2021年12月31日金曜日

大晦日

 いよいよ2021年最後の日です。

それぞれの場で素敵な年の瀬を

お迎えください。

また来年、皆さんにお会いできるのを

楽しみにしています。

2021年12月30日木曜日

晦日

 コロナで大変だった2021年も

ファミリエ音楽教室では

バロック、声楽、ピアノの

発表会ができました。

皆さんのお陰です。

ありがとうございました。

2021年12月29日水曜日

カザルス 鳥の歌

今日は、パブロ・カザルスの誕生日。

カザルスは、スペインのチェロ奏者、指揮者、作曲家。

チェロの近代的奏法を確立し、

深い精神性を感じさせる演奏において

20世紀最大のチェリストとされる。

カザルスは平和活動家としても有名で、

94歳のときにニューヨーク国連本部において

「私の生まれ故郷カタルーニャの鳥は、

ピース、ピース(英語の平和)と鳴くのです」と語り、

『鳥の歌』をチェロ演奏した。

カザルスは音楽を通じて世界平和のために

積極的に行動した音楽家でした。


2021年12月27日月曜日

今年最後のレッスン日

 今日はレッスン収めの日です。

また来年元気で皆さんに

お会いできるのを楽しみにしています!

2021年12月26日日曜日

シニア体験レッスンをうけて

 先日、ご家族からすすめられ

シニアピアノの体験レッスンを受けられた方

が脳トレになればと入会されました。

目と耳と指とを同時に使いながら弾いて

楽しく脳トレをしましょう!

ピアノや講師との相性もありますから

入会のことは気にせずに

ご興味の有る方は、

体験レッスンにいらしてください。

お待ちしています。


2021年12月25日土曜日

聖ニコラスと靴下

みなさんのお家にもサンタクロースが

プレゼントを運んだことでしょうね。

サンタクロースの起源は、聖ニコラス(271~343年ごろ)だと言われています。

日ごろから、困っている人や貧しい人を助け、

自分の持ち物を惜しまず与える心のやさしい人でした。

聖ニコラスの近所に3人の娘のいるとても貧しい家族が住んでいました。

お金に困り、娘を売らなければならないほどでした。

そのことを知ったニコラスは、その家の煙突から金貨を投げ入れました。

その金貨は、ちょうど暖炉のそばに干してあった靴下の中に入り、

そのお金で娘は救われ、後に結婚することができたのです。

クリスマスに靴下を下げておくと、

サンタクロースが煙突から入って贈り物を入れてくれるという習慣は、

ここから生まれたようです。

2021年12月24日金曜日

アデステ フィデーレス

ラテン語「アデステ フィデーレス」は

「神の御子は今宵しも」と訳され

ジョン・フランシス・ウェードの作曲とされる讃美歌で

クリスマスに良く演奏されます。

しかし、正しい作詞・作曲者はわかっていません。

皆さん、メリークリスマス!!

日本語の歌詞:

1.神の御子は今宵しも

ベツレヘムに生(うま)れたもう

いざや友よ、もろともに

いそぎゆきて拝まずや

いそぎゆきて拝まずや


2.賤(しず)の女をば母として

生(うま)れまししみどりごは

まことの神、きみの君

いそぎゆきて拝まずや

いそぎゆきて拝まずや


3.「神に栄えあれかし」と

みつかいらの声すなり

地なる人もたたえつつ

いそぎゆきて拝まずや

いそぎゆきて拝まずや


4.とこしなえのみことばは

今ぞ人となりたもう

待ち望みし主の民よ

おのが幸(さち)を祝わずや

おのが幸(さち)を祝わずや

2021年12月23日木曜日

来年のドイツグラモフォンカレンダー

注文してあった

2022年のグラモフォンカレンダーが

届きました。

さて、来年の1月の音楽家は

だれでしょうか。 

2021年12月22日水曜日

シニアピアノ

 Q.家で練習することが出来ません。

レッスンの中で練習することはできますか?

A.はい。ピアノを持っていない方は

ファミリエの45分の中で練習をしています。

2021年12月21日火曜日

声のウォーミングアップ

 寒くなってきて声が出づらくなりますね。

そんな時は、以下のように始めてみて下さい。

身体と声が温まるにつれて声が出てきます。

久しぶりに声を出す時にも有効です。

①身体を動かす(首回りなど)

②「5・3・8深呼吸」

  1.鼻から大きく5秒間息を吸う。

  2.次に3秒間息を止める

  3.8秒間かけて口からゆっくりと息を吐ききる。

  1〜3を3回ほど繰り返す。

③ボリュームの小さい声で発声をスタートする。


2021年12月20日月曜日

バッハもワイン好き

遺品の立派なワイングラスや

大量のワインの領収書などから察するに、

「音楽の父」バッハもワインを大変好みました。

ワイン好きに関する証拠が彼の手紙から

読み取れます。

ある時バッハがかなりの量のワインを

こぼしてしまった際に、

「一滴こぼしただけでもくやしいのに、

無念を晴らす術がない。」と記しています。

バッハ先生、気持ちが伝わってきます。




2021年12月19日日曜日

楽譜を読むには

シニアピアノの生徒さんからの質問。

Q.楽譜を読むにはまず何から覚えれば良いですか?

A.楽譜は様々な情報で溢れていますよね。

まずは、ト音記号から行きましょう。

①音の高さ

②音符と休符の長さ

③拍子を数えること

上記の順番で進めていきましょう。

2021年12月18日土曜日

ベートーヴェンと赤ワイン

12月といえば第九。

作曲はいわずと知れた

楽聖ベートーヴェンです。

ベートーベンが、日常的に

よく飲んでいたのはお酒は赤ワイン。

そしてちょっとした時に飲むのは

ハンガリー産の白だったと言われています。

1827年、死の床にあった彼のもとにある楽譜出版社から

ライン産のワインが届けられました。

それを見たベートーヴェンは

「残念! 残念だ! 遅すぎた」と言ったと

伝えられています。


2021年12月17日金曜日

準備運動

寒さが厳しくなってきました。

楽器や歌を歌う前に準備運動をしましょう。

柔軟運動をする、関節をまわすなどして

血流をよくしてから練習をおこないましょう。

2021年12月16日木曜日

好きなエチュード

 家で発声練習をするのに

好きなエチュードを使ってみませんか?

コンコーネやパノフカなど

好きなメロディーで発声練習を

することができます。

2021年12月15日水曜日

エピファニーア

先日プレゼーペの記事で

プレゼーペは1月6日の

エピファニーアの日まで飾ると書きました。

エピファニーアは、ラ・ベファーナの日とも呼ばれ、

イタリアでは、子供たちが

1月5日の夜、靴下をつるします。

よい子には、ベファーナ(魔法使いのおばあさん)が、

ほうきに乗ってやってきて、

甘いキャンディーやチョコレート、

プレゼントを靴下に詰めてくれます。

もし悪い子だったら炭を詰めていきます。

元々は、東方の三博士がキリストの誕生祝いを

持って来た日とされ、イタリアでは祝日です。


2021年12月14日火曜日

赤鼻のトナカイの名前はルドルフ

赤鼻のトナカイは、

ジョニー・マークス作詞・作曲の

クリスマスソング。

英文原詞の内容は、

橇を曳くトナカイの9頭目に

赤い鼻を持つ「ルドルフ」がいて、

サンタクロースは

「君の明るい鼻で橇を案内してくれないか?」

と頼むというもの。

赤鼻のトナカイの名前は

ルドルフだったのですね。


2021年12月13日月曜日

集中力は「好き」から

Q.練習するのに集中力が続きません。

A.好きな番組やゲームなど好きなことを

している時はどうでしょうか。

30分でも集中出来ているのではないですか?

集中力が続く鍵は「好き」です。

手っ取り早いのは、好きな曲、

好きな空間、好きな楽器、好きな楽譜などなど

お子さんと一緒に好きを探してみませんか?


2021年12月12日日曜日

合唱練習ルーティーン

Q.合唱のために発声を学んでいます。

合唱練習がマンネリ化してしまいます。

合唱練習のルーティーンは

「体操→発声→音取り→全体練習」を

主な流れとしています。

A.

大まかなルーティーンの中に

1つささやかな新しい事を加えましょう。

前回の思い出し、新曲を聴く、声掛けの形容詞を変える、

体操の目的をひとつ、などなど

なんでもいいので目新しい情報を加えていくと

自分も団も向上していくような気がします。



2021年12月11日土曜日

ホワイト・クリスマス

師走に入り町中で良く耳にする

「ホワイト・クリスマス」。

詩の内容は、古風なクリスマスの情景を描き、

アーヴィング・バーリン作詞・作曲。

バーリンはこの曲を思いついた時、秘書に

「すぐペンを執ってこの歌を書き留めてくれ。

これまで作った中で最高の歌ができたぞ - 

いや、これまで誰も書いたことがないくらい

最高の歌ができた」と言ったと伝えられています。

2021年12月10日金曜日

音楽の楽しみ方

外が寒くなり家の中で

過ごす時間が増えてきました。

室内で音楽を楽しむ方は多いのでは

ないでしょうか。

ライブの演奏を聴く

音源を聴く

映像で聴く

発表会や演奏会に出演する

合奏、合唱をするなど

充分に楽しんでください。



2021年12月9日木曜日

みんなで歌おう

 12月の「みんなでうたおう」は

先月と先々月に引き続き、シューベルトの

「アヴェマリア」と「楽に寄す」を取り上げます。

1月は「のばら」を取り上げる予定です。

興味の有る方は気軽に体験へいらしてください。



2021年12月7日火曜日

プレゼーぺ

イタリア起源のプレゼーペ。

プレゼーぺとは、イエスキリスト誕生のシーンを再現した

箱庭とでも言えるでしょうか。

聖マリア、聖ヨセフ、天使、羊飼いたち、

羊、牛、ロバなどの動物たち、東方の三博士たちの

人形が所狭しと並べられます。

イエスキリストは、24日から25日にかけて

置かれるのが正しい飾り方。

伝統的にはツリーやプレゼーペなど、

クリスマスの飾りは12月8日に飾られ、

1月6日のエピファニーアの日まで飾られます。


2021年12月6日月曜日

アドベントカレンダー

アドベントカレンダー は、

クリスマスまでの日数を数えるためのカレンダーです。

待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に

窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーで、

すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えます。

アドベントカレンダーの窓を開くと

写真やイラスト、詩や物語の一編、

チョコレートなどのお菓子や

小さな贈り物等が入っていることが多いです。

2021年12月5日日曜日

12月のカレンダー

師走に入りました。

12月のグラモフォンカレンダーは

ヘルベルト フォン カラヤンです。

オーストリア出身で

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

ウィーン国立歌劇場

ザルツブルク音楽祭の芸術監督などの

クラシック音楽界の主要ポストを独占し、

多大な影響力を持ち、「楽壇の帝王」称されました。

また、その独自の音楽性は

「カラヤン美学」と謳われました。

2021年12月4日土曜日

声のつなぎ目?!

声のつなぎ目(チェンジ)の方法は

様々な方法が溢れています。

その昔、イタリアでは

ファルセットと胸声の両方の声域が

重なるように鍛えて、2つの声域を徐々に

混ぜて声区融合を自然に行っていました。

時間がかかりますが、無理のない方法

なのではないでしょうか。

2021年12月3日金曜日

楽譜をプレゼント

先日、知人に楽譜をプレゼントしました。

「会社から帰ってきて、あの曲を弾くと

癒されます。」とコメントが着ました。

音楽は、聴くだけでなく

好きな曲を演奏しても憩いの時間を

作ることが出来るのだと改めて

実感できました。

なんだか嬉しかったです。


2021年12月2日木曜日

発音のレッスン

 大学時代、イタリア語詩の発音を

フィレンツェ出身のイタリア人教授から

学んでいました。

歌曲やオペラの詩歌の発音レッスンを

受ける際、ただネイティブであるというだけでなく

音楽や詩歌に詳しい講師から学ぶ事が重要です。

また時代で発音が変る場合も

あるので注意が必要です。

あと、方言が強いかどうかも

気をつけましょう。


2021年12月1日水曜日

ショパン 華麗なる大円舞曲

「華麗なる大円舞曲 」は

ショパンにとって、初めて出版されたのワルツです。

1833年7月10日付の清書自筆譜は、

ショパンのピアノの弟子でもあった

ローラ・ホルスフォード将軍令嬢に献呈されています。

ショパンのワルツは上流階級の令夫人や

令嬢に贈られ、パリのサロン文化に着実に足場を作る上で、

大きな役割も果たしていました。

楽譜に記されている「〜へ献呈」には

こういう背景もありました。

2021年11月30日火曜日

突発的な間違いはどうする?

演奏には間違いがつきものです。

間違いにも色々な種類があります。

いつも間違う箇所や

突然襲ってくる間違い、

テクニックが追いつかない間違えなど。

いつも間違う箇所や

テクニックが追いつかない間違えへの対処は

事前に出来ますが、

突発的な間違いは、事前対処が

できません。そんな間違いに出会ったら

先ずは落ち着いて

集中力を切らずに演奏を先へ進めること。

練習量が間違いを乗り越える特効薬で

あることもお忘れなく。



2021年11月29日月曜日

ガエタノ ドニゼッティ

今日はドニゼッティの誕生日。

ドニゼッティ(1797年 - 1848年)は、

イタリアのベルガモ生れのオペラ作曲家。

ジョアキーノ・ロッシーニや

ヴィンチェンツォ・ベッリーニと共に

19世紀前半のイタリアを代表するオペラ作曲家です。

ドニゼッティは法律家になる事を期待した

父親の束縛を逃れる為に軍隊に志願。

兵籍のまま作曲を続け33歳の時に

オペラ『アンナ・ボレーナ』で名声を確立しました。

故郷ベルガモに戻り50歳で没するまで

数々の名作オペラを世に送り出しました。

2021年11月28日日曜日

その場で習得するのが難しい

シニアピアノの生徒さんより。

Q.私はレッスンで注意されたことを

その場で直すのが苦手です。

A.大切なのはレッスンの「その瞬間」で

クリアすることではなく、練習方法を

覚えて、家に帰ってじっくり直す時間をもつことです。

その場で直ぐ出来なくても大丈夫です!


2021年11月27日土曜日

加湿が必要

気温が下がってきて暖房が

必要になってきました。

それにともなって湿度も下がります。

加湿器でなくても、濡れタオルを

かけておいたり、紙で出来た

ペーパー加湿器も良いですね。

ピアノは乾燥が苦手です。

暖房器具がピアノの近くにおいてあったり

エアコンの温風が直接あたっていないか

チェックしてみましょう。 

2021年11月26日金曜日

シニアピアノは出張できますか?

音楽教室にシニアピアノの

お問い合せ電話を頂きました。

Q.自宅に30年前に購入したピアノがあります。

友人がそちらでシニアピアノのレッスンに通っていて

テキストやレッスン内容に興味があります。

しかし事情があり歩いて通うのに心配があります。

出張レッスンは可能でしょうか?

A.はい、可能です。

まずは、体験レッスンを受講下さい。

体験レッスンは1時間です。

こちらから出張レッスン可能日をお伝えしますね。

もしも交通費がかかる場合は

実費でお願いいたします。

2021年11月25日木曜日

3.歌曲やアリアなど

 歌詞がすらすら朗読できるようになったら

歌詞をリズムに合わせて朗読します。

音取りをし、歌詞を母音のみにし

練習します。

最後に子音を伴った歌詞で練習します。

おすすめは、効率の良いレッスンを

うけるために、自分が歌いづらいところを

ピックアップしておきます。

2021年11月24日水曜日

2.エチュード

音取りはドレミ唱法で歌ったり

鍵盤楽器で行ったりします。

リズムが苦手な方は、指揮を

しながらのドレミ唱法をおすすめします。

音が取れたら「単一母音」で

歌う練習をしましょう。

スタッカート、レガート、

跳躍、ロングトーン、メッサディヴォーチェなど

求められるテクニックを確実に

行えるよう丁寧に部分練習した後

通し練習をしましょう。


2021年11月23日火曜日

1.発声

1.発声

レッスンでのポイントを

思い出して歌いましょう。

ポイントは、姿勢、口の形、腹式呼吸、

レガート、口蓋垂などです。

レッスン時の発声練習の音源を流しながら

練習するのもいいですね。



2021年11月22日月曜日

声楽の家での学び方

Q.声楽を習い始めて3ヶ月ほどになります。

家での練習方法がよく分かりません。

A.はい。では流れを書いてみます。

1.発声

2.エチュード

3.歌曲やアリアなど

練習可能時間によっては発声のみの日も
あるでしょうし、音を出せない日は
歌詞の朗読や音取りをしても良いですね。

明日から、1〜3の練習方法を書いてみます。


2021年11月21日日曜日

イタリアのレッスンは分業?!

 イタリアのレッスンは「発声やテクニック」と

「スコアリーディング」は

別々のレッスンへ通う場合があります。

特に、オペラ一本を勉強する場合は

スコアリーディングの先生の下へ通います。

日本でも海外で学んだ

スコアリーディングのピア二ストが

増えています。嬉しいことです。


2021年11月20日土曜日

久しぶりのレッスン

Q.コロナの感染が収まってきたので

久しぶりに声楽のレッスンへ伺おうと思います。

家での声出しが難しかったので、コンコーネや

曲の勉強が出来ていません。大丈夫でしょうか?

A.もちろん、大丈夫です。声の調子に合せて

発声のみでも良いですし、歌詞の朗読も

含め、心機一転新しい曲を選んでもいいですね。

まずは、気軽にお越しください。

2021年11月19日金曜日

パノフカ

ハインリッヒ・パノフカ(1807年ー1887年)は、

ドイツ出身の作曲家。声楽家。ヴァイオリニスト。

ポーランド生まれ、20歳のとき、ウィーンで独奏会を開き、

27歳でヴァイオリニストとしての演奏活動をパリで行い、

ベルリオーズのもとで音楽会も開くなど、若い時期から活躍。

その頃より声楽に興味を示し、ボルドーニに歌唱技術を学ぶ。

1842年、ボルドーニと共に、パリに声学院 を設立し、

声学教授も務めた。1844年、彼はロンドンに赴き、

王立劇場の声楽教師として働く一方

声楽教本「Practical Singing Tutor」を出版し、

広く声楽教師としての名を知られるようになった。

イタリアの声学の歴史および歌唱様式を学ぶため

1866年からフィレンツェに住むようになるが、

フィレンツェでの生活は長く続かず、

1887年80才、この地で世を去る。

2021年11月18日木曜日

低い声

Q.私は、ソプラノで1点ミから下は声が

極端に出なくなっていまいます。

何か良い方法はありますか?

A.直接聴いてみないと、問題が声なのか

または響かせる位置や支えにあるのか

的確なアドヴァイスができませんが、

低い声を口や咽頭部の中で響かせる

イメージで発声するとどうなるでしょうか?

また、お便り下さい。

2021年11月17日水曜日

王侯貴族から一般市民へ

17世紀中期までの音楽演奏の場は、

教会、王侯貴族や富豪の館などに限られ、

一般市民が優れた音楽演奏に接しうる場は教会のみでした。

市民への音楽の開放は、

1637年に開設されたベネツィアの

サン・カッシアーノ劇場におけるオペラ公演に

始まりますが、最初の公開演奏会は、

作曲家兼歌手ベン・ウォーリングトンの主宰によって

1664年にロンドンで開催されたのが

初めとされています。


2021年11月16日火曜日

演奏の場

芸術の秋、コロナがしばし静かです。 

ピアノ発表会の出演ばかりでなく

友人と試演会をしたり

ヴォランティアで演奏、

また合奏や伴奏などして

秋を楽しみましょう!

2021年11月15日月曜日

ホット チョコレート

ショパンの「おめざ」は

チョコレートと牛乳で作るホット・チョコレート。

これを飲むのが朝の日課でした。

それにスミレの花の砂糖漬けを

入れることもあったとか。

恋人だったジョルジュ・サンドは、

体の弱いショパンを気遣って

ホット チョレートを

ベッドまで運んだそうです。


2021年11月14日日曜日

堀内敬三

11月の歌で取り上げている

シューベルト「アヴェマリア」の

日本語詩の作者は堀内 敬三です。

堀内 敬三は、明治30年生まれ、昭和58年没。

日本の作曲家、作詞家、訳詞家、音楽評論家。

「音楽之友社」の創立者でもあります。

生家は「浅田飴」。

音楽の道を志望していましたが、

生家の賛同が得られず、ミシガン大学へ留学。

後に、マサチューセッツ工科大学大学院を終了。

留学中はサラリーマンの平均月給が70ドルの時代に

月額200ドルの仕送りを受け、

週末になるとボストンからニューヨークまで通い、

演奏会や芝居を観劇していたようです。

ここで音楽評論の下地が出来上がったのでしょうか。

しかし、関東大震災により神田の生家は全焼し、

アメリカでの生活は断念。

帰国後は、父親の会社で働くも、音楽に熱中し、

翻訳、作曲、作詞、放送、音楽教育関係の仕事を次々と行う。

大正15年に曲がヒットしたことにより

ついに、音楽の道に進むことを父に許されました。



2021年11月13日土曜日

湖上の美人

「湖上の美人」あらすじ

舞台は16世紀のスコットランド。

王から反逆罪で追放された伯爵ダグラスの娘エレンは

狩りの途中で道に迷った若き国王と出会います。

正体を明かさずにお礼として自分の指輪をエレンに渡し、

その場を後にする若き国王。

その後エレンの父は反乱軍のリーダーとして国王と戦い、

最後は敗れてエレンの恋人マルコムと共に捕えられます。

そこでエレンが聖母マリアに父の無事を祈り歌ったのが、

このアヴェ・マリアです。 

「何か困ったことがあればお城に来て指輪を見せるように」

との言葉を頼りにエレンはお城に向かいます。

そしてあの時道に迷っていた青年こそが

父たちを捕らえた国王だと知るのでした。

エレンに心惹かれる国王でしたが、

結局は約束通りに父と恋人マルコムを釈放し、

二人はめでたく結ばれるのでした。


2021年11月12日金曜日

エレンの歌=アヴェマリア

「シューベルトのアヴェ・マリア」は

実は、「エレンの歌 第3番 作品52-6 D.839」が

正式な名前です。

歌詞の原作はスコットランドの詩人で

小説家のウォルター・スコットの

叙事詩「湖上の美人」をドイツ語に訳した詩に

曲を付けた歌曲集「湖上の美人」の第6曲で、

3作からなる「エレンの歌」の第3番にあたります。

明日は「湖上の美人」のあらすじを

ご紹介します。

2021年11月11日木曜日

11月の歌

 11月の「みんなで歌おう」は

シューベルトのアヴェマリアです。

みんなで歌おうでは

日本語の訳詩で歌います。

発声教室は、言語で学びます。

外国語で歌いたい方は

発声教室へいらしてください。



2021年11月10日水曜日

三脚

 レッスン動画は、スマートフォンと

iPadのタブレットを固定する事が出来ます。

どちらを使うか、使用時に講師に

申し出てください。


2021年11月9日火曜日

シニアピアノ土曜日

 11月からシニアピアノの

土曜日枠ができました。

毎月第1、第3土曜日です。

現在、11:15〜12:00の枠が

空いています。

ご希望の方は体験レッスンを

お申し込みください。


2021年11月8日月曜日

民謡風の歌曲

ドニゼッティの歌曲集の中に

ノリの良い民謡風の曲があります。

題名は:

「Me voglio fa 'na casa:私は家をつくりたい」

海の中に孔雀の羽で飾った家を建てて、

金と銀の階段や宝石のバルコニーを作りたい

僕のネネッラが窓から顔をのぞかせりゃ

みんなは言うのさ 太陽が顔を出したぞって

トララ ラレラ トララ ラララ。

天性のメロディメーカーのドニゼッティらしい

一曲です。

2021年11月7日日曜日

息の上で歌う

昨日の続きです。

答えは「息の上で歌う」です。

「Cantare con fiato:息と共に歌う」

ではなくて、

「Cantare sul fiato:息の上で歌う」

で歌って、と教えを受けました。

日本語に訳すと、どちらも正解に聞こえますが、

「息と共に歌う」は息の吐き過ぎで

ピッチも低くなってしまう歌い方。

「息の上で歌う」は腹式呼吸で息の

調節をしながら軟口蓋を持ち上げた歌い方。

後者を習得すると息が持ちます。



2021年11月6日土曜日

息が続きません!

 Q.ワンフレーズ息が続かず苦しいです。

息を詰めるようにして歌えば

なんとか歌えますが、

それではフレーズに自由が無く

声の表情もでず仕舞いです。

A.なるほど。息の問題ですね。

イタリアのレッスンで良く聴いた助言に

「Cantare sul fiato:息の上で歌う」と

「Cantare con fiato:息と共に歌う」がありました。

さてどちらが良いとされると思いますか?

答えは明日。


2021年11月5日金曜日

🇮🇹留学時代の練習場所

 コロナで外部での練習場所確保が

難しいですね。コロナとは関係ないですが

🇮🇹留学時代は練習場所確保が難しかったです。

長尾が通ったイタリアの音楽院には

日本の音大のような練習館がなく、

練習場所は自宅など。

最終的行き着いたのは、

アパルタメントの最上階角部屋。

代々の入居者が音楽家であったので

気兼ねなく練習ができました。

🇮🇹留学時代の引っ越しは3回で

4箇所に住みました。どれも地区が

違ったので楽しかったです。

尾島先生の留学先オーストリアのウィーンは

音出し物件探しが比較的見つかりやすく

ピアノレンタルも充実しているようです。

さすが音楽の都ですね!


2021年11月4日木曜日

合唱指導に必要なもの

Q.合唱団員へ声のアドヴァイスを伝える事が

少しずつ出来始めました。

パート内の声のまとめ方は、口形の統一を図ることで

様子を見ています。歌える合唱団に

するためのヒントを頂けないでしょうか?

A.発声の統一は、団の実力の核になるものですから

永い年月をかけてじっくり向き合ってください。

「歌える」合唱団にするには、

発声への手間をかけ、曲の解釈を

言葉で説明しての、反復練習でしょうか。

繰り返しの練習は、退屈とも背中合わせです。

歌う気になるような声掛けもとても大切です。


2021年11月3日水曜日

11月カレンダー

11月のグラモフォンカレンダーは

ドイツのテノール歌手フリッツ・ヴンダーリヒ(1930年- 1966年)。

父はチェロ奏者で合唱指揮者、母はヴァイオリニストであった。

ヴンダーリヒは、彗星の如くオペラ界に現れ、

メトロポリタン歌劇場デビューを数日後に控え、

自身の36歳の誕生日を目前にし

友人の別荘の階段から転落して頭蓋骨を骨折し没してしまった。

2オクターヴを超える輝くような澄んだ声で知られ、

かつ高い技術を決して失わない歌い方で知られた。

特に当代最高のモーツァルト歌いとしてその水準を高め、

その業績は現在でも評価されている。

ルチアーノ・パヴァロッティは1990年のインタビューで、

歴史上もっとも傑出したテナーはと聞かれ

「フリッツ・ヴンダーリヒ」と答えている。

2021年11月2日火曜日

レッスン動画

新型コロナウィルスの感染拡大予防と

スマートフォンの普及で

リモートレッスンが

広く行われるようになりました。

それに伴ってか、レッスンの録音でなく

録画をされる方が出てきました。

スマートフォンで録画する場合は

お申し出ください。

三脚をお貸しします。


2021年11月1日月曜日

ゴールデンタイム

 ピアノレッスンの人気希望時間帯は

幼稚園や学校帰りの16時頃〜19時頃までです。

来年春ごろからレッスン開始をお考えの

親御様は、年末辺りからご連絡を頂くと

空いたレッスン枠を優先してご案内できます。

2021年10月31日日曜日

尾島先生演奏会

4人で繋ぐガラコンサート 
~ Duo からTrioまで ~

2021年11月16日(火)

ルーテル市ヶ谷ホール

18:30開場

19:00開演

入場料 3500円  (高校生以下 1500円)

 

出演:寺元嘉宏(Pf.) 尾島紫穂(Pf.) 安東京平(Euph.) 天野雅尋(Tub.)


Program 

S.ラフマニノフ  2台のピアノのための組曲 第1番『幻想的絵画』作品5 

J.ブラームス ハイドンの主題による変奏曲Op.56b 変ロ長調  (2 Pianos)  

 

塩見康史  My Love(Tuba版)  (Tub.+Pf.)

 

石川亮太  ソナティナ・トヤマティカ ~富山三大民謡の主題によるソナチネ~  (Tub.+Pf.)

 

G.シュレック  ソナタ 作品9 (Euph.+Pf.)                              

 

新井秀昇  いのちの風 ~ ユーフォニアム、テューバとピアノのための ~(Euph.+Tub.+Pf.) 

 
チケットのお問い合せは、ファミリエへメールをお送りください。

または直接尾島先生まで

2021年10月30日土曜日

声楽教則本3

「 旋律の歌い方を学ぶため」

跳躍、スタッカート、レガート

息の量で調節された強弱、

順次進行、フレージングなどなど

基本的な旋律の歌い方が要求されます。

それらの指示を発声の心配なく

歌いこなすのは、至難の技でもありますが、

声楽の真骨頂とも言えるでしょうか。

時を経て何度も繰り返して学ぶと

その高みへ到達します。

お楽しみに!

2021年10月29日金曜日

正しいフォーム

 声でもピアノでも

正しいフォームで演奏すると

効率的かつ無駄の無い

よい質の音を生み出すことが出来ます。

正しいフォームをイメージしてから

練習しましょう。

2021年10月28日木曜日

母音が曖昧になります

Q.先日の顎関節を気遣った口の開け方だと

発音が曖昧になります。

A.そうですね。顎関節を労ることに重きを

置いているので、子音や母音の発音が曖昧になります。

しかし、口の形を大きく変えることで

母音を発音していたのを直す機会でもあります。

ピンチをチャンスに変えてみましょうか!

2021年10月27日水曜日

時を経て分かること

 日々のレッスンで講師の皆さんが

生徒さんに繰り返し伝えていることが

あると思います。

今は良く分からなくても

時を経て理解できるようになります。

大学時代の恩師が繰り返し伝えて下さったことが

今ごろ「こういうことだったのか!」と

分かることもしばしばです。

10年以上も経った後に解ることは

謎が解けたようで嬉しいものです。

皆さんもお楽しみに!

また、諦めずに一生懸命伝えようとしてくださった

教師魂に感謝です。

2021年10月26日火曜日

声楽教則本2

読譜に問題がない生徒は、

エチュードの内容を教師が伝え、

声に無理がかからないように配慮して

母音唱法で歌わせます。

ワンレッスン一曲のエチュードが基本です。

覚えるぐらいまで歌い込むと、

テクニックを身体で体得出来るように

作曲されています。

アーティスト用のエチュードを学んでいる生徒

には、オペラアリアや内容に特化したテクニックの

エチュードを複数学ばせることもあります。

しかし、一つ一つのテクニックを確実にしていくために

一曲とじっくり向き合うことが上達への鍵といえます。

2021年10月25日月曜日

声楽教則本1

 声楽教則本は、コンコーネ50番、25番、15番、

ヴァッカイ、パノフカ、S マルケージ、

トスティ、M マルケージなどなど

数多くあります。多くの声楽教師が

よく使用するのがコンコーネでしょうか。

使用方法を大きく3つに分けると

1.ソルフェージュのため

2.発声法のため

3.旋律の歌い方を学ぶため

でしょうか。

ソルフェージュのために用いている場合は、

生徒の読譜力に合わせた進度で学ばせ、

ドレミ唱法を用います。

2は、また明日。


2021年10月24日日曜日

加湿器

 寒くなってきました。

エアコンを使う際は

ピアノや声のことを考えて

加湿をして湿度55パーセントは

保ちましょう。

インフルエンザウイルスなども

寒さと乾燥で元気になるので

加湿が必要です。

2021年10月23日土曜日

顎関節に違和感がある

 声楽を学んでいると、

口を縦に開ける場面が出てきます。

顎関節に違和感のある方は

次のことに注意して

開いてみてください。

唇を前に突き出した状態から

口を開けてください。

顎関節の負担を少なく

口が開けられます。



2021年10月22日金曜日

「音楽が好き」で充分!

Q.同年代や周りの生徒さんと比べて

進行具合が遅いのが気になります。

A.まずは、周りと比べるのを止めてみましょう。

比べるのならば、過去の自分と比べて、

出来るようになった数を数えましょう。

ピアノや歌を歌うのが苦痛であれば別ですが、

「音楽」が好きであれば、それだけで充分です。

「好き」は生涯「音楽」を楽しめます。

2021年10月21日木曜日

湿気から乾燥へ

 秋雨が終わる頃になると

ファミリエ音楽教室では

除湿器から加湿器への

バトンタッチの時期です。

ピアノは、乾燥しすぎだと

饗板にひびが入ったり

割れてしまったりします。

湿度50〜55%位が目安です。

また、湿度を保っていても

暖房器具の温風がピアノに直接あたらないように

気をつけましょう。


2021年10月20日水曜日

合唱やアンサンブルの指導者

Q.合唱指導のために声楽を習い始めました。

声楽の発声のテクニックをそのまま

合唱に適用したら、声は出るようになったのですが

パート内で声がまとまりません。

どうしたら良いでしょうか?

A.なるほど「合唱あるある」ですね。

姿勢と腹式を徹底したのでは?と

想像しています。声をまとまらせるには

イメージを与えるのが手っ取り早いです。

1.欲しい音色の発声を指導者が実践して聴かせる。

2.口形を同じにさせ、目を見開いて

軟口蓋を上げさせる。

3.音色のイメージを言葉で伝える。

「やわらかい音色」「頭に響くつもりの声」など。

実践なさってみてください。

2021年10月19日火曜日

シュトローフェンリート

 昨日のブログに登場した「シュトーフェンリート」は

有節歌曲形式を意味します。

そして有節歌曲形式とは、

ひとつの旋律を異なった歌詞で

繰り返す曲を指します。

対語は通作歌曲形式です。


2021年10月18日月曜日

音楽に寄せて

今月のみんなでうたおうは、『音楽に寄せて』を

取り上げています。この曲は、フランツ・シューベルトが

1817年3月に作曲した歌曲で、

友人のフランツ・フォン・ショーバーの詩に作曲しました。

音楽に対する愛と感謝の念を率直に表現した作品で、

シューベルトの傑作の一つに数えられています。

そして、シュトローフェンリート(有節歌曲)です。


2021年10月17日日曜日

ガサガサ声が聞こえてない?

Q.歌う時、声にガサガサ感を覚えます。

これは、どういうことでしょうか?

A.風邪のひきかけや花粉症

慢性喉頭炎で痰が絡んだりしてガサガサが外に聴こえて

いる場合はあります。

発声もピアノの練習と一緒で、

少しでも良いので、できれば毎日

発声をすると、ガサガサはなくなってきます。

そうはいっても一週間に一度しか練習できない方も

沢山いると思います。

そういう方は、いきなり大きな声で

歌わずに、喉を優しく温めるように

息を流して、小さい声から発声し

声が鳴ってくるのを待ちましょう。

2021年10月16日土曜日

テクニックが先か?音楽性が先か?

 標題の問題は、

「卵が先か?鶏が先か?」の様に

感じます。

順番としては、出したい音色や

演奏イメージがあるからこそ、

「〜のテクニックが必要」というのが

理想的かもしれません。

テクニックを納得して学ぶには

自分がどう表現したいのか

気づけるようになるのが近道ですね。


2021年10月15日金曜日

動画と録音

 先日の声楽の発表会の動画と録音を

出演者の方にお送りします。

(ご本人の分のみの送付です)

今回は、入場制限があったので

お誘いできなかった方に披露なさったり

記念として保存して下さい。

何回も出演されている方は、

今までの過去の録音を通して聴くと

成長を感じられることと思います。

2021年10月14日木曜日

地震の避難場所

ファミリエ音楽教室の

地震時の避難場所は

日暮里南公園です。

公園の場所を知らない方は

確かめてみましょう。

2021年10月13日水曜日

様々な音源を聴く

動画などで 

同じ作品を異なる演奏家で

聞き比べてみませんか。

自分の好きな速度、

音色など見つかるかも知れません。

もしかしたら、どの演奏家の解釈とも

違った演奏が自分の中に

潜んでいるかも知れません。

楽しみですね。

2021年10月12日火曜日

家に帰ると。。。

Q.レッスンを受けた後は、

アドヴァイスを覚えているものですが

数日後には、習ったことを思い出すのも一苦労で、

何が正しいのか分からなくなります。

A.今は、スマホを持っている方が多いので

録音や録画をなさっては如何でしょう。

録音を聞き返すのが億劫ならば、

レッスン中に

「思い出しできるキーワード」を

レッスンポイントとして楽譜に

書き込むのもオススメです。

2021年10月11日月曜日

どんなレッスンがご希望ですか?

 シニアピアノでは、体験レッスンの時に

どんなレッスンがご希望ですか?と

尋ています。

すると、次のような答えが多いです。

●出来るまで待ってもらいたい。

●一緒に譜読みをしてもらいたい。

●スローペースで学びたい。

●楽しく学びたい。

皆さん、焦らず楽しくピアノを楽しみたい

ということが伝わってきます。

レッスンの時、その場で出来なくて大丈夫です。

1月後、3ヶ月後、半年後、1年後に

出来るようになればいいのです。

お話をしながら、いろんな練習方法を

提示するのでご自分に合うものを

探してゆきましょう!




2021年10月10日日曜日

地震

 先日、大きな地震がありましたね。

万一レッスン中に大地震が来たら、

座布団を渡すので頭に乗せて

揺れがおさまるまで机の下に潜ってください。

グランドピアノは200kg以上あり、

たった3本の脚で支えているので、

足が折れ、圧迫される可能性が

あります。間違っても、

ピアノの下には潜りませんように!

揺れがおさまったら、講師が避難通路の

確保のため扉を開け放しますので、

避難場所へ避難してください。

2021年10月9日土曜日

回数、時間を決めてみては?

Q.子供が自分で練習するようになって欲しいと

思いますが、練習が捗りません。どのように

したら良いでしょうか?

A.先生方がよく使われていると思いますが、

回数や時間を一緒に決めてみてみましょう。

「毎日5回通して弾く」「10分練習する」とか

それが習慣づいてきたら「うまく弾けない箇所を3回弾く」のを

プラスするとか。

子供にとってわかりやすい内容で

達成感が持てることに重点を置いてみましょう。

それに付随して、練習ノートにシールを貼る、

砂時計で時間を計るなど

子供のモチベーションが高まる小物を

使用するのもいいですね。

2021年10月8日金曜日

息の流れに集中

Q.間も無く声楽コンクールの予選があります。

季節の変わり目で、声のコンディション調節が心配です。

もし朝、声が出ない状態だったらば、どのようにしたら

良いのでしょうか?

A.風邪やアレルギー、酒、タバコなどの原因が

なく、声が出ないのは、精神的なことが大きいでしょうか。

普段よりも喉に関心が集まっているでしょうから

ちょっとしたことでドキドキしているのかもしれません。

確かに季節の変わり目で、喉の調子が悪い日があります。

そんな時でも寝冷え、風邪、アレルギーなどの原因がなければ、

私は、538の深呼吸をして、気持ちを落ち着けてから、

常に体と息に集中して、

優しく、小さい声から発声をし始めています。

時間が多めにかかりますが、普段の声は戻ってきてくれます。

試してみてください!

2021年10月7日木曜日

書き込みはコピー譜へ

楽譜への書き込みは、学んだことを忘れない

大切な指示ですが、

声楽の楽譜は、もしかしたら

伴奏者にコピーを渡すかもしれないことを

考えて、楽譜に直接書き込むことを

あまりしないほうがいいかもしれません。

書き込みたい時はコピー譜を使ったり、

ポストイットを使うと便利です。 



2021年10月6日水曜日

レッスン帳

 レッスンで教わったことや

練習スケジュールを記入する

ノートを作ってみませんか?

標題には練習帳と書きましたが

ホワイトボードやポストイット

などもオススメです。

2021年10月5日火曜日

10月のカレンダー

10月のカレンダーはチェコの指揮者、

ラファエル・クーベリック。

プラハ音楽院にて作曲・指揮を学び、

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団を指揮してデビュー。

34才の時、チェコの共産化に反対し西側へ亡命。

その後、シカゴ交響楽団、バイエルン放送交響楽団などの

首席指揮者をつとめ活躍。

72才の時、持病の悪化のため指揮者を引退。

しかしチェコ民主化革命を受けて42年ぶりに祖国を訪れ

チェコ・フィルを指揮。

スメタナの「わが祖国」の記念碑的な演奏を行った。

指揮者のダニエル・バレンボイムは、クーベリックについて

「音楽家として、人間として、この上なく素晴らしい人物だと思っている。

真に自立した音楽家というのは少ないが、彼はその一人であるー

ー芸術上の妥協は一切しない、一番楽な道ではなく一番困難な道を取る、

というのが彼のやり方だった」と述べている。

2021年10月4日月曜日

すてきな演奏

 昨日は、2年ぶりの声楽発表会でした。

日本歌曲、ドイツ歌曲、イタリア歌曲、

ドイツオペラ、イタリアオペラなど

小池先生の伴奏に支えられて

様々なレパートリーを発表することができました。

皆さん、マスクありの演奏で

歌いづらいにも拘わらず、

素敵な演奏を披露して下さいました。

「継続は力なり」とは良くいったもので、

2年間コツコツ努力してきた成果が現れ、

全員、レッスンより素晴らしい演奏でした。

参加者の皆さん、お疲れになったことでしょう

しばしの休息を取ってください。

素晴らしかったです。

2021年10月3日日曜日

声楽の発表会当日

 今日は2年ぶりの声楽発表会です。

コロナが流行る前は、

入場制限がありませんでしたが、

今回は、出演者からの招待が

あった方のみの入場となります。


2021年10月2日土曜日

合同発声

緊急事態宣言解除により

ホール入場者数が変更になりました。

それにともなって、

 発表会当日の合同発声を

行うことに致しました。

間隔を充分にとり

マスクをつけて壁に向かい

発声をします。

2021年10月1日金曜日

シニアピアノの見学は出来ますか?

Q.シニアピアノの体験でなく見学は出来ますか?

A.受講生の了承が取れる場合、可能です。

下記の10枠(一ヶ月)でレッスンをしています。

いらっしゃりたい曜日と時間を教えてくだされば

受講者に確認を取らせていただきます。

よろしくお願いいたします。

_________________

第1.3月曜日 10:30〜11:15

        11:15〜12:00

第2.4月曜日 10:45〜11:30

第2.4火曜日 10:45〜11:30

第2.4水曜日 10:30〜11:15

_________________

2021年9月30日木曜日

発表会のメリット

①音楽と向き合う時間が増える。

発表会は有る程度暗譜して演奏することが多いため、

より弾きこんだり歌い込んだりする必要があります。

また人前での演奏のため、完成度を高めようと努力します。

②舞台上でのマナーを学ぶことができる。

③自分を分析する力が身につく。

自分の演奏を人に聞かれていることで、

自身のことを客観的に見る機会が得られます。

④舞台で演奏すると、ワンステップ上がれます。

失敗したとしても、今後の糧になります。

発表会当日だけでなく、前後のプロセスを

大切にしましょう。




2021年9月29日水曜日

体験レッスン

 二学期が始まり

涼しくなってくると、

生活に余裕が出てくるので

体験レッスン希望が増えてきます。

体験レッスンは「お問い合せ」を

クリックしていただくと

お問い合せフォームが出てきますので

それに必要事項を書き込んで

送信してください。

2021年9月28日火曜日

表現内容の暗譜

 伴奏や歌詞の内容とともに

強弱、表記された楽語などの

作曲家が指示した表現を一緒に覚えましょう。

1 歌詞の内容と重ね合わせて覚える

2 メロディーラインと重ね合わせて覚える

_______________

歌詞、出のタイミング、表現内容など

頭で覚えたものが、自然に出るようになるには

練習量や人前で歌う回数と比例する部分もあります。

コンクールの場合は、何度も人前で

歌う練習が出来るといいですね。


2021年9月27日月曜日

出のきっかけの暗譜

 出のきっかけ暗譜は、

録音などで伴奏全体を聞く練習を

しましょう。

歌手が歌っている録音を聴く時

声楽の部分に焦点を当てて聞いてしまいますが

楽譜を見ながら、伴奏全体に焦点を当てて聞きましょう。

それでも、伴奏合わせをした際に、出トチリしてしまう箇所が

分かったら、、、

1 リズムで覚える(何拍目に出るなど)

2 録音とともに歌う練習をして一緒に出られているか確認

3 ピアノで伴奏のきっかけを弾きながら

出る練習を繰り返す。


2021年9月26日日曜日

歌詞の暗譜

歌詞の暗譜は、色々なやり方が

あると思います。歌っているうちに

自然に覚えてしまえば良いですが、

覚えずらいところは、下記の方法も

試してみてください。

1 詩を味わう

2 朗読する

3 書く

4 頭の中で歌う

5 イメージを持つ

2021年9月24日金曜日

歌の暗譜方法

Q.歌を暗譜するのに一苦労します。

暗譜方法をご紹介頂けるでしょうか?

A.歌ったり、聴いたりしているうちに

自然に覚えてしまうというのが理想的ですが、

そうも行かない時が殆どですよね。

歌詞が外国語であれ、日本語であれ暗譜に困る

ポイントは次の3つに当てはまると思います。

1.歌詞の暗譜

2.出のきっかけの暗譜

3.表現内容の暗譜

明日から上記3点に関してアップしますね。



2021年9月23日木曜日

伴奏合せ開始

 昨日より、声楽発表会の伴奏合せが

始まりました。

例年は、全員同日で行っていましたが、

密を避けるため全5日で行っています。

場所はファミリエ音楽教室ですので

お間違いありませんように。


2021年9月22日水曜日

伴奏合せ

 Q.声楽発表会の為の伴奏合せを

上手に行うポイントを教えてください。

A.参考までに書いてみます。

1 歌いやすいテンポを定める。

2 息継ぎの場所で、ブレスしづらいところは

待ってもらうなどの指示。

3 ダイナミックスや楽語記号などの

音楽表現のすり合わせ。

4 暗譜で歌えるか(暗譜の場合)

こんな感じで進めてみましょう。

2021年9月21日火曜日

動画

 10/3の声楽発表会では

動画を撮影します。

発表会後は

データで演奏者に

送信する予定です。

2021年9月20日月曜日

大きな音符♩

 シニアピアノの体験にいらした方が

「近年、眼が見えにくくなっていたのですが、

大きく印刷されているシニア用の

楽譜を見て、安心しました」と仰いました。

エイジングにより、目、手の動きの変化に

不安を持たれる方がいらっしゃると思います。

エイジングなどに関することも書かれている

シニアピアノに関する本を読んでみるのもオススメです。

元吉ひろみ著、ヤマハミュージックホールディングス出版。

「今日から弾ける いきいきピアノ」

台東区立の図書館で借りられます。

2021年9月19日日曜日

秋の夜長

新学期が始まって2週間経ち

日が短くなり、涼しくなってきました。

秋の夜長に、読書、映画鑑賞、

絵画、書道など屋内での活動が

より楽しめる時期です。

コロナで生演奏を聴きに行く機会が

減ってしまいましたが

そんな夜長に演奏してみたい

曲を探したり、曲のイメージに合う

絵画を探す時間に当ててみては

いかがでしょう。



2021年9月18日土曜日

計画表を作ってみませんか?

ピアノの練習ばかりでなく

試験勉強、仕事、夢の実現!?などに

役に立つ、計画表。

子供の頃から、少しずつ身に付けて

いかれたらいいですね。

有意義な時間の使い方ができるようになります。

「目標を設定し、計画を立て、実行し、振り返る」

という流れを大切に作ってみましょう。

初めは達成感を大切にしながら

スローペースや手の届く目標を

設定するのがコツです。

そして、振り返りはとても大切です。


2021年9月17日金曜日

自宅での歌の練習

自宅で歌の練習をする場合、

窓を閉め切って、音漏れが

少ないように苦心されている方も

多いのではないでしょうか?

音漏れを気にしながら練習すると

身体に余計な力が加わり上手く練習

できません。

そんな時は、声を出さずに

歌う際と同じ支えや口形を再現する練習を

オススメします。

2021年9月16日木曜日

様々な演奏に触れる

新しい曲を学ぶ際に 

動画やCD音源などがあれば、

聴いてみましょう。

他人の演奏を聴くことで

様々な解釈や演奏アイデアが

湧きます。

また好きな演奏を見つけたら

何処が好きなのか、考えてみましょう。

音色、ダイナミックスのつけ方、

テンポの揺れなどなど。

2021年9月15日水曜日

シニアは午前だけ?

Q.シニアピアノは午前だけですか?

午前以外にも可能であれば、

19時以降のレッスンを希望します。

A.問い合せフォームにお送りくださり

ありがとうございます。

月、土、日曜日であれば

19時以降に行うことも可能です。


2021年9月14日火曜日

シニアピアノチラシ

 シニアピアノのチラシを

ファミリエの窓に貼り出しました。

現在5名の生徒さんが登録されています。

生徒さんのペースに添ったレッスン

を心がけています。

興味の有る方は、体験レッスンに

いらしてください。

2021年9月13日月曜日

ヘルマン・ヘッセの言葉

ノーベル文学賞受賞のドイツの小説家・詩人

ヘルマン・ヘッセ(1877~1962)の言葉。

・・・・・・・・・・・・・・・・

詩は音楽にならなかった言葉であり、

音楽は言葉にならなかった詩である。

          ヘルマン・ヘッセ

・・・・・・・・・・・・・・・・


2021年9月12日日曜日

ショパンの『幻想即興曲』

『即興曲第4番 嬰ハ短調 遺作 作品66』が正式名称です。

これほどの名曲にも拘わらず、

ショパンは世間に発表することを望まなかったと

伝えられています。

ショパンの死後、彼の友人であった

ユリアン・フォンタナによって

『幻想即興曲』と名づけられ発表されました。

現在は、フォンタナが手を加えたといわれるバージョンと、

1962年にアルトゥール・ルービンシュタインが出版した版があります。


2021年9月11日土曜日

庭の千草

今月の「みんなで歌おう」は

アイルランド民謡の「庭の千草」を

取り上げています。

日本語の歌詞は、里見 義の作詞です。

原曲の歌詞はアイルランドの詩人

トーマス・ムーア(1779-1852)が1805年、

ジェンキンズタウン公園を訪れた際に作ったものと

伝えられています。

原詩は、夏の終わりの薔薇ですが

日本語の歌詞は白菊となっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

1 庭の千草も 虫の音も
  枯れて淋しく なりにけり
  ああ 白菊 ああ 白菊
  ひとりおくれて 咲きにけり

2 露にたわむや 菊の花
  霜におごるや 菊の花
  ああ あわれあわれ ああ 白菊
  人の操(みさお)も かくてこそ

・・・・・・・・・・・・・・・・・


2021年9月10日金曜日

ピアノの調律ピッチ

ピッチとは?

ピッチ(pitch 英)=音の高さのことです。

しかし、調律師さんの意味するピッチは、

基準となる音の周波数を意味します。

ピアノでは、中央のドの音階上の「ラ」が基音です。

調律師さんは、基本的にこれを440~442Hz(ヘルツ)で調律します。 

発表会では、442で調律してもらっています。   

〜ちょこっと豆知識:ピッチの変遷〜

・17世紀~18世紀のバロック時代 基準値、415Hz

・18世紀~19世紀の古典派時代 基準値、430Hz

・1920年代、アメリカ政府・団体によって、A=440Hz制定

・1930年代、50年台に、ロンドン国際会議他で、国際基準値A=440Hzの制定


2021年9月9日木曜日

本番前の深呼吸は「5・3・8」

本番前などに深呼吸を上手に出来ない方は

是非お試しください。

「5・3・8深呼吸」です。

効率的に脳に酸素を送り込む呼吸で

集中力もアップします。

「5・3・8深呼吸」なら、誰でも正しい深呼吸ができます。

1.鼻から大きく5秒間息を吸う。

2.次に3秒間息を止める

3.8秒間かけて口からゆっくりと息を吐ききる。

1〜3を3回ほど繰り返してください。


2021年9月8日水曜日

肌寒くなってきました

 朝夕、秋の風を感じますね。

喉がガサガサしたり、咳が出たり

声も安定しない日が出てきていませんか?

毛穴が冬用に戻る準備をするので

あまり身体を冷やしすぎないようにして

肌寒い時は首回りを温かく保ちましょう。

発声前もストレッチなどして身体を

良くほぐすと、血行がよくなって

喉のガサガサ感が減ってきます。

お試しください。

2021年9月7日火曜日

継続するには

ピアノでも歌でも

またどんなことでも

続けるのに一番大切なのは

「好き」だということです。

家では弾けたのに〜!

「家でリラックスして弾くと最後まで弾ける時も

あるのに、レッスンにくると初めて向き合う

曲のように感じて、指番号もわからなくなる時が

ある」とシニアピアノの生徒さんが仰いました。

「リラックスしている時は弾ける」という情報は

講師にとって嬉しいです。ご本人にとっては

少し悔しいですよね。分かります、その気持ち。

他人の前で披露するとなると

微量でも緊張を伴い、リラックスしている時の様には

いかないことが多々ありますよね。

実は、この緊張が大切で、レッスンを終えて

家での練習に向かった時、レッスンの内容が

身体や記憶に残っているのは、緊張のお陰なのです。

リラックスと緊張の繰り返しに手伝ってもらって

上達して行きましょう。


2021年9月6日月曜日

シニアピアノ4ヶ月目に入りました

シニアのピアノの生徒さんも

皆さん、一生懸命ピアノと向き合っています。

シニアピアノが始まり4ヶ月目に入りました。

楽譜の読み方をクリアし、両手の

練習に入って、好きな曲を練習し始めた方も

いらっしゃいます。好きな曲は、嬉しいですね。



2021年9月5日日曜日

練習への声がけ(提案編)

子供が疲れていたりする日は

スルーする日があってもいいですね。

3日弾いてなかったらば、策を講じましょうか。

声がけ側の気持ちの余裕

に関わってきますので、

まずは深呼吸をしましょうか。そして

ーーーーーーーーーーーーーー

一緒にピアノの練習しようよ〜。」と

誘いましょう。

言葉になびかなければ、

親御さんがピアノに向かってピアノの宿題を

弾き始めてみましょう。

上手く弾けなくても、弾けても関係ありません。

子供が近寄ってくるのを待ってください。

低学年までくらいならば、「〜が弾く〜。」と

言うことが多いです。お試しあれ!

ーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんも我が家風な「練習への促し」方法の

引き出しを増やしていってください。

また機を見てご提案さしあげます。




2021年9月4日土曜日

練習への声掛け(失敗!?編)

特に小学校低学年までは

練習すること自体を忘れがちなので

声掛けは必要です。

しかし毎日のこととなると、

ついつい↓こんな声掛けをしてしまいます。

練習しなさい!に続き

ランキングされるであろう助言の数々は。。。

ーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、まだ練習してないでしょう!

練習しないならピアノやめる?

今しか見れないから早く!早く!

ーーーーーーーーーーーーーーー

などなど「身に覚えがあります。」という

親御さんもいらっしゃるのでは。

「ピアノあるある」です。

2021年9月3日金曜日

練習への声がけ

ピアノの練習に向かわせるのは

一苦労。。。と思われている親御さんも

いらっしゃるのではないでしょうか?

時計や予定とにらめっこをして

イライラしてしまい

あまり良くない声がけとは

分かっていても、あの一言を言いがちですよね。

「練習しなさい!」(わお!)

ダイレクトな一言に初めは従うかもしれませんが、

徐々に遠のいていく予感は否めません。。。

明日は、ピアノ練習への声がけの失敗編!?を

まずご紹介します。

そして共感!?してから声掛けの提案を

幾つかだしますね。

2021年9月2日木曜日

9月のグラムフォンカレンダー

9月のグラモフォンカレンダーは

2人のオペラ歌手。

今年のカレンダーに歌手が登場したのは初めて。

ソプラノ:アンナ ネトレプコ(ロシア出身)と

メゾソプラノ:エリーナ・ガランチャ(ラトビア出身)。


2021年9月1日水曜日

新学期

 今日から新学期が始まります。

練習時間も学校などの空いた時間へと

シフトする時期です。

新しい生活リズムに練習を組み込むよう

考えてみましょう。


2021年8月31日火曜日

書籍:子供ピアノコンクール

ピアノのコンクールは親御さんにとっては

未知の領域の場合が多く、

メリット・デメリットも気になりますよね。

ネットで検索すれば沢山の情報が得られると

思いますが、こんな書籍もあります。

「はじめてのピアノコンクール

~先生と保護者のコンクール活用法」

出版:ヤマハ

コンクールのメリットデメリット、

実際の申し込みから練習、講師・本人・保護者

のコミュニケーションなど分かりやすい入門書です。

2021年8月30日月曜日

子供ピアノコンクール

もしも子供から「ピアノコンクール」について

尋ねられたら、講師の先生にご相談下さい。

皆さん、経験者ですので生の声が聴けると思います。


2021年8月29日日曜日

シニアピアノのチラシ

 シニアピアノのチラシが

出来ました。以前でしたらファミリエの

入り口に配布用チラシを置いていたのですが、

コロナが流行り始めてからは

置きチラシをしなくなりました。

ご要望の方は、ファミリエへメールで

お知らせください。

2021年8月28日土曜日

声が鳴るのに時間がかかります

Q.声が鳴り出すのに時間がかかります。

コンクールの際に、気がかりです。

A.なるほど。声が鳴るには個人差があります。

できれば、毎日声を出すと、

ウォーミングアップの時間は短縮できます。

フルボイスでの発声でなくても大丈夫です。

もしも午前中に予選があたってしまったら、

不安でしょうから、教室で発声のお手伝いをします。

大学時代の恩師も同じことをしてくださって

心強かったです。

2021年8月27日金曜日

歌用マスク

Q.発表会の歌用マスクについて、どのように選んだら

よいでしょうか?

A.この順番で選んでみては如何でしょうか?

1.息の吸いやすさ

2.歌いやすさ(ゴムなどの締めつけも含め)

3.見た目(衣裳との相性)


2021年8月26日木曜日

複数の教師のレッスンへ通うのは?

 Q.複数の教師の下へレッスンに通うのは

どうなのでしょうか?

A.様々なアドヴァイスを分析し整理することが

得意な方は、複数教師とのレッスンが適していると

思います。

まずは、基礎的な技術がついてからのほうが良い

と思います。

専門的なレッスンを受け始めているのであれば

講師の得意分野のレパートリーのレッスンをピンポイントで

受けたい場合もありますよね。

サマーコースや公開レッスンなどの定期的に

通うものでなければ、意欲的に参加してよいと思います。


2021年8月25日水曜日

マスク着用

 声楽の発表会は、演奏者もマスク着用での

演奏になります。

マスクの形状は、歌いやすいものを選んでください。

伴奏者合わせや、リハーサルの時にも

本番用のマスクを使用することを

オススメします。

2021年8月24日火曜日

手洗い

皆さん、いつもレッスン前に

手洗いをしてくださってありがとうございます。

厚生労働省の情報です。

手や指についたウイルスの対策は、

洗い流すことが最も重要です。

手や指に付着しているウイルスの数は、

流水による15秒の手洗いだけで1/100に、

石けんやハンドソープで10秒もみ洗いし、

流水で15秒すすぐと1万分の1に減らせます。

手洗いの後、さらに消毒液を使用する必要はありません。

引き続き、手洗いをお願いします。

2021年8月23日月曜日

イメージトレーニング

楽器を「弾く時」と「聴く時」では、

脳で使う場所が違います。

でも、演奏を聴きながら指や身体の動かし方、

鍵盤の距離、はたまた可能であれば

楽譜をイメージしながら聴いた場合、

なんと脳は、弾いている時と類似の働き方をすることが

分かっています。

弾いているイメージをもって演奏を聴くと、

空間認知や運動野を働かせながら聴くことができるのです。

興味深いですね。

2021年8月22日日曜日

ありがとう!!元気でね!!

ファミリエの創立当初から

A教室で大活躍していたベーゼンドルファーの

アップライトが昨日、ファミリエから

次の活躍の場へ旅立ってゆきました。

近年は、C教室に設置されていました。

あのピアノには、「ピアノの中のピアニスト」

と言われたレオポルド ゴドフスキーの

サインがピアノの内側に刻まれていました。

  レオポルド ゴドフスキー

Leopold Godowsky

Yokohama April  1923

と記されていました。

1870年、ロシア帝国時代のポーランド生まれなので

横浜でサインをしたのは53才の時です。

象牙の鍵盤で、深い味わいのある音を奏でてくれました。

製造年は1923年よりも前ですから、100才は超える

ピアノです。これからもますます良い音を出し続けることでしょう。

本当にありがとう!

2021年8月21日土曜日

フォルテで歌うには?

 Q.声楽でフォルテ記号が有る部分で

大きな声がでません。

どのようにしたら良いでしょうか?

A.フォルテとは「強く」の意味があります。

ボリュームの大小ばかりに捕らわれず

子音を多めに発音する、ビブラートを使う

テヌート気味に演奏する、息のスピードを速くする

といった方法でもフォルテが表現できます。

試してみてください。


2021年8月20日金曜日

緊張その3:人前にでるのが苦手

人前に出るのが苦手な方は、

自分自身に集中を向けましょう。

一挙手一投足に意識を向けて

丁寧に行動することを

オススメします。

舞台袖では、鼻からゆっくり吸い込んで

口から長めに息を吐き出します。

丹田を意識して

落ち着くまでゆっくりと深呼吸を繰り返します。

舞台に出たら、歩き出す、お辞儀をする、目線を決めるなど

一つ一つ丁寧に。

「人前に出る」を普段の生活に取り入れて

他人に自分の演奏を聞いてもらう機会を

作りましょう。演奏仲間での試演会を

定期的に行うのもオススメです。



2021年8月19日木曜日

緊張その2:上手く演奏したいが故

 「上手く演奏したい」のは

練習を積み重ねて、自分なりのパーフェクトな

状態で演奏をしたいという願いから来る

武者震いのような緊張です。

この緊張は向上心の現れから来るので

存分に仲良くしましょう。

ダイナミックス、テンポなど

正確な演奏を行い、楽譜に書いてあることを

具現化することを「上手い」としましょう。

その上で、自分解釈を盛り込みましょう。

集中を自分の演奏解釈へと向かわせましょう。

不思議と緊張が和らぎます。


2021年8月18日水曜日

緊張その1:間違えや失敗が怖い

演奏ミスは、演奏全部が否定されてしまいそうで

怖くなりますよね。

ですが、忘れないでいて欲しいのは、

「失敗しない人はいない」ということと、

「自分の解釈を表現することが最も大切」

だということです。


恐怖を自信に変えるために、練習時から

間違いと向き合いましょう。

では、方法を提案します。

1.間違う個所を知る。(とても重要!)

2.その箇所を特に意識して演奏する。

3.誰かに聞いてもらう。

これらを意識して練習すると、いつも間違う個所は

大丈夫なことが多いです。

しかし、コンクールなどではいつも

間違えない所を間違えたりします。

その箇所を減らすために

「演奏全体の隅から隅まで意識を向けてゆっくり演奏します」

集中力が必要なのでぐったりするほど疲れますが、

全てのフレーズに意識を向けて

「出来上がりよりもゆっくりなテンポ」で練習しておきましょう。




2021年8月17日火曜日

緊張を克服する?!

Q.声楽コンクールの予選が9月にあります。

とても上がり性です。少しでも和らげる方法は

ありますか?

A.個人差はありますが、誰しも緊張しますよね。

なぜ緊張するのか、分析したことありますか?

例えば.....

●間違えや失敗が怖い

●上手く演奏したいが故

●人前にでるのが苦手

この他にも人それぞれだと思いますが

大きく分けてこの3つに分けられるように

思います。さてどれでしょうか?

原因によって克服方法が異なると考えています。

明日から上記3つについて考えてみましょう。

2021年8月16日月曜日

駐輪場と駐車場

 ファミリエの駐輪場は、入り口の反対側に

あります。どうぞお使い下さい。

駐車スペースは、4つあり

空いていれば、止められます。

ですが、事前に予約は出来ません。

駐車料金は1時間150円で、リーデンスタワーの

受付で支払います。その際、現金での

支払は出来ず、パスモなどの電子マネーでの

支払になります。

2021年8月15日日曜日

峠の我が家

今月の「みんなで歌おう」は

「峠の我が家」を取り上げています。

元詞は、1870年代初めにカンザス州の

ブリュースター・M・ヒグリーが書いた「西部の我が家」で、

ヒグリーの友人のダニエル・E・ケリーがそれに曲を付けました。

この歌は、入植者やカウボーイらによって歌われ、

アメリカ中に広まり、1947年、公式にカンザス州歌となりました。

みんなで歌おうでは、岩谷時子の訳詞で

歌っています。


2021年8月14日土曜日

伴奏譜の作り方

 10月の声楽発表会に初めて参加される方

がいらっしゃるので、提出用の伴奏譜の作り方

をご説明します。

1.演奏する曲のコピーを用意する。

(なるべく書き込みの無い楽譜を複写してください)

2.マスキングテープで、楽譜を繋げて製本をします。

(大きな蛇腹状態になります)

3.作曲家や曲名が無い場合は、余白などにに書きます。

自分の名前も忘れずに記名してください。

4.あらかじめ伴奏者に伝えたいこと(ブレス位置など)を

鉛筆で書き込みます。完成です!


※最近ではiPadで楽譜を見ながら演奏する方もいます。

その場合は、PDF などの形式でメールなどで

データ送付しましょう。


2021年8月13日金曜日

次は声楽発表会

 6、7月と発表会が続きました。

次は声楽発表会を開催します。

10月3日です。

演奏者はマスク着用です。

伴奏は小池真衣先生です。

参加者は8月末日までに伴奏譜の準備を

お願いします。



2021年8月12日木曜日

プリマ ドンナ

イタリア語のプリマ・ドンナは

Prima donna と書きます。

プリマは一番目、ドンナは女性の意。

オペラで「一番注目される役の女性」という意味で、

ソプラノに用いられます。

因に男性は、プリモ ウオーモといいます。

2021年8月11日水曜日

アンサンブルで楽しみましょう!

Q.シニアのピアノに興味がありますが、

どうしても自分が両手で弾けるとは思えません。(60代女性)

A. なるほど。では、まず好きなメロディーを

右手で弾けるようにしましょう。

左手の部分は講師が弾きますので、

アンサンブルを楽しんでみましょう!

交互の手でアンサンブルして、

慣れて行き、両手に挑戦しましょう。

2021年8月10日火曜日

声楽アンサンブル

Q.混声4声アンサンブルを始めました。

アンサンブルの録音を聴くと、音は取れているのですが

なんだかまとまらないアンサンブルに聴こえます。

まとまるコツなどありましたら、お教えください。

A.音が取れているということですので、

音程に関しては省きます。

良く聴き合うことは一番重要です。

●声の音色を統一しましょう。口の開け方を同じにします。

(口を縦にするのがいいのではないでしょうか?)

●各声部ともフレーズが続いている間は声を保持させましょう。

●臨時記号箇所を意識して歌いましょう。

●縦を揃える箇所と重なり合う箇所を認識して歌いましょう。

●同じテンポ感で演奏しましょう。

まずは、これらを1つずつ意識しながら練習してください。

校内の合唱コンクールにも使えますよ!




2021年8月9日月曜日

🇮🇹コルペティと発声教師

最近は日本でもコルペティの

レッスンが増えてきました。

コルペティは、ピアノ伴奏で

声楽曲を完成させる役割を担います。

特にオペラを一本勉強する場合

コルペティの先生の所へレッスンに通います。

日本では、発声と音楽表現両方を同時に教えてくれますが、

イタリアでは、発声のレッスンと

曲を作り上げるレッスンを別の先生の下へ

通うことがしばしばです。

スカラ座へ多くの生徒を送り込んでいた

声楽教師は、生徒をほぼ毎日レッスンに通わせ

自分の家での発声をさせないほどの教師もいました。

2021年8月8日日曜日

声楽コンクール

 Q.アマチュアの声楽コンクールに参加することを

考えています。レベルが分かれていて、どこの部門に

参加可能かわかりません。

A.なるほど。

レベルは、出場曲の演奏を聴かせていただきて

判断させてください。また、コンクールの要項をみながら

ご相談に乗りたいので、コンクール名をお教えください。

以前、地区大会から全国大会へ

進んだ方が2名(男声一名、女声一名)いらっしゃいます。

お二人ともオペラアリアでの出場者が多い中、

歌曲で出場しました。女声の方は入賞をしました。


2021年8月7日土曜日

ピアノレッスン曜日

 ピアノのレッスンは、日曜日を

除いてレッスンをしています。

月曜日:尾島講師

火曜日:藤山講師、小池講師

水曜日:小池講師

木曜日:小池講師、尾島講師

金曜日:小池講師、尾島講師

土曜日:糸川講師

※月〜水の午前中:長尾講師(シニアピアノ)

2021年8月6日金曜日

譜読み:ステップ3

●ステップ3:両手で合わせて弾く

■両手練習のポイント

小分けにして少しずつ確実に弾けるようにする

最初から無理に全部の音を弾こうとしない

弾きやすい箇所も苦手な箇所も、できるだけ同じテンポで弾く

※何度も止まり、先に進まない状態が続く場合は、

左右の手どちらかを優先させて

なるべく止まらずに弾くように心がけ、

入れられる音だけ弾くという練習をしてみましょう。

2021年8月5日木曜日

譜読み:ステップ2

●ステップ2:練習は片手から丁寧に

■片手練習のポイント

表記どおりに弾けているか確認

指使いを確認し、自分に合った指使いを決める

メトロノームに合わせる

正しいリズムで弾けているか確認

2021年8月4日水曜日

譜読み:ステップ1

●ステップ1:楽譜を見るだけの時間をもつ

楽譜を予め見ておくことで、同じパターンの繰り返しや、

フレーズや和音進行の規則性があることに気づくと、

ピアノで練習する時の譜読みの時間がかなり節約できます。

■チェックポイント

調性と拍子の確認

音符の動きに規則性

リズムの難しいところは手拍子で確認

すぐに読めない音に音名を書く

知らない記号や表記を調べておく


2021年8月3日火曜日

譜読みのススメ

譜読みがストレスだという生徒さんは

多いのではないでしょうか?

譜読みの進め方として、ステップ1〜3を

順番に進めてみましょう。

●ステップ1:楽譜を見るだけの時間をもつ

●ステップ2:練習は片手から丁寧に

●ステップ3:両手で合わせて弾く

明日から三日、ステップ毎にコツをブログにアップします。

参考にしてみてください。

2021年8月2日月曜日

8月のカレンダー

 8月のグラムフォンカレンダーは

指揮者のカール ベームです。

カール・ベーム( 1894 - 1981年)は、

オーストリアの指揮者。

称号はオーストリア音楽総監督、

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団名誉指揮者。

1934年までハンブルク国立歌劇場音楽監督を務めた際には

R.シュトラウスとの親交が始まり、シュトラウスの作品を

手がけるようになりました。



2021年8月1日日曜日

心と音楽

ピアノなどの楽器を演奏したり

音楽を聴いたりすることは、

心の健康に効果的だと古くから

言い伝えられています。

例えば、古代ギリシャの哲学者アリストテレスが

「音楽には心の浄化作用がある」と提唱していたように、

音楽は心に作用すると考えられていました。

現在では、音楽療法という分野で

活気ある音楽で気分を盛り上げたり、

静かな曲を聴いてイライラをおさえたりと、

音楽には感情をコントロールし

心を安定させる研究が盛んです。

私たちも好きな音色を奏でて

自らの琴線に触れる音で

日々の生活を彩りましょう。




2021年7月31日土曜日

当世流行劇場

今日は、バロック時代の作曲家・音楽評論家

ベネデット・マルチェッロの誕生日。

イタリア人貴族で、アントニオ・ロッティや

フランチェスコ・ガスパリーニに師事。

音楽評論家として彼が出版した本は「当世流行劇場」。

18世紀初頭のヴェネツィアのオペラ業界を風刺しています。

しかし彼が批判しようとした本当の敵は、

当時絶大な人気を博していた作曲家ヴィヴァルディでした。

約300年を経て、ヴェネツィア・オペラ制作の貴重な現場証言を

今に伝えています。

日本語でも出版されています。

興味の有る方は読んでみてください。

2021年7月30日金曜日

ジョッキ10杯は平気

暑くなってきて冷たい飲み物が

おいしい季節です。

作曲家の中で冷たいビールが

大好きだったのはブルックナーです。

アントン ブルックナーは、オーストリアの作曲家でオルガニスト。

交響曲と宗教音楽の大家として知られています。

ブルックナーは行きつけのビヤ・ホールで

ジョッキ10杯以上を平気で飲んでいたといいます。

音楽家には酒豪や美食家が多く

ブルックナーもその一人です。




2021年7月29日木曜日

少しずつ練習を再開しましょう

そろそろ発表会の疲れが取れてきた

ころでしょうか。

疲れが取れてきたら、

改めてピアノの練習を生活のルーティーンに

組み入れるようにしましょう。



2021年7月26日月曜日

すてきな発表会でした

昨日の発表会では、

参加者の皆さんが

素敵な演奏を披露しました。

初めて参加した生徒さんは如何でしたか?

演奏曲のグレードばかりでなく、

ピアノの音色、ダイナミクス、

ペダル遣いなどなど

表現にも幅が出ていましたね。

また、お辞儀が上手になったり、

会場や舞台のマナーにも成長が見られ、

一年半経つと、皆さんそれぞれの成長を

遂げていて感慨深かったです。

舞台に立って、人前で披露したことは

凄いことです。

参加者全員に「ブラーヴィ」!!

しばし心も身体も休ませてあげてください。


※ブラーヴィは複数の人に対して

使われるイタリア語で「素晴らしい」という意です。





2021年7月25日日曜日

今日はピアノの発表会

今日はファミリエ音楽教室ピアノ発表会です。

部によって開始時刻が異なります。

また事前に観覧ご希望者の申請をしてくださった

演奏者の関係の方のみのご入場となります。

緊急事態宣言中のため一般のご入場はできません。

______________________

お時間の間違いがないようにお出かけください。

第1部(幼児,小学1年)開場12:20 開演12:30

第2部(小学2年)開場13:30 開演13:45

第3部(小学3,4年)開場14:45 開演15:00

第4部(小学5,6年)開場16:15 開演16:30

第5部(中,高校生)開場17:30 開演17:45

第6部(大学以上)開場18:30 開演18:45


2021年7月24日土曜日

盛大な拍手を!

明日は、ピアノの発表会です。

出演者のみんなに大きな拍手を贈りましょう。

ピアノを習っていても、

他の生徒さんの演奏を聞く機会は

なかなかないですよね。

好きな曲に出会えるチャンスでもあります。

好きな曲があったらプロブラムで

曲名をチェックしてみましょう。

2021年7月22日木曜日

シニアピアノレパートリー

シニアのための午前ピアノで

使用する下記の楽譜が届きました。

3巻を学んでいる方で

ご希望の方はレッスンの際に

お申し出ください。

________________

プレリュード (作曲: ショパン)

ジムノペディ (作曲: サティ)

アメイジンググレース (作曲: アメリカ民謡)

乙女の祈り (作曲: バダジェフスカ)

トロイメライ (作曲: シューマン)

白鳥 (作曲: サンサーンス)

エリーゼのために (作曲: ベートーヴェン)

トルコ行進曲 (作曲: モーツァルト)

 雨だれの前奏曲 (作曲: ショパン)


2021年7月21日水曜日

夏休みは一日二回

 学校が夏休みに入りました。

発表会間近ですから

午前と午後一回ずつ

発表会を意識して

通して弾くようにしましょう。

2021年7月20日火曜日

尾島先生演奏会情報

「 平林龍 バリトンリサイタル 2021」

に尾島先生が出演なさいます。

ピアノソロ:R ワーグナー=F リスト「イゾルデの愛の死」

日時:2021年7月27日13:30開演

会場:古賀政男音楽博物館けやきホール

チケット代:6000円

チケット予約は↓まで

event@arias.jp

2021年7月19日月曜日

糸川先生 演奏会情報

古楽器によるルネサンスと初期バロックの演奏会

「幾たび別れても」

出演:糸川絵美(歌)

   浅井愛(リコーダー)

   渋川美香里(バロックハープ)

 日時:2021年7月27日 

15:30開演 18:30開演(2回公演)

会場:東京オペラシティー近江楽堂

前売:3500円 当日 4000円

チケットご希望の方は↓

airec0602@gmail.com

2021年7月18日日曜日

お疲れ様でした

 昨日は、ピアノ発表会のリハーサル

お疲れ様でした。

参加者のみなさん、いかがでしたか?

会場の響き、グランドピアノ、

照明などを感じながらの

リハーサルが出来たと思います。

このリハーサルを踏まえて

25日の本番まで一週間あります。

最終チェックを行いましょう。

2021年7月17日土曜日

リハーサル会場

 本日行われるピアノ発表会の

リハーサル会場は

サニーホールコンサートサロンです。

ホテルラングウッドの4Fです。

2021年7月16日金曜日

明日はリハーサルです

 場所は日暮里サニーホール・コンサートサロンです。

リハーサル時間に余裕を持っていらしてください。

発表会当日に履く靴をご持参するのを

お勧めします。

当日のお衣裳でなくてかまいません。

2021年7月15日木曜日

体験レッスン

夏休み近くになると

体験レッスンのお問い合せが

増えてきます。

芸術の秋を意識して

心機一転ピアノを始める方も

夏休み中に余裕を持った

体験レッスンをお勧めします。

2021年7月14日水曜日

掲示板

 ファミリエの掲示板に

ピアノの発表会のプログラムが

張り出されています。

レッスンに行った際に

見てみてください。


2021年7月13日火曜日

発表会場でのマナーをお家で

大人にとっては、すでに普通に行えることですが、

特に小さいお子さんにとっては

発表会に参加することで、

普段はなかなか学べないマナーを知ることができます。

○演奏中は静かにする。

○演奏中は立ったり会場から出ない。

○演奏が終わったら拍手を贈るなど。

小さいお子さんは

自ら静かにする感覚を

まだ持ち合わせていません。

仕方がありません。

演奏時のマナーを事前に家族で

話しあっておきましょう。

2021年7月12日月曜日

4回目緊急事態宣言

 今日から来月22日まで

第4回目の緊急事態宣言期間に

入ります。ファミリエ音楽教室では

通常通りレッスンを行います。

発表会、リハーサルも感染対策を

とりながら予定通り催します。

レッスン前の手洗いと

マスク着用を

引き続きお願いします。

できるだけハンカチを持参してください。


2021年7月11日日曜日

緊張はみんな同じ

 人前で演奏を披露するのは

誰もが緊張します。

自分なりに練習を充分にしたら

緊張の中に少しだけ

考えられる部分を残しておけば大丈夫です。

緊張の後は、心も身体もリラックスするのを

忘れずに!

この緊張の経験は、いざという時に

役に立つから不思議です。


2021年7月10日土曜日

発表会の靴

17日は ピアノ発表会のリハーサルです。

衣装や靴が決まったら

発表会の格好でピアノを

弾いてみましょう。

肩周りがきつくて上手く動かない、

靴が運動靴よりも堅くて

ペダルが踏みづらいなどあるかもしれません。

発表会の前にチェックしておきましょう。


2021年7月9日金曜日

練習時に10分隣に座ってみませんか?

子供が練習する際に

隣に座ってみましょう。 

まずは10分から。


2021年7月8日木曜日

シーボルトのスクエアピアノ



山口県萩市にある熊谷美術館に現存している

シーボルトのスクエアピアノ。

シーボルトが1823年に長崎の出島に来日した際、

豪商、熊谷五右衛門義比という人物へ贈った

スクエアピアノ(1820年頃イギリス製)が

日本最古のピアノです。

2021年7月7日水曜日

権藤花代

今日は七夕です。

・・・・・・・・・
ささの葉 さらさら

のきばに ゆれる

お星さま きらきら

きんぎん すなご


ごしきの たんざく

わたしが かいた

お星さま きらきら

そらから みてる

・・・・・・・・・・

文部省唱歌の「たなばたさま」の作詞家は

童謡詩人の権藤花代。

 権藤花代(1899年- 1961年)

アララギ派の歌人伊藤生更は実兄。

アララギ系歌人らしく主観を押しつけない表現で

冒頭の「サ」音の連続が印象深く

「さ」音の響きで静かさを感じます。

一番の「お星さま」は、下から見上げている星。

二番の「お星さま」は空から見ている星。

七夕飾りの傍らに佇む子供が夜空を見上げ、

お星さまと会話をしているような美しい情景を

感じながら歌ってみませんか。

2021年7月6日火曜日

ピアノの日

日本では、今日は「ピアノの日」とされています。

それは、1823年7月6日に

ドイツ人医師フランツ・フォン・シーボルトが

日本にピアノを持ち込んだことに由来します。

このシーボルトのピアノは、

1819年イギリスWilliam Rolfe & Sons製のスクエア・ピアノで、

現在は山口県萩市の熊谷美術館に所蔵されています。

江戸時代の日本人がどんな音を聴いていたのか気になりますね。


2021年7月5日月曜日

プレリハーサル

 先月はフェスタ、今月はピアノと

発表会が続きます。

ピアノの発表会のリハーサルはホールで

行いますが、その前にお家で

プレリハーサルをしませんか?

お辞儀の練習をして

誰かに聞いてもらいましょう。

普段の練習とは違った緊張感の中で

演奏することが出来ますよ。

2021年7月4日日曜日

7月のカレンダー

 7月のグラモフォンカレンダーは

ポルトガル出身のマリア・ジョアン・ピレシュです。

2008年NHK教育テレビの番組「スーパーピアノレッスン」の講師を務めたことで

ご存知の方も多いのではないでしょうか?

経歴は華々しくスタートします。

7歳でモーツァルトの協奏曲を公開演奏しデビュー。

9歳でポルトガル政府から青少年音楽家に与えられる最高の栄誉を受け取ります。

しかし、手首の故障から一時期、演奏活動から遠ざかりましたが、1980年代に復活をし、

ロンドン、ニューヨーク・デビューを果たし世界的ピアニストになりました。

74歳で現役の舞台からは退くことを表明し、

現在も後進の育成に尽力しています。

2021年7月3日土曜日

リモートピアノデュオリサイタル

東京都が主催する「アートにエールを!」

小池先生の動画です。

どうぞご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=je1t3Ibv6WM&list=RDMM&start_radio=1&rv=UY0KrdmwvNo

2021年7月2日金曜日

オペラの改革者グルック



今日は、オーストリアとフランスで活躍したオペラの作曲家

クリストフ・ヴィリバルト・グルックの誕生日。

なぜグルックがオペラの改革者と言われるのか?

簡単に説明すると、当時のオペラの最先端は、その誕生国でもあるイタリアでした。

イタリアオペラは、歌手の名人芸を披露することを第一に考えた作品で、

その為、筋書きや音楽の流れが不自然な部分がありました。

グルックは、筋書きや音楽がより自然に流れるように、

歌手達の超絶技巧披露を制限し、音楽演劇を第一にしたのが

彼の「オペラ改革」の大きな部分でした。

イタリア古典歌曲集1巻にもグルックの曲が収録されています。

興味のある方は、学んでみてください。

2021年7月1日木曜日

レッスンの流れ2

Q.先日のブログで声楽レッスンの流れが、

発声、エチュード、曲が基本のレッスンだと分かりました。

初心者の場合も同様でしょうか?

A.レベルに合わせて進めてゆきます。

初めたばかりは、発声が多くなる傾向があります。

(発声練習はある音階をピアノに合わせて歌います)

エチュードをあえて学ばない方もいます。

いろいろ相談しつつ心地よいレッスンを求めています。

2021年6月30日水曜日

エテュード

エチュードとはテクニックを学ぶ

練習曲のこと。

ピアノだとハノンやツェルニーなどです。

練習曲は、コンコーネ、バッカイ、マルケージ

パノフカなどがあります。

特に大人の方は、

テクニックを学ぶ練習曲は、

暗譜している好きな曲でも

大丈夫です。

2021年6月29日火曜日

あだ名は、ビヤ樽くん!

歌曲王シューベルトは、大のビール好き。

シューベルトはとても規則正しい生活を送った人で、

朝6時半頃から机に向かい、昼過ぎまで作曲に没頭し

そのあと、レストランや酒場に出かけ、

仲間と集ってビールを飲みながら歓談し

リフレッシュをしていました。

アフターファイブのサラリーマンのようですね。

シューベルトは、体格のよさから

仲間達に「ビヤ樽君」と呼ばれていたそうですよ。



2021年6月28日月曜日

素晴らしい演奏

 昨日、日暮里のサニーホールで行われた

「フェスタディファミリエ」

通奏低音奏者の先生方に支えられ

皆さん、素晴らしい演奏を披露してくださいました!

やはり生演奏はいいですね。

開催した私たちが沢山元気をいただきました。

ありがとうございました!


2021年6月27日日曜日

フェスタディファミリエ

 今日は、古楽の発表会

「フェスタディファミリエ」の当日です。

今回は、チェンバロ、リュート、ヴィオラダガンバの

演奏者を伴奏にお迎えしました。

過去には、リュートで歌う回や

ルネサンスの回などもありました。


2021年6月26日土曜日

くちなし

6〜7月の初夏の気配を感じ始める頃

くちなしの花が咲きます。

くちなしの花は、短命ですが

辺りいっぱいにその香りを漂わせます。

「くちなし」といえば、1965~1971年に髙田三郎が作曲した、

歌曲集「ひとりの対話」に収められています。

詩をご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

くちなし

荒れていた庭 片隅に

亡き父が植えたくちなし

年ごとに かおり高く 花はふえ

今年は十九の実がついた

くちなしの木に

くちなしの花が咲き 実がついた

ただ それだけのことなのに

ふるえる ふるえるわたしのこころ

「ごらん くちなしの実を ごらん

熟しても 口を開かぬ くちなしの実だ」

とある日の 父のことば

父の祈り

くちなしの実よ

くちなしの実のように

待ちこがれつつ

ひたすらに こがれ生きよ と父はいう

今も どこかで父はいう

高野喜久雄・詩

・・・・・・・・・・・・・・・

髙田三郎はこの曲をあくまで独唱曲として考えていましたが、

合唱版も出版されました。

じっと口をつぐんで、内面の熟を待つ。

お父さんからの

メッセージをみなさんはどうとらえますか?



2021年6月25日金曜日

レッスンの流れ

Q.声楽レッスンの内容を教えてください。

A.基本的な声楽レッスンの流れは、

発声→練習曲(エチュード)→歌曲やオペラアリア

の順番にレッスンが進みます。

歌曲やアリアには歌詞がありますが

発声とエチュードは、基本的に母音唱法です。


2021年6月24日木曜日

革命のエチュード

『革命』の正式名は、

『練習曲ハ短調作品10-12/革命のエチュード』です。

『革命』を作曲したころ、ショパンは20代前半で、

故国ポーランドは、ロシア帝国の支配に対して

「11月蜂起」と呼ばれる反乱を起こします。

しかし、この反乱はロシア軍によって鎮圧されてしまいました。

愛国者であったショパンは、この蜂起に参加することを

望んでいましたが、病弱なショパンにはそれがかなわず、

「蜂起の失敗」というニュースを滞在先のドイツで

知りました。やり場のない怒り、悲しみが、

『革命』に込められています。そして

この曲はショパンのライバルであり、

友人でもあったフランツ・リストに捧げられています。

2021年6月23日水曜日

人前での演奏は10レッスン?!

今週の日曜日は

フェスタ ディ ファミリエです。

そして来月は、ピアノの発表会です。

舞台で演奏することは、10や100回の

レッスンに優るとも言われます。

しかし、日々のレッスンや自主練習の

積み重ねが無ければ、舞台で演奏すること事は難しいですよね。

ですが、照明、ホールの響き、緊張などを感じ

舞台にたって人前で演奏することは、

レッスンでは経験できません。

そして、本番は何が起きるか分かりません。

本番と同じくらい本番の後も貴重です。

それは、本番で起こった事を受け入れる事です。

とてもよい経験になります。

2021年6月22日火曜日

傍らにいることは

全音楽譜出版社から出ている

イタリア古典歌曲集第4曲の

Star vicino(傍らにいることは)は、

オペラ「幼き王」のアリアで

ルイージ・マンチャによって作曲されました。

ルイージ・マンチャは17世紀後半から18世紀前半の音楽家です。

以前は、作曲家がサルヴァトル・ローザ(Salvator Rosa)と

記されていますしたが、

最近の研究でルイージ・マンチャだとわかりました。

サルヴァトル・ローザも近年の研究で

作曲家ではなく画家・詩人だとわかりました。

1641年ごろのS・ローザ(自画像)

2021年6月21日月曜日

室内の温度調節

梅雨に入りましたが、夏日の日が多いですね。

レッスンの際に、快適にレッスンを受けられるように

「クーラーで寒い」など

遠慮せずにお伝えください。

 換気をしながらレッスンをしていることもあるので

すぐに温度は変らない場合がありますが、

対処をしてゆきたいと思います。



2021年6月20日日曜日

レッスンで質問して大丈夫です。

「習う」のですから、

受け身のレッスンになるのは当然です。

しかし、たまには

なぜ?どうして?の疑問を講師の先生に

伝える事も大切です。

初めは緊張するかも知れませんが

何か分からない事があれば、是非

聞いてください。


2021年6月19日土曜日

タッチポイント

 午前のシニアピアノの生徒さんからの質問です。

Q.指の力が弱いからなのか、鍵盤を押しても

音が出ない時があります。

A.音が出ない時に使っている指は、

何番の指の時が多いでしょうか?

また、力の強い指、弱い指があるので、

指が鍵盤に触れる部分「タッチポイント」を

感じながら腕の重みで弾くようにしてみましょう。

その際、ゆっくりのテンポで練習しましょう。


2021年6月18日金曜日

レガートで歌うとは?

Q.自分ではレガートで歌っているつもりなのですが

レガートで歌うよう指摘されます。

A.ご自分のレッスンを録音されていますか?

もし録音がある場合、兎にも角にもご自分の歌唱を

聞いてみましょう。

そもそもLegatoとはイタリア語のlegare(繋ぎ合わせる)という

動詞の過去分詞で「つなぎ合わされた」という意です。

歌詞で歌っている場合には、子音があるので

レガートが壊れがちになります。しかし子音があろうとも

「母音を歌い続ける」ことを心がけると、レガートに

なりやすくなります。試してみてください。

2021年6月17日木曜日

こもらせずに歌うには?

 Q.喉を開いて歌おうと思ったら

声がこもった発声になってしまいました。

喉を開くとは、どのように解釈すれば

よいでしょうか?

A.なるほど。喉を開くということは、

咽頭部を弛緩させるということです。

声がこもったとすれば、恐らく

顎を硬くして、口腔の奥に響かせたと

予想できます。咽頭部の弛緩に注目してみてください。

2021年6月16日水曜日

クリストフォリ

 クリストフォリとは

ピアノの発明者の名前です。

フルネームは

バルトロメオ クリストフォリ。

イタリアのフィレンツェで

チェンバロなどを製作していた彼が

1700年ごろ現在のピアノのご先祖様を発明しました。

弦を引掻いて音を出していたチェンバロを

改良して、弦をハンマーで叩いて音を出す

システムを作り上げました。

それにより、フォルテ(大きい)の音も

ピアノ(小さい)の音も

出せるフォルテピアノが誕生しました。


2021年6月15日火曜日

音楽用語

 多くの音楽用語は、イタリア語です。

なぜイタリア語なのか?は次の機会に譲るとして、

音楽用語は、大きく3つに分類する事が出来ます。

速度記号。強弱記号。表情記号の3つです。

速度記号は、楽譜の左側にメトロノームの数字や

イタリア語で速度が記され、

表情記号は、速度記号のとなりや

曲中に記されています。

強弱記号は、楽譜の至る所にちりばめられています。



2021年6月14日月曜日

バダジェフスカの作品




「乙女の祈り」で有名なテクラ・バダジェフスカ。

彼女の人生については、資料が極端に少なく

詳しい事が分からない状態です。しかし

確実に彼女の作品として出版されたものは

「乙女の祈り」

「マズルカ」

「甘き夢」

「田舎小屋の思い出」の4曲です。

2021年6月13日日曜日

アートマネジメント

海外の音楽大学や音楽院、日本の音大、

芸術系の高校で取り上げられるようになった

「アートマネジメント」の授業。

つまり「習得した技術をどう仕事にしてゆくか?」を学ぶ。

「演奏家」を取り上げてみても、

フリーランスで活動するのか、

事務所に所属するのか、

それとも劇団などに所属するのか。

一歩踏み入って、それらの活動で生活を安定させるには

どのようにするのか?

もし演奏に限界を感じてしまったとしても

専門的に学んだ音楽を活かせる職業は何か?

音楽教師、大学、高校中学の音楽講師、

音楽事務所への就職、イヴェント会社への就職などなど

いろいろなパターンを学んでおくと

おのずと、在校中に取得する資格や

学ばなくてはいけない科目も具体化してくる。

アートマネジメントは、必修科目でなくても

学ぶ事をおすすめします。



2021年6月12日土曜日

発表会の曲

 10月に控えている声楽発表会の選曲相談を受けます。

選曲のヒントにしてみてください。


●勉強した曲の中から選ぶ。

●現在のレベルにあった曲

●演奏して心配な箇所がない曲。

●今の自分のレベルでは少し難しいかな?と

思われる曲にあえて挑戦する。

●歌詞の言語で選ぶ。

●時代で選ぶ。

●作曲家で選ぶ。

●好きな曲を選ぶ。


選曲は様々な視点から選ぶ事が出来ます。

発表会は、日頃の成果を試す場です。

挑戦したいことがあれば、試しましょう。

もしも失敗しても、大丈夫です。

講師も沢山失敗してきましたし、

今でも失敗しますから、安心してください。

2021年6月11日金曜日

1音を楽しむところから!

 午前中のシニアピアノの体験にいらした方より

Q. 指が動かずに焦ります。

A.わかります。指の動きに捕らわれますよね。

まずは、ゆっくりしたテンポで、1つの音を響かせて

その音を楽しんだら、次の音へ進んでみましょう。

指は、繰り返していれば、自然と動くようになります。

脳はちゃんと覚えてくれます。


2021年6月10日木曜日

習い事をはじめる時期

 五月病が消えて、新しい生活になじみ、

心に余裕がでてきたのではないでしょうか?

夏休みあけの9月からまた体験レッスンが

混み始めます。

夏休み前の6月〜7月半ばに体験レッスンを行い、

夏休みに新しい習い事に慣れて、

新学期を迎えるというのがお勧めです。

2021年6月9日水曜日

マスク着用

 2021年6月27日のフェスタディファミリエは

予定通り開催します。

演奏する際もマスクの着用が必要となりました。

マスクの形状は、歌用マスク、フェイスシールド、

マウスシールド自由です。

演奏しやすいものを選んで下さい。

2021年6月8日火曜日

紫陽花

紫陽花の美しい季節になりました。

團伊玖磨作曲の連作歌曲「わがうた」の

最終曲に「紫陽花」という歌があります。

この詩をじっくり読んでいくと

儚さや切なさを感じながら

様々な事が起こる人間の日常と、

悠々と流れる自然の営みの

対比を感じます。

皆さんは、如何でしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詩:北山冬一郎

「紫陽花」

そのひとと めぐりも逢はず

そのひとと 語らふを得ず

あはれ けふも

紫陽花の花は咲くなり

七月の陽もくるめき

そのひとと めぐりも逢はず

紫陽花の花は咲くなり


2021年6月7日月曜日

好きな曲を弾く

シニア世代のピアノレッスンで、

好きな曲を弾けるようになりたいという

願いを持っている生徒さんが多くいらっしゃいます。

とても難しい曲の場合、次のような提案をしています。

1.難しいけれど原曲のまま練習する。

2.今のレベルで弾けるように編曲された曲を弾く。

殆どの方が、2を選んでレッスンをしています。

曲のエッセンスはこわさずにご自分の今のレベルで

好きな曲を楽しむ事が出来、満足されているようです。

2021年6月6日日曜日

ラス メニーナス


ラス・メニーナス(女官たち)とは

プラド美術館に収蔵されているベラスケスの絵画です。

そして今日はベラスケスの誕生日です。

ベラスケスは、1599年スペインに生まれ、

宮廷画家となりフェリペ四世に仕えました。

その中で、王女マルガリータの絵画は大変有名です。

王女マルガリータは、スペイン王フェリペ4世の王女であり

神聖ローマ帝国の皇帝レオポルト1世に

15歳でスペインからオーストリアに嫁ぎ、

もうけた4人の子供のうち3人が1歳を待たず死亡してしまい、

本人も21歳の若さでこの世を去ってしまいました。

ラヴェルはルーブルにある王女マルガリータの肖像から

インスピレーションを受けラヴェルは作曲をしたと言われ、

私たちも悲劇の王女の人生と重ね合わせて曲を聴いてしまいますが、

ラヴェル自身は特定の王女を指しているのではないと否定していて、

スペイン風の昔の王女が踊ったパヴァーヌをイメージしたとしています。

2021年6月5日土曜日

乙女の祈り:バダジェフスカ

バダジェフスカの名前は知らなくとも

「乙女の祈り」というピアノ曲を聴くと

知っている人は多いのではないでしょうか。

バダジェフスカは、ポーランド出身の作曲家・ピアニスト。

彼女に関する作品や資料については

第二次世界大戦などにより大半が消失してしまいました。

バダジェフスカは本格的な音楽教育は受けていませんでしたが、

サロンのピアノ演奏家として活躍し自ら作曲も行っていました。

1851年にワルシャワで出版された『乙女の祈り』が

パリの音楽雑誌に転載され、その名が広く知られるところとなりました。

この曲を作曲した後結婚し、5人の子供をもったようです。

1861年に病のためにワルシャワにて23歳あるいは27歳ほどで

天に召されました。


2021年6月4日金曜日

シューベルトのこもりうた

 今月の「みんなで歌おう」は

シューベルトの子守歌を取り上げます。

マスクにフェイスシールドをかけて

歌っているにも関わらず

自然なヴィブラートがかかるように

なってきました。

早くワクチンが普及してマスクや

フェイスシールドのどちらかで

歌える時がくると良いですね。


2021年6月3日木曜日

湿度調節と咳

梅雨に向かって湿度が高くなってきました。

湿度と咳は関係性が深く

朝晩、風邪でも無いのに咳が出るように

なってしまった方はいませんか?

コロナではないか?と心配なさる方も

多いのではないでしょうか?

季節の変わり目に咳が出やすくなるのであれば、

「寒暖差アレルギー」かも知れません。

寒暖差アレルギーや喘息などの持病を持つ方で

声楽を学ばれている方は

体温を一定に保つよう心がけましょう。

コロナでマスク着用が習慣化したので、

外出時に薄手の洋服を重ね着しておくと、

衣類による温度調整がしやすくなります。

スカーフも大変重宝します。

2021年6月2日水曜日

6月のカレンダー

グラモフォンカレンダーの6月は、

チェロ奏者のピエール・フルニエ。

「チェロのプリンス」と称えられたフルニエは、

パリ生まれで、祖父は彫刻家、

母はピアニストで、弟のジャンはヴァイオリニストという

芸術一家でした。

9歳の時に小児麻痺にかかったこともあってか、

フルニエの性格は、とても内気で、引っ込みがちの人で、

自負心は十分にあってもそれを過度に示すことは決してなく、

さりげないユーモアの持ち主だったとお弟子さんが証言しています。

2021年6月1日火曜日

6月20日まで延長

 緊急事態宣言の延長が

決定しました。ファミリエ音楽教室は

感染対策を取り営業を続けます。

20時以降のレッスンに関しても

継続いたします。

2021年5月31日月曜日

膀胱結石手術図

今日は、以前ブログで紹介した

フランスの映画『めぐり逢う朝』の主人公

作曲家 マラン マレの誕生日。



マラン・マレ(1656年ー1728年)

マレが1725年に書いた曲に「膀胱結石手術図」があります。

なんとも凄い題名ですね。彼の実体験を元に作曲された曲です。

「手術室へ入る」「怖くなって手術台から降りる」

「決心してもう一度上がる」「痛すぎて声も出ない……」など、

手術の恐怖や、心情が楽譜に言葉と共に書かれています。

しかもこの時代はまだ麻酔がありません。。。

この作品は4つの曲で構成されていて、

「前奏曲」「膀胱結石手術図」「術後のお祝い」「後奏曲」の4曲です。

当時の楽譜は、曲名を飾り文字や絵柄で装飾されています。

その装飾が「膀胱結石手術図」は、いばらの蔓

「術後のお祝い」は、花で飾られています。

その装飾からも痛みと嬉しさがひしひしと伝わってきますね。

2021年5月30日日曜日

オーソレミオ

『オー・ソレ・ミオ』はナポリ民謡。

ジョヴァンニ・カプッロ作詞、

E・ディ・カプア、A・マッツッキ作曲。

曲名の『'O sole mio』は、イタリア語ではなくナポリ語。

「'O」(オー)は感動詞ではなく冠詞なのです!

和訳の「おお、私の太陽」は間違いで、

「私の太陽」が正しいです。

2021年5月29日土曜日

私は家を建てたい

タイトルに書かれているのは

ドニゼッティ作曲の歌曲の名前です。

ナポリ風カンツォネッタです。

なんとも陽気で楽しくなる歌です。

内容はというと・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

船乗りの恋の歌で、恋人との

甘い生活を送る夢の家について語ります。

「海の中に孔雀の羽で飾った家を建てて、

金と銀の階段や宝石のバルコニーを作りたい

僕のネネッラが窓から顔をのぞかせると

みんなは言うのさ 太陽が顔を出したぞ〜って

トララ ラレラ トララ ラララ」

なんとも南イタリアの陽気さを思い起こさせる一曲です。

2021年5月28日金曜日

ヴィブラートとは??

Q. ヴィブラートとはどうやって出すのですか?

A.レッスンでもよくある質問です。

クラシックの声楽で用いるヴィブラートは

演歌やシャンソンに使用されるヴィブラートとは

異なります。多くの声楽家がヴィブラートとは

故意的につけるものではなく、無理ない発声を

行った際に自然に現れるものとしているように思います。

腹部などの支えで発声した際に、咽頭部の弛緩によって

息の量が増えた際に発生します。

文章での説明は難しいですね。

2021年5月27日木曜日

シニアピアノ Q&A

午前に行われているシニアのピアノへの

ご質問が多いものをまとめてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Q 楽譜が読めませんが大丈夫ですか?

A 楽譜を読む練習から始まるので安心して下さい。

Q グループレッスンはありますか?

A はい、希望に合わせて個人とグループがあります。

Q 家で練習ができません。

A 宿題は希望者にお渡ししています。

 レッスンの中で練習をする方が多いのでご安心下さい。

2021年5月26日水曜日

ピアノ体験レッスン

Q.ブログで午前中にシニアのピアノのレッスンが

あると拝見しました。

体験レッスンなどはありますか?

A.はい。体験レッスンを行っています。

午前中でご都合の良い日を

お問い合せフォームからご連絡下さい。

お待ちしております。

2021年5月25日火曜日

ハンカチ

 ファミリエ音楽教室の皆さん

レッスン前に、手を洗って頂いて

ありがとうございます。

手を拭くためのペーパータオルを

用意してありますが、

ハンカチをご持参下さると、地球にやさしいです。

よろしくお願いします。


2021年5月24日月曜日

さくら横ちょう

 今日は、日本の作曲家、

別宮貞雄の誕生日です。

別宮貞雄は、東京大学理学部物理学科を卒業し、

さらに同大学文学部美学科を修了したのちに

パリ音楽院でダリユス・ミヨー、オリヴィエ・メシアンらに師事。

ミヨーやメシアンに師事しましたが、

作曲家としての理想像は、ベートーヴェンであるとし、

様式的に見て新ロマン主義音楽の作曲家に分類されます。

春の夜、月明かりに照らされて

ひらひらと舞う桜の花びらを模したような伴奏で

有名な歌曲「さくら横ちょう」は、中田喜直の同名作品と共に

頻繁に演奏される名曲です。

2021年5月23日日曜日

2021年発表会

 2021年内に予定されている

ファミリエ音楽教室の発表会は

以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

6月27日 フェスタディファミリエ

7月25日 ピアノ発表会

10月3日 声楽発表会

・・・・・・・・・・・・・・・・

感染対策を取り、観客数や会場使用が

通年の形態とは異なりますが、

みなさんに発表の場をお届けまします。

2021年5月22日土曜日

テキスト

 Q.午前に行われている

シニアのピアノで使われているテキストなど

ありましたら、お教えください。

A.ドレミ出版社 「シニア・ピアノ教本1〜3」を

使っています。その他に併用教材として

テキストに合わせた作品を取り上げています。

参考までに、併用教材で用いているのは

「ふるさと」

「パッヘルベルのカノン」

「展覧会の絵:プロムナード」

「第九:喜びの歌」などです。

(どれも編曲されています。)

2021年5月21日金曜日

論文は資料の宝庫

声楽でもピアノでも興味が湧いた事は

ネットで調べると多くの情報が得られます。

ありがたい事に、論文もPDFなどの形で

ネット上で読める時代になりました。

論文の最後には、論文の参考資料や根拠となった

資料の出典が掲載されています。

それらの資料に繋がると、

自分の知りたかったことがより鮮明になります。

2021年5月20日木曜日

楽譜を開いてテーブルで!

Q.シニア世代になり、幼い頃から学びたかった

ピアノを始めたいと思っていますが、

自宅に鍵盤楽器がないために、どうしたものかと

思案しています。

A.ご相談ありがとうございます。

4月からはじめた「午前のシニアピアノ」の生徒さんの中にも

鍵盤をお持ちでない方がいらっしゃいます。

基本的に、シニアの方には長めのレッスン時間を提供しますので

少し歩みは遅くなりますがレッスンの中で練習しながら

学ばれてもよいと思います。

また発想の転換で、テーブルに楽譜を開いて指を動かす練習も

役に立ちます。よければ、一度体験レッスンにいらしてください。


2021年5月19日水曜日

モーツァルトでなくフリース?!

みんなで歌おうで取り上げている

モーツァルトの子守歌ですが、

実はモーツァルト作曲ではなく

医師でアマチュア作曲家ベルンハルト・フリースの作であることが分っています。

フリースは、モーツァルトの大ファンであったとのこと、

作風が似ても不思議は無いですよね。

作曲番号はK.350でしたが1964年の第6版で改定されました。

2021年5月18日火曜日

午前中のピアノ

 ワクチン接種が徐々に進んでいます。

午前にシニアの方達を対象に

ピアノのレッスンを始めて

3ヶ月が経ちました。

今週は、2名の方が体験レッスンに

いらっしゃいます。

一日のスタートを音楽ではじめませんか?


2021年5月17日月曜日

コラボの作曲家

今日は、エリック サティの誕生日。

パリ音楽院の担当教授から「才能がない」と否定され

なんと音楽院を除籍されてしまったサティ。

その後、カフェ・ピアニストのアルバイト生活を続けながら

モンマルトルに居を移し、カフェ黒猫で

ピカソやコクトーといった芸術家と交流を深めながら

「コラボ」に挑んでいきました。

ルネ・クレール監督の実験映画『幕間』(1924)では

作曲に加えて出演も果たし、

20世紀初頭パリのアート・シーンと

エンタテインメント・シーンを股にかけて活躍しました。

音楽界の異端児といわれた彼の人生は作曲家にとどまらず

人物そのものがアートだったといっても

過言では無いでしょう。

2021年5月16日日曜日

加湿から除湿へ

 ゴールデンウイーク明け辺りから

湿気が増え始めます。

加湿器お疲れさまでした。

除湿器が登場します。

ピアノや声の為にも

湿度が55%が良いようです。

参考になさってください。

2021年5月15日土曜日

捨てる神あれば拾う神あり

今日は、ルネサンスからバロック時代の変遷を生きた

偉大な作曲家モンテヴェルディの誕生日です。 

モンテヴェルディは、若い時から

マントヴァの宮廷に尽くしてきた甲斐もむなしく、

当主の代替わりをきっかけに解雇されてしまい、

実家のあるクレモナに帰りました。

経済的な悩みのつきなかった

モンテヴェルディは、年金のつても無くなり

途方に暮れていました。

しかし、当時のイタリアで作曲家として最も

実力があったモンテヴェルディを世間は放っておきませんでした。

ヴェネツィア共和国が目をつけて

聖マルコ大聖堂の楽長の職を彼に与えたのです。

当時の音楽界の中での高給取りは、

ヴァチカンの聖ペトロ大聖堂とヴェネツィアの聖マルコ大聖堂の

楽長でしょう。

大どんでん返しで、名実共に音楽界のスーパースターに

なったモンテヴェルディは、末広がりの人生でした。


2021年5月14日金曜日

テクニックって何?

 ピアノや声楽でテクニックを学ぶために

練習曲が宿題に出ますね。

練習曲には「それぞれ目標」があります。

「音程の離れた音を弾く(歌う)練習」

「レガートの練習」

「スタッカートの練習」などなど。

このテクニックは、「音楽を表現する」ために

必要なツールです。

自分の演奏イメージが湧けば湧くほど、

そのツールは必要不可欠です。

速く繊細な音、やさしい音、包み込むような厚い音など

自由自在になったら、楽しいですね。

無味乾燥に思える練習曲もツール獲得と思うと、

視点が変って、少し楽しくなるかも知れません。

2021年5月13日木曜日

モーツァルトの子守歌

 5月の「みんなで歌おう」は

「モーツァルトの子守歌」を取り上げます。

いつもより少し高い音が出てきますが、

「高い音を歌うのに慣れる」程度の

気持ちで取り組んでみましょう!


2021年5月12日水曜日

ガブリエル フォーレ

 今日は、緻密な和声の構成やメロディーの中に

深い精神性を覗かせる作曲家:ガブリエル フォーレの

誕生日です。

教育者としては、パリ国立音楽院の教授から

学長にまで昇進し、学内の教育システム改革を

積極的に行い、ひとつの系統に偏らない教育を

大切にしました。

生徒には、ラベルやシュミットがいました。

晩年は、耳の障害に苦しみました。

ベートーベンは、徐々に聞こえなくなる障害に

苦しみましたが、フォーレは完全に失聴したわけではなく、

高音が実際より低く聞こえ、逆に低音が高く聞こえるという

音程に狂いが生じる障害でした。音楽家にとっては

致命的な疾患でしたが、作品制作を諦めることなく

洗練された作品を世に送り出しました。

2021年5月11日火曜日

声が途切れます

 Q.加齢のためか、歌っている時に

思いもしないところで声が途切れたり、

ひっくり返ることがあります。どういうことでしょうか?

A.年齢とともに声も変化します。大きな変化を

なくすには、歌い続けることです。

なるべく日々の

発声練習は続けたほうが良いです。

声帯も足腰と同様、エイジングの変化を受けます。

以前は喉で頑張れば出せた声が

出なくなっていることが予想されます。

以前よりも体を意識して喉に負担をかけないように

発声を改善していきましょう。

2021年5月10日月曜日

低い声

 Q.発声を十分にして、歌の練習をしていると

低い声が出ずらくなってきます。これは間違いなのでしょうか?

A.歌っていくうちに、声帯が充血して、高い声が出やすくなった分

低い声が出ずらいと感じる方は、かなりいると思われます。

それを避けるために、発声練習の方法を見直してみましょう。

発声をただの声出しと思わずに、体の準備を感じてから声を発しましょう。

丁寧に、丁寧に。喉の負担をなるべくかけずには

支えです。丁寧に準備した支えで息を流して歌ってみましょう。

2021年5月9日日曜日

先生と話しましょう

お家での練習やレッスンの様子から

発表会の連絡まで、

 小さいお子さんや、小学生低学年の生徒さんの

親御さんは、レッスンの送り迎えに際に

先生と言葉を交わしてみませんか?

特に、問題がなければ、1〜2ヶ月に一度くらいの

頻度でよいと思います。

「風邪で練習が出来ませんでした。」

「家での練習がはかどりません」など。

生徒さんの心身の流れや

連絡事項がスムーズに行くと

より有意義なレッスンを提供する事ができます。


2021年5月8日土曜日

家での練習

習い初めの頃は、新鮮さもあり

家でのピアノや歌の練習をはりきっていた生徒さんも

少し経ってくると飽き等が出てきて

練習から遠のくケースがあります。

そんな時は・・・。


声楽の場合:

好きな発声練習を10分行う。

声を出したくない日は呼吸の練習。

イメージ練習を行う。

楽譜を眺める。などなど


ピアノの場合:

分数を決めて弾く。

回数を決めて弾く。

右手と左手を別々に3回ずつ弾く。などなど

2021年5月7日金曜日

ピョートル・チャイコフスキー

今日は、ピョートル・チャイコフスキーの誕生日。

「白鳥の湖」「くるみ割り人形」などの

バレエ音楽でも有名なチャイコフスキーは、

23歳まで法務省で働いていました。

チャイコフスキーは大作曲家としては珍しく、

一般高等教育を受けたあとに音楽教育を受けました。

人生は人それぞれですが、

他の作曲家と比べて非常に遅いスタートですね。

さすが、天才です。


2021年5月6日木曜日

発声教室

 木曜の発声教室は、

ベッリーニの歌曲より

「喜ばせてあげて」を取上げます。

曲の最後に出てくる高いラの♭を

伸びやかに歌うのが目標です。

2021年5月5日水曜日

「こいのぼり」と「鯉のぼり」

今日は、端午の節句でこどもの日です。

童謡には「こいのぼり」と

「鯉のぼり」の二曲あるのをご存知ですか?

・・・・・・・・・・・・・・・

「こいのぼり」近藤宮子 作詞

       作曲者不明

やねより たかい こいのぼり

おおきい まごいは おとうさん

ちいさい ひごいは こどもたち

おもしろそうに およいでる


やねより たかい こいのぼり

おおきい ひごいは おかあさん

ちいさい まごいは こどもたち

おもしろそうに およいでる

・・・・・・・・・・・・・・・

「鯉のぼり」 作詞者不明

       弘田龍太郎 作曲

郎甍(いらか)の波と 雲の波

重なる波の 中空(なかぞら)を

橘(たちばな)かおる 朝風に

高く泳ぐや 鯉のぼり


開ける広き 其の口に

舟をも呑(の)まん 様見えて

ゆたかに振(ふる)う 尾鰭(おひれ)には

物に動ぜぬ姿あり


百瀬(ももせ)の滝を 登りなば

忽(たちま)ち竜に なりぬべき

わが身に似よや 男子(おのこご)と

空に躍るや 鯉のぼり

2021年5月4日火曜日

第2の脳

「指は第二の脳」と言われるほど、

指を動かす動作は脳の刺激に効果的です。

ピアノを弾くために全ての指を使うとき、

脳の広い範囲が刺激を受け活性化されます。

指の動きだけでなく音色も楽しめるピアノは、

心の健康やストレス発散にもつながります。

ステイホームの今、ピアノを始める方が増えています。

ファミリエ音楽教室は、4才から70代までの

生徒さんがピアノを楽しんでいます。

生涯学習にと考えている方も、お問い合せホームから

お気軽にご連絡下さい。

2021年5月3日月曜日

5月のカレンダー

5月のグラモフォンカレンダーは

ドイツのピアニスト:ヴィルヘルム・ケンプです。

ケンプは大バッハからブラームスにいたるドイツ古典派、

ロマン派の作品を得意のレパートリーとしていました。

1920年の初録音以来、60年余りの長きにわたり

ドイツ・グラモフォンでその大半の録音を行いました。

2021年5月2日日曜日

アーティキュレーション

アーティキュレーションとは、

音と音のつながりに様々な表情をつけること。

強弱法、スラー、スタッカート、レガートなどの記号を

忠実に表現する事で作曲家の意図を表現できるようになっています。

また、演奏者が、独自のアーティキュレーションの付けかたによって

異なる表現をすることもできます。

独自のアーティキュレーションを

考案してみてはいかがでしょう?

2021年5月1日土曜日

今日から5月

 今日から5月に入りました。

入社や進学、まん延防止措置法から

緊急事態宣言への移行など

疲れを感じる頃ですね。

習い事としてのピアノや声楽は

宿題に追われる場合がありますが、

疲れが出た時は、

「音を楽しむ」ことに重点を置くと

よりよい気分転換と癒しになります。

2021年4月30日金曜日

フランツ・レハール

今日は、オーストリアやドイツを中心にウィンナ・オペレッタ

の分野で活躍した作曲家:フランツ・レハールの誕生日。

彼の作品の中で最も有名なオペレッタは「メリーウィドウ」でしょうか。

アドルフ・ヒトラーがメリーウィドウの熱烈なファンであったため

レハールは、妻がユダヤ人であったにもかかわらず、

ヒトラーの厚い庇護を受けていました。

しかしこの作品の作詞家はユダヤ人であったために

強制収容所で命を落とします。

戦後、この事実はレハールを苦しめることとなり、

作曲の筆も進まなくなってしまいました。

2021年4月29日木曜日

ゴールデンウィーク

 今日「昭和の日」から

ゴールデンウィークが始まりました。

祭日でファミリエ音楽教室は

お休みですが、

皆さんが安心してレッスンできるよう

プラズマクラスターイオン空気清浄機の

フィルター交換をダスキンが行ってくれました。


2021年4月28日水曜日

レガート

 レガートとは、音楽用語で「音と音との間を切らないように、

なめらかに演奏すること」を意味します。

ピアノでは、ペダルを使って表現する事もできますが、

ペダル無しで演奏する場合は、次の鍵盤を弾くまで

前の鍵盤を離さないように弾きましょう。

歌では、ボカリーズであれば、母音の歌い直しを

しない事が基本です。


2021年4月27日火曜日

ベートーベンの弟子でリストの師

カール・ツェルニーは、

ピアニストであった父にピアノの手ほどきをうけ、

7 歳で作曲を始め、10 歳の頃にはピアニストとして

ウィーンでデビューをしました。

1800 年からは、ベートーヴェンに師事し

ピアニストとして活躍するも、その真面目で控えめな性格からか

少しずつ演奏活動から遠ざかり、ピアノ教師としての道を歩み

リストをはじめ多くのピアニストを育てました。


2021年4月26日月曜日

指番号

 初心者のピアノの楽譜には指番号がよく記されています。

指番号は左右の手とも親指から小指に向かって

1〜5の番号がついています。

手の大きさによって書かれている数字で弾きづらい

こともありますが、左右の手の指番号を下記します。


      「左手」

小指 薬指 中指 人差指 親指

  5       4       3        2         1


      「右手」

親指 人差指 中指 薬指 小指

  1         2        3       4       5

2021年4月25日日曜日

3度目の緊急事態宣言

 まん延防止措置法が

緊急事態宣言へと移行しました。

ファミリエ音楽教室は

通常の運営を続行いたします。

ご不明な点がありましたら

お問い合せフォームよりお尋ねください。

2021年4月24日土曜日

高い声

Q.合唱を初めて7年ほどになります。

どうしても高音になると、喉で力んでいる感じがします。

A. 高音を出す際に気をつけたい3つを箇条書きにしてみますね。

●支え

●共鳴腔の確保

●咽頭付近の弛緩

方法については、声質や音域に関係するので

お声をお聴かせください。

ファミリエにおいで頂かなくても

オンラインレッスンをご利用頂けます。

2021年4月23日金曜日

爪を切りましょう。

 ピアノレッスンの前には、

爪のチェックをしましょう。

爪を切らないと・・・。

鍵盤とぶつかってカチカチ音がする。

爪が鍵盤の間に挟まる。

滑ってミスタッチの原因になる。

ピアノの手の基本フォームを作り上げるためにも

爪のお手入れは重要です。


2021年4月22日木曜日

ピアノの基本のフォーム

手指を少し丸め

手のひらに空気が入っているような形。

先生方が自然とこの形になっています。

フォームが美しいと出てくる音色も美しいのが

不思議です。

2021年4月21日水曜日

空気清浄機

 レッスンお問い合せの備考欄に

換気方法への質問がありました。

ファミリエでは、防音室の扉は閉め切らず換気をし、

廊下と各部屋にプラズマクラスターイオンの

空気清浄機を使用しています。

プラズマクラスターイオン清浄機は

新型コロナウイルスも不活性化させます。

また、定期的にダスキンがフィルターの

交換をしています。

2021年4月20日火曜日

効果的なお昼寝法

 疲れが溜まったり、

食事の後だったりと

眠気が襲って来ることがあります。

声楽やピアノの練習で集中力が続かないときは

机でうつ伏せ15分仮眠を取ると

集中力が戻ります。

お試しあれ!

2021年4月19日月曜日

モンテヴェルディのトリル

Q.今、モンテヴェルディ作曲「主を讃えよ」を

勉強しています。所々にトリルが出てきます。

どの様に歌えば良いでしょうか?

A.このレパートリーのトリルは、同音反復です。

ドの音にトリルが付されていれば、

ドドドドド・・・・・。と連打の様に演奏して下さい。

2021年4月18日日曜日

ニーナの死

毎月第1、3土曜日の午前中に

開講している「発声教室」は

コンコーネは、22番。

曲は、イタリア古典歌曲集より

「ニーナの死」を取り上げています。

作曲者はジョヴァンニ・B・ペルゴレージだと言われていましたが、

現在ではヴィンチェンツィオ・L・チャンピの作曲ではとの説が

有力なようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

歌詞の内容は。。。。

ニーナが床について三日経った。

小笛よ、ティンパニよ、シンバルよ、

愛しいニーナを目覚めさせておくれ

これ以上眠らないために。

2021年4月17日土曜日

まんぼう

12日から東京にも

「まん延防止等重点措置」が適用されました。

東京都は、飲食店などに短縮を要請し

午後8時までとなります。

期間は、5月11日までです。

塾・音楽教室は営業時間短縮の

要請がされていませんので、

20時以降のレッスンも行っています。

2021年4月16日金曜日

椅子の高さ

 Q.シニア世代でピアノを始めました。

ピアノ椅子は高さ調節が可能ですが、

ピアノの椅子の高さを決定する上で

注意する点を教えて下さい。

A.鍵盤に手を乗せた時、肘の高さが鍵盤と

平行になる感じにしてみて下さい。

2021年4月15日木曜日

細かい音が歌えません

 Q.バロック後期のアリア(ヘンデル作曲)を勉強しています。

アジリタの部分がインテンポで歌えません。

どうしたら良いでしょうか?

A.様々な方法があると思います。

●すべて階名で歌う。

●付点のリズムで練習する。

●繋げて歌う箇所と切って歌う箇所を明確にする。

他にも練習方法がありますが、フレージングに

よっても練習方法がそれぞれですので、

次回は、具体的な箇所を提示してみてください。

お待ちしています。


2021年4月14日水曜日

🇮🇹カルネ

Carnet とCarne

上記は両方とも「カルネ」と発音します。

前者はフランス語で「電車などの回数券」を意味します。

後者はイタリア語で「肉」を意味します。

イタリアでは、この両単語を使います。

発音だけ聞くと、同じです。

「回数券」か「肉」かは、

状況によって判断することになります。

イタリアに行き、

一つの街に長めに滞在するときは

お得な回数券を買ってみてください。

2021年4月13日火曜日

声楽:姿勢

Q.声楽で正しい姿勢を教えてください。

A.基本の立ち方は、足幅を拳二個分ほどとり、

踝 膝 腰 肩 頭 が

横からみて一直線上にあるのが良いと思います。

参考にしてみてください。

2021年4月11日日曜日

展覧会の絵

タイトルは、1874年にモデスト・ムソルグスキーによって

作曲されたピアノ組曲の題名です。

ロシアの画家ヴィクトル・ハルトマンの遺作展で見た

10枚の絵の印象を音楽に仕立てたものです。

プロムナードで組曲は始まり、組曲の所々にも

プロムナードが挟み込まれています。

プロムナードとは、フランス語で「散歩」あるいは「散歩の場所」

を意味します。

定かではありませんが、亡き友の絵を見て歩く作曲者自身を

表していると言われています。


2021年4月10日土曜日

みんなで歌おう

 「みんなで歌おう」の今月の歌は、

「鈴懸の径」を取り上げています。

毎月第2、4木曜日の10:30から1時間

歌っています。

コロナの感染を避けるため、空気清浄機をつけ

換気をし、マスクとフェイスシールドを

つけて、距離をとって座ったまま歌っています。

以前のように立って大きな声で歌うことは出来ませんが、

月に二回メンバーと顔を合わせるのが

気分転換になっています。

2021年4月9日金曜日

音をイメージする

 声やピアノの音を出すときに

その音のイメージを持ってから

発してみましょう。

正しい発声、タッチはもちろん大切ですが、

イメージが音楽性を呼び覚まします。

2021年4月8日木曜日

🇮🇹濁るSの発音

disgusto:嫌気

sguardo:視線

イタリア語はローマ字読みをすれば

ほとんどが読めます。

しかし、disgustoは、「ディスグスト」ではなく「ディズグスト」と

sの発音が濁音になります。

sguardoも「スグアルド」ではなく「ズグアルド」です。

sの発音が濁るか濁らないかは

辞書で確かめる事ができます。

見出し語のsの下に黒い点「・」が有る場合は

濁音で発音します。





2021年4月7日水曜日

童謡からオペラまで

 今日は、作曲家:團伊玖磨の誕生日。

團伊玖磨は戦後の日本で、オペラから童謡にいたる

さまざまな音楽を作曲しました。

小学生の頃からピアノを習い、

18歳で東京音楽学校の作曲科に入学し、

個人的に山田耕筰にも作曲を学びました。

28歳に初演されたオペラ「夕鶴」は、

日本のオペラとして、かつてない大ヒットとなりました。

また、オペラばかりではなく

童謡「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」など、

広い世代に親しまれる歌も残しています。


2021年4月6日火曜日

グループレッスン

 ファミリエ音楽教室では

午前中に大人のピアノ初心者の

グループレッスンを開講する予定です。

定員は3名です。

条件は以下の三点です。

・初心者であること。

・午前中にレッスンを受けられること。

・できれば鍵盤楽器が自宅にあること。

ご興味がありましたら、

お問い合わせフォームからご連絡ください。


2021年4月5日月曜日

4月のカレンダー

ファミリエの大きい教室のグラモフォンカレンダー

の4月は、ジュゼッペ シノーポリ。

イタリア ヴェネツィア生まれの指揮者、作曲者です。

シノーポリといえば、パドヴァ大学で心理学と脳外科を学びながら、

マルチェルロ音楽院で作曲を専攻し、晩年には考古学の博士号も取得した

インテリ指揮者として知られています。

音楽解釈に精神医学的観点を取り入れた

シノーポリの異色の音楽解釈は、

熱烈な崇拝と批判を同時に呼び起こしました。

2001年4月20日、ベルリンで、

歌劇「アイーダ」を指揮中、心筋梗塞で倒れこの世を去りました。

54歳でした。

2021年4月4日日曜日

初めてのピアノ公開演奏

ピアノを初めてソロ楽器として公開演奏したのは、

J.C.バッハ(J.S.バッハの息子)だったと言われています。

父の大バッハが亡くなった16年後の1768年でした。

そのとき使われたのがスクウェアピアノでした。

ファミリエ音楽教室にあるのは、

グランドピアノとアップライトピアノ。

スクエアピアノは、どんな形なのでしょうか?

興味の有る方は、画像検索してみてください。


2021年4月3日土曜日

今日から弾けるいきいきピアノ

 タイトルに書かれているのは、

60歳以上を対象としたピアノ教室を

長年主催している 元吉ひろみさんの

本の題名です。

エイジングや脳トレの事、

ピアノの弾き方のコツなども

書かれていて、とても読みやすい本です。

年齢を重ねてからピアノを始めるのに

躊躇している方も後押しをしてもらえる一冊です。

2021年4月2日金曜日

新年度

卯月になり、年度が変りました。

ファミリエ音楽教室でも

新規の生徒さんのレッスンが始まります。

また、新年度で学校や職場など

新しい生活が始まる生徒さんも

いらっしゃいますよね。

ピアノや歌でほっとできるひと時を

持って新しい生活にチャレンジしてください。

講師一同お待ちしております。

2021年4月1日木曜日

あなたは大物になります

チャイコフスキーとチェーホフを熱烈に崇拝した

作曲家といえば、セルゲイ・ラフマニノフ。

今日は、ラフマニノフの誕生日。

チェーホフの短篇小説『旅中』に着想を得た

幻想曲『岩』をチャイコフスキーから称賛されたことと、

初対面の際にチェーホフがかけた「あなたは大物になります」という言葉を、

彼は生涯の宝物としていたといいます。

自分への賛辞を宝物とし、苦難の人生を生き抜いたラフマニノフ。

今日は、幻想曲「岩」でも聴いてみませんか?

2021年3月31日水曜日

ハイドンのピアノソナタ

今日は、ハイドンの誕生日。

ハイドンが作曲したピアノソナタは、

「ピアノソナタ」と称しているが、

実際にはこれらの作品がピアノ(フォルテピアノ)用であるか

チェンバロ用であるかは明らかではありません。

1760年代のものはチェンバロ用、

1770年代の曲も大体チェンバロ用または両用であろうと

考えることができます。

1780年代になるとピアノを想定した曲が増え、

1780年代後半以降はっきりピアノ曲になります。

なぜなら、ハイドン本人が、はじめて自分のピアノを持ったのは1788年で、

ピアノで作曲された最初の曲は第49番です。

因みに、初期にはソナタではなくディヴェルティメントや

パルティータと呼んでいました。

最初にソナタの語が使われたのは第20番(1771年)です。


2021年3月30日火曜日

風紋

 「風紋」は石井歓が作曲した合唱曲。

作詞は、岩谷時子。

この曲の魅力は、言葉の持っているイメージが

そのまま音楽と強く結びついていること。

ただし歌い手が深い結びつきを実感できないと

表現に結びつかない曲でもある。

そして、今日はその言葉のイメージを大切にした

作曲家、石井歓の誕生日。

石井歓は、合唱界にも長く関わり、

全日本合唱連盟東京支部理事長、および同連盟理事長を歴任している。

同連盟主催のおかあさんコーラスの産みの親でもある。

2021年3月29日月曜日

体験レッスン

 体験レッスンが増えるのは、

新学期前の2月〜3月。

それと秋頃が体験レッスンの申し込みが

増えます。最近は、コロナで

電子ピアノの売り上げが伸びているようで、

あるメーカーの製品は、生産が追いつかずに

1ヶ月待ちの状態です。

自宅で仕事ができるようになって

子供の頃習っていたピアノをもう一度

弾きたいという大人が増えているのが背景にあるようです。

それとシニアのピアノクラスに関するお問い合わせが

あるようになりました。

2021年3月28日日曜日

跳躍音程

 Q.音が跳躍した時に、音程が取りづらいです。

どうしたら良いでしょうか?

オンラインでのレッスン後。

A.上行6度音程跳躍を学びました。

上行する際に口の中の高さを高くしました。

それに加え、跳躍する際に腹部の支えを入れました。

そうすることで、軟口蓋で音程を感じられるようになり

跳躍音程が正しく取れました。


2021年3月27日土曜日

 桜が満開です。

感染対策で、花のみを愛でる「花見」です。

そして今日は「さくらの日」

咲く=3×9=27であることと

桜の花が開きはじめる時期が

3月27日ごろであることに由来しているそうです。

日本には、桜を題材にした曲が沢山あります。

ファミリエから足を伸ばして

隅田川沿いの桜を歌ったのは

滝廉太郎の「花」です。

上野の桜も有名ですが、隅田川沿いを

散歩しながら愛でるのもおすすめです。

2021年3月26日金曜日

音程をよく注意されます

 Q.声楽のレッスンで、頻繁に音程が

悪いと注意を受けます。自分では正しい音程を

歌っているつもりなのですが、実際録音を聞くと

音程が不確かです。

A.なるほど。演奏を聞かせて頂いた訳ではないですが、

全ての音が悪い訳ではないのでしょう。

直し方は、様々だと思いますが、参考までに練習方法を2つ書いてみます。

●録音を聞いて音程が定かでない音をピックアップする。

その音に付いている和音(ハーモニー)を鍵盤で弾いて

その響の中に収まるよう何度も練習する。

●音程の悪いと指摘された音(声)を

チューナーで測り、チューナーの針が真ん中辺りに

来るように練習を繰り返す。

2021年3月25日木曜日

ピアノの発表会

 今年は、ピアノの発表会を開催します。

7月25日(日)13:00より

日暮里サニーホール・コンサートサロンです。

会場リハーサルは、7月17日です。

新型コロナウイルス対策を取りながら

開催致します。どうぞ日頃の成果を試す機会として

ご参加ください。

2021年3月24日水曜日

2021声楽発表会

 緊急事態宣言が解除され、

各劇場や練習会場などの時間帯の見直しがされています。

10月の第1週にサニーホールのコンサートサロンで

声楽発表会を予定しています。

観客数は、極力抑えることになりますが

ゆったりと余裕を持った声楽の発表の場を持ちたいと思います。

レッスンから離れていた方も「試唱会」だと考えて

この機会をご利用ください。


2021年3月23日火曜日

ピアノの調律

皆さん、ピアノの調律、お待たせしました。

 緊急事態宣言が解除されたので

早速、月曜日に調律師さんに来て頂きました。

調律師の藤本さん、今回もありがとうございました。

また、次回もよろしくお願いいたします。


2021年3月22日月曜日

ミュージカルの帝王

ミュージカルで大きな成功を収めたイギリスの作曲家

ロイド=ウェバー男爵こと

アンドリュー・ロイド・ウェバーの誕生日。

代表作には

『ジーザス・クライスト・スーパースター』

『エビータ』

『キャッツ』

『オペラ座の怪人』などがあります。

これらの作品名を聞いたことがありますよね?

映画にもなっているので是非ご覧あれ!

2021年3月21日日曜日

20歳の大バッハは?

今日は大バッハの誕生日。

二十歳のバッハは、当代一流のオルガニストと言われた

ブクステフーデのオルガンを聴くために、

アルンシュタットからリューベックまで

なんと徒歩で旅したという話がある。

距離にして400kmを超える。

計算するとアルンシュタットからリューベックまでは

徒歩で約77時間ほどかかる。

毎日5時間歩き続けるとしても、片道15日間かかる。

リューベックではブクステフーデから

「娘と結婚すれば、後継者として教会オルガニストの地位を譲る」との

提案に、その娘がバッハより10歳も年上ということもあってか、

これを断り、また400km離れたアルンシュタットへと帰った。

それにしても、健脚といより性根の座った鉄人です。