2021年5月31日月曜日

膀胱結石手術図

今日は、以前ブログで紹介した

フランスの映画『めぐり逢う朝』の主人公

作曲家 マラン マレの誕生日。



マラン・マレ(1656年ー1728年)

マレが1725年に書いた曲に「膀胱結石手術図」があります。

なんとも凄い題名ですね。彼の実体験を元に作曲された曲です。

「手術室へ入る」「怖くなって手術台から降りる」

「決心してもう一度上がる」「痛すぎて声も出ない……」など、

手術の恐怖や、心情が楽譜に言葉と共に書かれています。

しかもこの時代はまだ麻酔がありません。。。

この作品は4つの曲で構成されていて、

「前奏曲」「膀胱結石手術図」「術後のお祝い」「後奏曲」の4曲です。

当時の楽譜は、曲名を飾り文字や絵柄で装飾されています。

その装飾が「膀胱結石手術図」は、いばらの蔓

「術後のお祝い」は、花で飾られています。

その装飾からも痛みと嬉しさがひしひしと伝わってきますね。

2021年5月30日日曜日

オーソレミオ

『オー・ソレ・ミオ』はナポリ民謡。

ジョヴァンニ・カプッロ作詞、

E・ディ・カプア、A・マッツッキ作曲。

曲名の『'O sole mio』は、イタリア語ではなくナポリ語。

「'O」(オー)は感動詞ではなく冠詞なのです!

和訳の「おお、私の太陽」は間違いで、

「私の太陽」が正しいです。

2021年5月29日土曜日

私は家を建てたい

タイトルに書かれているのは

ドニゼッティ作曲の歌曲の名前です。

ナポリ風カンツォネッタです。

なんとも陽気で楽しくなる歌です。

内容はというと・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

船乗りの恋の歌で、恋人との

甘い生活を送る夢の家について語ります。

「海の中に孔雀の羽で飾った家を建てて、

金と銀の階段や宝石のバルコニーを作りたい

僕のネネッラが窓から顔をのぞかせると

みんなは言うのさ 太陽が顔を出したぞ〜って

トララ ラレラ トララ ラララ」

なんとも南イタリアの陽気さを思い起こさせる一曲です。

2021年5月28日金曜日

ヴィブラートとは??

Q. ヴィブラートとはどうやって出すのですか?

A.レッスンでもよくある質問です。

クラシックの声楽で用いるヴィブラートは

演歌やシャンソンに使用されるヴィブラートとは

異なります。多くの声楽家がヴィブラートとは

故意的につけるものではなく、無理ない発声を

行った際に自然に現れるものとしているように思います。

腹部などの支えで発声した際に、咽頭部の弛緩によって

息の量が増えた際に発生します。

文章での説明は難しいですね。

2021年5月27日木曜日

シニアピアノ Q&A

午前に行われているシニアのピアノへの

ご質問が多いものをまとめてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Q 楽譜が読めませんが大丈夫ですか?

A 楽譜を読む練習から始まるので安心して下さい。

Q グループレッスンはありますか?

A はい、希望に合わせて個人とグループがあります。

Q 家で練習ができません。

A 宿題は希望者にお渡ししています。

 レッスンの中で練習をする方が多いのでご安心下さい。

2021年5月26日水曜日

ピアノ体験レッスン

Q.ブログで午前中にシニアのピアノのレッスンが

あると拝見しました。

体験レッスンなどはありますか?

A.はい。体験レッスンを行っています。

午前中でご都合の良い日を

お問い合せフォームからご連絡下さい。

お待ちしております。

2021年5月25日火曜日

ハンカチ

 ファミリエ音楽教室の皆さん

レッスン前に、手を洗って頂いて

ありがとうございます。

手を拭くためのペーパータオルを

用意してありますが、

ハンカチをご持参下さると、地球にやさしいです。

よろしくお願いします。


2021年5月24日月曜日

さくら横ちょう

 今日は、日本の作曲家、

別宮貞雄の誕生日です。

別宮貞雄は、東京大学理学部物理学科を卒業し、

さらに同大学文学部美学科を修了したのちに

パリ音楽院でダリユス・ミヨー、オリヴィエ・メシアンらに師事。

ミヨーやメシアンに師事しましたが、

作曲家としての理想像は、ベートーヴェンであるとし、

様式的に見て新ロマン主義音楽の作曲家に分類されます。

春の夜、月明かりに照らされて

ひらひらと舞う桜の花びらを模したような伴奏で

有名な歌曲「さくら横ちょう」は、中田喜直の同名作品と共に

頻繁に演奏される名曲です。

2021年5月23日日曜日

2021年発表会

 2021年内に予定されている

ファミリエ音楽教室の発表会は

以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

6月27日 フェスタディファミリエ

7月25日 ピアノ発表会

10月3日 声楽発表会

・・・・・・・・・・・・・・・・

感染対策を取り、観客数や会場使用が

通年の形態とは異なりますが、

みなさんに発表の場をお届けまします。

2021年5月22日土曜日

テキスト

 Q.午前に行われている

シニアのピアノで使われているテキストなど

ありましたら、お教えください。

A.ドレミ出版社 「シニア・ピアノ教本1〜3」を

使っています。その他に併用教材として

テキストに合わせた作品を取り上げています。

参考までに、併用教材で用いているのは

「ふるさと」

「パッヘルベルのカノン」

「展覧会の絵:プロムナード」

「第九:喜びの歌」などです。

(どれも編曲されています。)

2021年5月21日金曜日

論文は資料の宝庫

声楽でもピアノでも興味が湧いた事は

ネットで調べると多くの情報が得られます。

ありがたい事に、論文もPDFなどの形で

ネット上で読める時代になりました。

論文の最後には、論文の参考資料や根拠となった

資料の出典が掲載されています。

それらの資料に繋がると、

自分の知りたかったことがより鮮明になります。

2021年5月20日木曜日

楽譜を開いてテーブルで!

Q.シニア世代になり、幼い頃から学びたかった

ピアノを始めたいと思っていますが、

自宅に鍵盤楽器がないために、どうしたものかと

思案しています。

A.ご相談ありがとうございます。

4月からはじめた「午前のシニアピアノ」の生徒さんの中にも

鍵盤をお持ちでない方がいらっしゃいます。

基本的に、シニアの方には長めのレッスン時間を提供しますので

少し歩みは遅くなりますがレッスンの中で練習しながら

学ばれてもよいと思います。

また発想の転換で、テーブルに楽譜を開いて指を動かす練習も

役に立ちます。よければ、一度体験レッスンにいらしてください。


2021年5月19日水曜日

モーツァルトでなくフリース?!

みんなで歌おうで取り上げている

モーツァルトの子守歌ですが、

実はモーツァルト作曲ではなく

医師でアマチュア作曲家ベルンハルト・フリースの作であることが分っています。

フリースは、モーツァルトの大ファンであったとのこと、

作風が似ても不思議は無いですよね。

作曲番号はK.350でしたが1964年の第6版で改定されました。

2021年5月18日火曜日

午前中のピアノ

 ワクチン接種が徐々に進んでいます。

午前にシニアの方達を対象に

ピアノのレッスンを始めて

3ヶ月が経ちました。

今週は、2名の方が体験レッスンに

いらっしゃいます。

一日のスタートを音楽ではじめませんか?


2021年5月17日月曜日

コラボの作曲家

今日は、エリック サティの誕生日。

パリ音楽院の担当教授から「才能がない」と否定され

なんと音楽院を除籍されてしまったサティ。

その後、カフェ・ピアニストのアルバイト生活を続けながら

モンマルトルに居を移し、カフェ黒猫で

ピカソやコクトーといった芸術家と交流を深めながら

「コラボ」に挑んでいきました。

ルネ・クレール監督の実験映画『幕間』(1924)では

作曲に加えて出演も果たし、

20世紀初頭パリのアート・シーンと

エンタテインメント・シーンを股にかけて活躍しました。

音楽界の異端児といわれた彼の人生は作曲家にとどまらず

人物そのものがアートだったといっても

過言では無いでしょう。

2021年5月16日日曜日

加湿から除湿へ

 ゴールデンウイーク明け辺りから

湿気が増え始めます。

加湿器お疲れさまでした。

除湿器が登場します。

ピアノや声の為にも

湿度が55%が良いようです。

参考になさってください。

2021年5月15日土曜日

捨てる神あれば拾う神あり

今日は、ルネサンスからバロック時代の変遷を生きた

偉大な作曲家モンテヴェルディの誕生日です。 

モンテヴェルディは、若い時から

マントヴァの宮廷に尽くしてきた甲斐もむなしく、

当主の代替わりをきっかけに解雇されてしまい、

実家のあるクレモナに帰りました。

経済的な悩みのつきなかった

モンテヴェルディは、年金のつても無くなり

途方に暮れていました。

しかし、当時のイタリアで作曲家として最も

実力があったモンテヴェルディを世間は放っておきませんでした。

ヴェネツィア共和国が目をつけて

聖マルコ大聖堂の楽長の職を彼に与えたのです。

当時の音楽界の中での高給取りは、

ヴァチカンの聖ペトロ大聖堂とヴェネツィアの聖マルコ大聖堂の

楽長でしょう。

大どんでん返しで、名実共に音楽界のスーパースターに

なったモンテヴェルディは、末広がりの人生でした。


2021年5月14日金曜日

テクニックって何?

 ピアノや声楽でテクニックを学ぶために

練習曲が宿題に出ますね。

練習曲には「それぞれ目標」があります。

「音程の離れた音を弾く(歌う)練習」

「レガートの練習」

「スタッカートの練習」などなど。

このテクニックは、「音楽を表現する」ために

必要なツールです。

自分の演奏イメージが湧けば湧くほど、

そのツールは必要不可欠です。

速く繊細な音、やさしい音、包み込むような厚い音など

自由自在になったら、楽しいですね。

無味乾燥に思える練習曲もツール獲得と思うと、

視点が変って、少し楽しくなるかも知れません。

2021年5月13日木曜日

モーツァルトの子守歌

 5月の「みんなで歌おう」は

「モーツァルトの子守歌」を取り上げます。

いつもより少し高い音が出てきますが、

「高い音を歌うのに慣れる」程度の

気持ちで取り組んでみましょう!


2021年5月12日水曜日

ガブリエル フォーレ

 今日は、緻密な和声の構成やメロディーの中に

深い精神性を覗かせる作曲家:ガブリエル フォーレの

誕生日です。

教育者としては、パリ国立音楽院の教授から

学長にまで昇進し、学内の教育システム改革を

積極的に行い、ひとつの系統に偏らない教育を

大切にしました。

生徒には、ラベルやシュミットがいました。

晩年は、耳の障害に苦しみました。

ベートーベンは、徐々に聞こえなくなる障害に

苦しみましたが、フォーレは完全に失聴したわけではなく、

高音が実際より低く聞こえ、逆に低音が高く聞こえるという

音程に狂いが生じる障害でした。音楽家にとっては

致命的な疾患でしたが、作品制作を諦めることなく

洗練された作品を世に送り出しました。

2021年5月11日火曜日

声が途切れます

 Q.加齢のためか、歌っている時に

思いもしないところで声が途切れたり、

ひっくり返ることがあります。どういうことでしょうか?

A.年齢とともに声も変化します。大きな変化を

なくすには、歌い続けることです。

なるべく日々の

発声練習は続けたほうが良いです。

声帯も足腰と同様、エイジングの変化を受けます。

以前は喉で頑張れば出せた声が

出なくなっていることが予想されます。

以前よりも体を意識して喉に負担をかけないように

発声を改善していきましょう。

2021年5月10日月曜日

低い声

 Q.発声を十分にして、歌の練習をしていると

低い声が出ずらくなってきます。これは間違いなのでしょうか?

A.歌っていくうちに、声帯が充血して、高い声が出やすくなった分

低い声が出ずらいと感じる方は、かなりいると思われます。

それを避けるために、発声練習の方法を見直してみましょう。

発声をただの声出しと思わずに、体の準備を感じてから声を発しましょう。

丁寧に、丁寧に。喉の負担をなるべくかけずには

支えです。丁寧に準備した支えで息を流して歌ってみましょう。

2021年5月9日日曜日

先生と話しましょう

お家での練習やレッスンの様子から

発表会の連絡まで、

 小さいお子さんや、小学生低学年の生徒さんの

親御さんは、レッスンの送り迎えに際に

先生と言葉を交わしてみませんか?

特に、問題がなければ、1〜2ヶ月に一度くらいの

頻度でよいと思います。

「風邪で練習が出来ませんでした。」

「家での練習がはかどりません」など。

生徒さんの心身の流れや

連絡事項がスムーズに行くと

より有意義なレッスンを提供する事ができます。


2021年5月8日土曜日

家での練習

習い初めの頃は、新鮮さもあり

家でのピアノや歌の練習をはりきっていた生徒さんも

少し経ってくると飽き等が出てきて

練習から遠のくケースがあります。

そんな時は・・・。


声楽の場合:

好きな発声練習を10分行う。

声を出したくない日は呼吸の練習。

イメージ練習を行う。

楽譜を眺める。などなど


ピアノの場合:

分数を決めて弾く。

回数を決めて弾く。

右手と左手を別々に3回ずつ弾く。などなど

2021年5月7日金曜日

ピョートル・チャイコフスキー

今日は、ピョートル・チャイコフスキーの誕生日。

「白鳥の湖」「くるみ割り人形」などの

バレエ音楽でも有名なチャイコフスキーは、

23歳まで法務省で働いていました。

チャイコフスキーは大作曲家としては珍しく、

一般高等教育を受けたあとに音楽教育を受けました。

人生は人それぞれですが、

他の作曲家と比べて非常に遅いスタートですね。

さすが、天才です。


2021年5月6日木曜日

発声教室

 木曜の発声教室は、

ベッリーニの歌曲より

「喜ばせてあげて」を取上げます。

曲の最後に出てくる高いラの♭を

伸びやかに歌うのが目標です。

2021年5月5日水曜日

「こいのぼり」と「鯉のぼり」

今日は、端午の節句でこどもの日です。

童謡には「こいのぼり」と

「鯉のぼり」の二曲あるのをご存知ですか?

・・・・・・・・・・・・・・・

「こいのぼり」近藤宮子 作詞

       作曲者不明

やねより たかい こいのぼり

おおきい まごいは おとうさん

ちいさい ひごいは こどもたち

おもしろそうに およいでる


やねより たかい こいのぼり

おおきい ひごいは おかあさん

ちいさい まごいは こどもたち

おもしろそうに およいでる

・・・・・・・・・・・・・・・

「鯉のぼり」 作詞者不明

       弘田龍太郎 作曲

郎甍(いらか)の波と 雲の波

重なる波の 中空(なかぞら)を

橘(たちばな)かおる 朝風に

高く泳ぐや 鯉のぼり


開ける広き 其の口に

舟をも呑(の)まん 様見えて

ゆたかに振(ふる)う 尾鰭(おひれ)には

物に動ぜぬ姿あり


百瀬(ももせ)の滝を 登りなば

忽(たちま)ち竜に なりぬべき

わが身に似よや 男子(おのこご)と

空に躍るや 鯉のぼり

2021年5月4日火曜日

第2の脳

「指は第二の脳」と言われるほど、

指を動かす動作は脳の刺激に効果的です。

ピアノを弾くために全ての指を使うとき、

脳の広い範囲が刺激を受け活性化されます。

指の動きだけでなく音色も楽しめるピアノは、

心の健康やストレス発散にもつながります。

ステイホームの今、ピアノを始める方が増えています。

ファミリエ音楽教室は、4才から70代までの

生徒さんがピアノを楽しんでいます。

生涯学習にと考えている方も、お問い合せホームから

お気軽にご連絡下さい。

2021年5月3日月曜日

5月のカレンダー

5月のグラモフォンカレンダーは

ドイツのピアニスト:ヴィルヘルム・ケンプです。

ケンプは大バッハからブラームスにいたるドイツ古典派、

ロマン派の作品を得意のレパートリーとしていました。

1920年の初録音以来、60年余りの長きにわたり

ドイツ・グラモフォンでその大半の録音を行いました。

2021年5月2日日曜日

アーティキュレーション

アーティキュレーションとは、

音と音のつながりに様々な表情をつけること。

強弱法、スラー、スタッカート、レガートなどの記号を

忠実に表現する事で作曲家の意図を表現できるようになっています。

また、演奏者が、独自のアーティキュレーションの付けかたによって

異なる表現をすることもできます。

独自のアーティキュレーションを

考案してみてはいかがでしょう?

2021年5月1日土曜日

今日から5月

 今日から5月に入りました。

入社や進学、まん延防止措置法から

緊急事態宣言への移行など

疲れを感じる頃ですね。

習い事としてのピアノや声楽は

宿題に追われる場合がありますが、

疲れが出た時は、

「音を楽しむ」ことに重点を置くと

よりよい気分転換と癒しになります。