きましたか?
「シ」はどこにあるの?
Saだったの?

明日につづきます。

2020年5月17日日曜日

発表会の花

ファミリエ音楽教室の
発表会で舞台に飾られている花は、
発表会後にリーデンスタワーの
エントランスに飾って頂いています。

その発表会の花の中から
生徒さんが挿し木をして見事な植木に
して下さいました。

また、教室が再開したらば
みなさん、見てください。


2020年5月16日土曜日

指揮棒

先日ご紹介した映画「王は踊る」
をご覧になった方で、
なぜリュリは演奏中に長い杖を上下に
動かしていたのか?と思った方がいたかもしれません。

実は、あれが当時の指揮棒の役割を
果たしていました。

残念ながらその指揮棒で足指を突いてしまい
その怪我がもとで、亡くなってしまいます。

映画では、かなりな老人に見えますが
享年55歳でした。

私達が見慣れている現在のような細い指揮棒が
使われるようになったのは19世紀になってからのことです。


2020年5月15日金曜日

オンライン体験

体験オンラインレッスン受講者から
メールを頂きました。

Q.パッサージョは、力まずに
喉に負担を感じずに通過できるように
なってきました。
「集めて細く響かせる」というのは
歌っている本人でなく、
声を聴いている方の
感じ方なのではないか?
と思うようになってきました。

A.先日はオンラインレッスンお疲れさまでした。
力まず、喉に負担を感じなくなり
本当に良かったですね。
「支えた上で、顎と舌を柔らかく」も
ポイントになったようで良かったです。

パッサージョの上の音域は
中音域よりも声の張りがあり、
「ビーン」と細く当てて
集めて出しているように聞こえます。
この「ビーン」としている音色は
何処かを細くしたり閉めたりして出来上がる
ものではなく、マスケラに響き解放された声です。

また、一週間後お待ちしております。

2020年5月14日木曜日

原典版とは?

原典版(げんてんばん)は、
できるだけ忠実に作曲家の意図を
再現することを目的とした版のこと。

批判校訂版(クリティカルエディション)
とも呼ばれますが、
古い原典版を批判して新しい原典版を校訂した
という意味ではありません。

また、数々の資料からの引用がついているので、
研究や演奏の際に、資料ソースを辿る事も出来ます。


2020年5月13日水曜日

べーレンライター

ベーレンライター出版社は
言わずと知れた
ドイツのクラシック音楽の出版社です。

原典版出版社として一目置かれ、
特にハインリヒ・シュッツやバッハ、ヘンデル、
モーツァルト、シューベルトなどの音楽の
全集版に定評があります。

楽譜購入などの時に参考に
してみてください。

2020年5月12日火曜日

水分補給

緊急事態宣言延長で
自宅で歌やピアノの練習に
時間が使えます。

暑くなって、湿気が
ありますが、集中すると
水分補給を忘れがちです。

ピアノや歌の練習の合間に
こまめに水分補給をしましょう!

2020年5月11日月曜日

加湿器から除湿器へ

気温が上がってきて、
湿度を下げる季節がやって来ました。

ピアノをベストコンディションに保つために
過湿・過乾燥や急激な温度変化に注意しましょう。

できれば、温度は15~25℃、
湿度は冬季:35~65%、
夏季:40~68%を目安に調整しましょう。

湿気が多すぎたり、
乾燥しすぎも、
ピアノは苦手です。

2020年5月10日日曜日

王は踊る

先日ご紹介した「仮面の中のアリア」の
監督ジェラール・コルビオが手がけた作品。

「王は踊る」原題:Le Roi Danse
2000年ベルギー・フランス・ドイツ合作

実在のフランス国王ルイ14世と宮廷音楽家リュリの物語。

時は1643年、ルイ14世が5歳にしてフランス国王になる。
だが政治の実権を握っているのは、母のアンヌと宰相マザラン。

ルイに与えられた権利はギターとダンスだけ。
その頃、イタリアからやって来た音楽家にして
舞踏家のリュリと出会ったルイは、
彼の振り付けたダンスによって太陽王のイメージを
人々に知らしめていく。

ルイが22歳の時、マザランが死去。
全権を握ることになったルイは、
フランスの改革をはじめると。。。




2020年5月9日土曜日

30代合唱団員さんから

メールを頂きました。

Q.「高音」の歌い方のヒントを
読ませて頂きました。
30代、男声合唱でテノールパートを歌っています。
チェンジの記事は、とても参考になりました。

私は、色々なレッスンを通じて
「チェンジをしたら、高音は、細く当てて、集めて出す」
と思っていたので、
ブログに示してあったヒントは、
声が開いてしまわないか
不安を感じ困惑しています。

A.なるほど、合唱でテノールを歌われているのですね。
合唱で求められるハモりやすい音色というのを
言葉で表現されているのだろうと想像しています。

声を聴かせて頂いてないので
しっかり支えられて解放された声なのか、
もしくはアペルトしてしまった声なのか
判断が難しいですが、
身体の部位などを示さずに、
歌った感覚をしいて言葉にすれば、
確かに「高音は、息に乗った軽い響きで集まった」
ように感じます。

またメールを下さっても嬉しいですし、
オンラインレッスン初回無料ですから
よろしければ、この機会にご利用下さい。


2020年5月8日金曜日

仮面の中のアリア

今日はクラシック音楽映画のご紹介。
「仮面の中のアリア」
原題:Le Maître de musique (1988)

映画監督・脚本は、音楽映画を
いくつも手がける、ジェラール・コルビオ。

ストーリーは、
絶頂期に引退した大歌手と、2人の若い弟子の
姿を描いたオペラ映画。
恋あり、師弟愛あり、師匠の過去に関係する
コンクール出場あり、
声楽ファンはレッスン風景なども
楽しみどころ。

大歌手には、クラシック歌手の
ホセ・ファン・ダムが出演しています。




2020年5月7日木曜日

高音へ

メールを頂きました。
ありがとうございます。

Q.パッサージョの通過が以前より
楽になってきました。
パッサージョを通過してからの
歌い方にヒントを頂けたらと
思います。

A.パッサージョの上の音を
イタリア語で「アクート」と言います。
アクートは、本来「鋭い」という意味ですが
ここでは「高音」という意味で使います。

アクートの歌い方のヒントです。
・顎を楽に充分降ろす。
・軟口蓋を持ち上る。
・頬の筋肉を上に引っ張り、頬骨を高くする。
その際に、支えも忘れずに!

2020年5月6日水曜日

緊急事態宣言延長

5月4日の緊急事態宣言の延長により
5月31日までファミリエ音楽教室での
レッスンは中止し、オンラインレッスンのみ
行います。

2020年5月5日火曜日

母音唱法2

「母音唱法」のブログに
返事を頂きました。
ありがとうございます。

A.単母音でのヴォカリーズはレガートで
歌えます。しかし、複数の母音だと上手くいきません。
因に、現在練習しているのは、イタリア古典歌曲集の
Amarilli mia bellaです。

Q.なるほど。では、
「アマリッリ ミア ベッラ」を
母音だけにすると
      ↓
「アアイッイ イア エッア」と
なりますね。

ア→イ→ア→エ→アの順番で母音の変化をします。

1.「ア」を発音し歌い出す際、
すでに口蓋垂の部分を持ち上げ、
鼻腔に充分響かせていることを
確認しましょう。

2.「イ」へ移る際に
口蓋垂の部分が
落っこちないように注意しましょう。
口形は、ゆるやかに変化して大丈夫です。

イメージとしては:
鼻腔の部分で発音を作っている
感じと言えるでしょうか。

母音の統一は口形などとも関係するので
書いて示すには限界がありますが
参考にしてみてください。

2020年5月4日月曜日

めぐり逢う朝

家で過ごす時間が長いですね。

そこで、映画のご紹介。

1991年フランス製作の
「めぐり逢う朝」
原題:Tous les Matins du Monde

この映画でヴィオラ ダ ガンバを
知った方も多いかも知れません。

監督・脚本は「インド夜想曲」のアラン・コルノー。
音楽を担当したのは、古楽界の重鎮
ジョルディ・サバール。

内容は、17世紀の作曲家マラン・マレと、
その師サント・コロンブの葛藤と愛を描いた人間ドラマ。

全篇に二人の代表曲が流れ、
当時と同じ光源を使って撮影が行われ、
光と影のコントラスト、それに加え
色彩が特に美しいです。

興味がありましたら
ご覧下さい。

2020年5月3日日曜日

母音唱法

質問メールを頂きました。
ありがとうございます。

A.ヴォカリーズだとレガートに
歌えますが、歌詞がつくとレガートが
上手くいきません。
どのようにしたらよいでしょうか?

Q.歌詞を伴ってレガートで歌うのは、
慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。

 ※ヴォカリーズとは歌詞を伴わずに母音のみ
によって歌う歌唱法で、母音唱法とも呼ばれます。

今現在、練習されている曲などの
情報がなく、どの原語で歌われているのか
わかりませんが、まずは3月26日のブログに
示したレガートの3段階の練習方法の
第2段階のヴォカリーズまで完成しているかどうか
お教えください。
またメールをお待ちしています!

3月26日のブログより

2.歌詞の母音を抜き出して、
母音の変わり目に気をつけて
メロディーをうたう。

「カーロ ミオ ベン」であれば
「アーオ イオ エン」とうたう。

2020年5月1日金曜日

フェスタ ディ ファミリエ

2020年5月末に催される予定だった
第10回フェスタ ディ ファミリエは
2021年に延期となりました。
しかし、サニーホールの2021年5月の抽選に
もれてしまいました。
また、6月に挑戦します!