発声教室は4月から
アルカデルトのアヴェマリアの
勉強に入ります。
アヴェマリアはラテン語です。
発音は、イタリア語と同様、
ほぼローマ字読みで
読むことができます。
定型文なので、一度発音を
覚えてしまえば、他の曲でも
使えます。
Ave Maria, gratia plena,
Dominus tecum,
benedicta tu in mulieribus,
et benedictus fructus ventris tui Jesus.
Sancta Maria mater Dei,
ora pro nobis peccatoribus,
nunc, et in hora mortis nostrae.
Amen.
アヴェ、マリア、恵みに満ちた方、
主はあなたとともにおられます。
あなたは女のうちで祝福され、
ご胎内の御子イエスも祝福されています。
神の母聖マリア、
わたしたち罪びとのために、
今も、死を迎える時も、お祈りください。
アーメン。
2020年2月29日土曜日
2020年2月28日金曜日
2020年2月27日木曜日
ハミングの確認
ハミングが出来ているかどうか
自分で確認する方法。
口を閉じハミングをする。
↓
ハミングが鼻腔で響いているのを保ちながら
ゆっくり口を開ける。
①口を開けてもハミングが持続できた。
↓
正解です。ハミング習得出来ました。
②口を開けたら声になった。
↓
まだ響きが鼻に抜けきっていないようです。
鼻に抜けるよう練習を繰り返しましょう。
自分で確認する方法。
口を閉じハミングをする。
↓
ハミングが鼻腔で響いているのを保ちながら
ゆっくり口を開ける。
①口を開けてもハミングが持続できた。
↓
正解です。ハミング習得出来ました。
②口を開けたら声になった。
↓
まだ響きが鼻に抜けきっていないようです。
鼻に抜けるよう練習を繰り返しましょう。
2020年2月26日水曜日
ハミング
ハミングとは?
大辞泉より:
「口を閉じ、声を鼻に抜いて旋律を歌うこと」
とあります。
実際に次のように練習してください。
①口を閉じ、舌を硬口蓋に可能な限りくっつける。
(口腔内のスペースが狭くなります)
②①の状態のまま「ん」とハミングし
響きを鼻へ抜く練習を繰り返す。
書いてみると、これだけです。
ハミングは、声の響きを充実させるのにも
役立ちます。
大辞泉より:
「口を閉じ、声を鼻に抜いて旋律を歌うこと」
とあります。
実際に次のように練習してください。
①口を閉じ、舌を硬口蓋に可能な限りくっつける。
(口腔内のスペースが狭くなります)
②①の状態のまま「ん」とハミングし
響きを鼻へ抜く練習を繰り返す。
書いてみると、これだけです。
ハミングは、声の響きを充実させるのにも
役立ちます。
2020年2月25日火曜日
ダ・カーポ アリア
「ダ・カーポ アリア」とは
イタリア語で、
ダ=〜から
カーポ=頭
アリア=詠唱
「曲の初めからもう一度」が大意です。
イタリア古典歌曲集の
ヘンデル作曲:
Lascia ch'io pianga:泣かせてください
などがダ・カーポ・アリアです。
曲の構成はA・B・Aとなります。
バロック時代にはこの構成の曲が
沢山あります。
演奏する際には、Aに戻ってきた際に
メロディーを装飾して演奏します。
ファミリエでは、ダ・カーポした部分に
生徒さんご自身で装飾してくる方、
また講師と一緒に装飾を考えて
歌う方もいます。
演奏者の好みが反映されて
独自のものとなるのが楽しいです。
イタリア語で、
ダ=〜から
カーポ=頭
アリア=詠唱
「曲の初めからもう一度」が大意です。
イタリア古典歌曲集の
ヘンデル作曲:
Lascia ch'io pianga:泣かせてください
などがダ・カーポ・アリアです。
曲の構成はA・B・Aとなります。
バロック時代にはこの構成の曲が
沢山あります。
演奏する際には、Aに戻ってきた際に
メロディーを装飾して演奏します。
ファミリエでは、ダ・カーポした部分に
生徒さんご自身で装飾してくる方、
また講師と一緒に装飾を考えて
歌う方もいます。
演奏者の好みが反映されて
独自のものとなるのが楽しいです。
2020年2月23日日曜日
発声Q&A
ある日の声楽レッスンです。
Q.歌の抑揚をつけて歌いたいのですが、
うまくいきません。どうしたら良いですか?
Q.母音唱法で気持ちよく歌えていますか?
A.Vの音型で高音に戻った際に
喉に負担を感じています。
※Vの音型(生徒との間で用いている言葉)
=一つのメロディーが高音からはじまり
低音を通り最後に高音で終わるものを指している。
歌ってもらう。
Q.フレーズの終わりで支えがきれています。
フレーズの後半で支え直しましょう。
あとフレーズの終わりの音が「i」母音なので
口腔内を狭くしないようにしましょう。
A.楽譜に書いてある楽語やクレッシェンド記号などは
確認できていますか?
Q.はい、調べてあります。
A.では、まず3つの事からとりくみましょう。
①楽語の指示を大げさにやってみる。
②歌詞のアクセントを確認し、その部分を膨らましたり
強調してみる。
③メロディーラインの形を把握して
何処が山場なのか確認する。
生徒:楽語は調べましたが、
山場や発音のアクセントが曖昧だったことが
よくわかりました。
講師:どう歌いたいか明確になった上で
発声を見直すと抑揚がつき始めます。
生徒:はい。
Q.歌の抑揚をつけて歌いたいのですが、
うまくいきません。どうしたら良いですか?
Q.母音唱法で気持ちよく歌えていますか?
A.Vの音型で高音に戻った際に
喉に負担を感じています。
※Vの音型(生徒との間で用いている言葉)
=一つのメロディーが高音からはじまり
低音を通り最後に高音で終わるものを指している。
歌ってもらう。
Q.フレーズの終わりで支えがきれています。
フレーズの後半で支え直しましょう。
あとフレーズの終わりの音が「i」母音なので
口腔内を狭くしないようにしましょう。
A.楽譜に書いてある楽語やクレッシェンド記号などは
確認できていますか?
Q.はい、調べてあります。
A.では、まず3つの事からとりくみましょう。
①楽語の指示を大げさにやってみる。
②歌詞のアクセントを確認し、その部分を膨らましたり
強調してみる。
③メロディーラインの形を把握して
何処が山場なのか確認する。
生徒:楽語は調べましたが、
山場や発音のアクセントが曖昧だったことが
よくわかりました。
講師:どう歌いたいか明確になった上で
発声を見直すと抑揚がつき始めます。
生徒:はい。
2020年2月22日土曜日
ピアノデュオリサイタル
小池真衣先生のリサイタル情報です。
デュオリサイタルNo.2
出演:小池真衣、塚本芙美香
日時:2020年3月29日(日)
開場12:30。開演13:00。
会場:紀尾井町ホール。
プログラム:
ショパン ポロネーズ「幻想」Op.61
チャイコフスキー
組曲「くるみ割り人形」Op.71より連弾 他
チケットご希望の方は
ファミリエ音楽教室まで
ご連絡ください。
デュオリサイタルNo.2
出演:小池真衣、塚本芙美香
日時:2020年3月29日(日)
開場12:30。開演13:00。
会場:紀尾井町ホール。
プログラム:
ショパン ポロネーズ「幻想」Op.61
チャイコフスキー
組曲「くるみ割り人形」Op.71より連弾 他
チケットご希望の方は
ファミリエ音楽教室まで
ご連絡ください。
2020年2月20日木曜日
2020年2月19日水曜日
発声Q&A
先日の声楽レッスンでの生徒さんとのやり取りです。
生徒:喉へのテンションが強くかかり
不快を感じるのですが。。。
講師:お腹で支えるのを忘れていませんか?
生徒:支えているつもりですが。。。
講師:それでは、支えるのと同時に
舌や顎、咽頭部に力が入っていないか
一緒に確認してみましょう。
♪試しに歌ってもらう。
講師:支えと同時に顎などは固くなっていないようですが、
頭部が少し前に落ちていますね。
姿勢を横から見て、
「踝→膝→腰→肩→耳の後ろ」の点を一直線に
合わせ、その姿勢で支えを確認した後に発声してみましょう。
生徒:姿勢を見落としていたので、
支え方が変ったように感じました。高音に行くとまだ
テンションは感じますが、これで改善へむかえそうです。
講師:では、母音をかえて試してゆきましょう。
生徒:喉へのテンションが強くかかり
不快を感じるのですが。。。
講師:お腹で支えるのを忘れていませんか?
生徒:支えているつもりですが。。。
講師:それでは、支えるのと同時に
舌や顎、咽頭部に力が入っていないか
一緒に確認してみましょう。
♪試しに歌ってもらう。
講師:支えと同時に顎などは固くなっていないようですが、
頭部が少し前に落ちていますね。
姿勢を横から見て、
「踝→膝→腰→肩→耳の後ろ」の点を一直線に
合わせ、その姿勢で支えを確認した後に発声してみましょう。
生徒:姿勢を見落としていたので、
支え方が変ったように感じました。高音に行くとまだ
テンションは感じますが、これで改善へむかえそうです。
講師:では、母音をかえて試してゆきましょう。
2020年2月18日火曜日
イタリアバロック歌曲研究
「ラボラトリオ」で取上げている作曲家は
シジスモンド・ディンディア。
スカルラッティやヴィヴァルディなど
バロック後期の作曲家の名前は耳にしても
あまり耳なじみがないかもしれません。
2月は「いとしい竪琴よ、行っておくれ」
を勉強しました。
3月は「西風がもどってきて」という
とても可愛らしい曲を取上げます。
西風は、春を運んできます。
3月にぴったりです。
ラボラトリオでは分からないことは、
みんなで考えています。
知らないことは、聴いたり話し合ったりしています。
シジスモンド・ディンディア。
スカルラッティやヴィヴァルディなど
バロック後期の作曲家の名前は耳にしても
あまり耳なじみがないかもしれません。
2月は「いとしい竪琴よ、行っておくれ」
を勉強しました。
3月は「西風がもどってきて」という
とても可愛らしい曲を取上げます。
西風は、春を運んできます。
3月にぴったりです。
ラボラトリオでは分からないことは、
みんなで考えています。
知らないことは、聴いたり話し合ったりしています。
2020年2月17日月曜日
ファミリエ祭りアンサンブル
昨日、ファミリエ祭りの際に演奏する
アロンソ・ロボ作曲
5声「Versa est in luctum
:わたしのハープは悲しみの調べとなって」
の初合わせを行いました。
味わい深い曲に皆でアイデアを出し合いつつ
アンサンブルの時間を楽しみました。
メンバーの話し合いで、
モンテヴェルディ「Cantate domino」も
演奏することになりました。
アロンソ・ロボ作曲
5声「Versa est in luctum
:わたしのハープは悲しみの調べとなって」
の初合わせを行いました。
味わい深い曲に皆でアイデアを出し合いつつ
アンサンブルの時間を楽しみました。
メンバーの話し合いで、
モンテヴェルディ「Cantate domino」も
演奏することになりました。
2020年2月15日土曜日
2020年2月14日金曜日
2020年2月13日木曜日
2020年2月12日水曜日
2020年2月11日火曜日
空気清浄と湿度
寒い日が続きますね。
インフルエンザなどが流行る今日この頃。
ファミリエではみなさんに
少しでも気持ちよく
過ごしていただくために
空気清浄をし湿度を50%程度に保っています。
(人間ばかりでなく、楽器にも適度な湿度が必要です。
あと、声にも。)
健康を保つために手洗いも重要です。
特にピアノのレッスンの前には
手を洗いましょう。
インフルエンザなどが流行る今日この頃。
ファミリエではみなさんに
少しでも気持ちよく
過ごしていただくために
空気清浄をし湿度を50%程度に保っています。
(人間ばかりでなく、楽器にも適度な湿度が必要です。
あと、声にも。)
健康を保つために手洗いも重要です。
特にピアノのレッスンの前には
手を洗いましょう。
2020年2月10日月曜日
発声
発声教室の生徒さん達の声種は
ソプラノとテノールです。
単母音の発声で全員2点ラの♭まで
出るようになりました。
「発声教室」で
高音部を発声する際に
喉を痛めないようにするための注意点。
①腹部の支えを正確にすること。
②腹部の支えを入れた際に顎、舌の力を入れないこと。
③できれば口腔内にスペースを持たせ
咽頭部の弛緩を意識すること。
発声する際に、①〜③のことを同時に
行えればベストですが、初めはどれか一つができたら
合格点をあげるようにしましょう。
ソプラノとテノールです。
単母音の発声で全員2点ラの♭まで
出るようになりました。
「発声教室」で
高音部を発声する際に
喉を痛めないようにするための注意点。
①腹部の支えを正確にすること。
②腹部の支えを入れた際に顎、舌の力を入れないこと。
③できれば口腔内にスペースを持たせ
咽頭部の弛緩を意識すること。
発声する際に、①〜③のことを同時に
行えればベストですが、初めはどれか一つができたら
合格点をあげるようにしましょう。
2020年2月9日日曜日
2020年2月8日土曜日
2020年2月7日金曜日
日本語のうたサークル
金曜14:00〜15:00に
行われている日本語のうたサークル。
今日は、寒いにもかかわらず14名の参加でした。
「早春賦、鴬の夢、湯島の白梅」をみんなで
歌いました。
来週も同じ曲を練習します。
行われている日本語のうたサークル。
今日は、寒いにもかかわらず14名の参加でした。
「早春賦、鴬の夢、湯島の白梅」をみんなで
歌いました。
来週も同じ曲を練習します。
2020年2月6日木曜日
2月ラボラトリオ
今年初めてのラボラトリオ
イタリアバロック声楽研究講座は
2月16日11:00〜12:30。
作曲家は、シジスモンド・ディンディア。
取上げる曲は、作品集第1巻の第1曲目
「わたしの愛しい竪琴」です。
かわいらしい曲です。
質問、参加希望の方は、
mail@familiemusic.net
までメールを送信して下さい。
イタリアバロック声楽研究講座は
2月16日11:00〜12:30。
作曲家は、シジスモンド・ディンディア。
取上げる曲は、作品集第1巻の第1曲目
「わたしの愛しい竪琴」です。
かわいらしい曲です。
質問、参加希望の方は、
mail@familiemusic.net
までメールを送信して下さい。
登録:
投稿 (Atom)