2021年10月31日日曜日

尾島先生演奏会

4人で繋ぐガラコンサート 
~ Duo からTrioまで ~

2021年11月16日(火)

ルーテル市ヶ谷ホール

18:30開場

19:00開演

入場料 3500円  (高校生以下 1500円)

 

出演:寺元嘉宏(Pf.) 尾島紫穂(Pf.) 安東京平(Euph.) 天野雅尋(Tub.)


Program 

S.ラフマニノフ  2台のピアノのための組曲 第1番『幻想的絵画』作品5 

J.ブラームス ハイドンの主題による変奏曲Op.56b 変ロ長調  (2 Pianos)  

 

塩見康史  My Love(Tuba版)  (Tub.+Pf.)

 

石川亮太  ソナティナ・トヤマティカ ~富山三大民謡の主題によるソナチネ~  (Tub.+Pf.)

 

G.シュレック  ソナタ 作品9 (Euph.+Pf.)                              

 

新井秀昇  いのちの風 ~ ユーフォニアム、テューバとピアノのための ~(Euph.+Tub.+Pf.) 

 
チケットのお問い合せは、ファミリエへメールをお送りください。

または直接尾島先生まで

2021年10月30日土曜日

声楽教則本3

「 旋律の歌い方を学ぶため」

跳躍、スタッカート、レガート

息の量で調節された強弱、

順次進行、フレージングなどなど

基本的な旋律の歌い方が要求されます。

それらの指示を発声の心配なく

歌いこなすのは、至難の技でもありますが、

声楽の真骨頂とも言えるでしょうか。

時を経て何度も繰り返して学ぶと

その高みへ到達します。

お楽しみに!

2021年10月29日金曜日

正しいフォーム

 声でもピアノでも

正しいフォームで演奏すると

効率的かつ無駄の無い

よい質の音を生み出すことが出来ます。

正しいフォームをイメージしてから

練習しましょう。

2021年10月28日木曜日

母音が曖昧になります

Q.先日の顎関節を気遣った口の開け方だと

発音が曖昧になります。

A.そうですね。顎関節を労ることに重きを

置いているので、子音や母音の発音が曖昧になります。

しかし、口の形を大きく変えることで

母音を発音していたのを直す機会でもあります。

ピンチをチャンスに変えてみましょうか!

2021年10月27日水曜日

時を経て分かること

 日々のレッスンで講師の皆さんが

生徒さんに繰り返し伝えていることが

あると思います。

今は良く分からなくても

時を経て理解できるようになります。

大学時代の恩師が繰り返し伝えて下さったことが

今ごろ「こういうことだったのか!」と

分かることもしばしばです。

10年以上も経った後に解ることは

謎が解けたようで嬉しいものです。

皆さんもお楽しみに!

また、諦めずに一生懸命伝えようとしてくださった

教師魂に感謝です。

2021年10月26日火曜日

声楽教則本2

読譜に問題がない生徒は、

エチュードの内容を教師が伝え、

声に無理がかからないように配慮して

母音唱法で歌わせます。

ワンレッスン一曲のエチュードが基本です。

覚えるぐらいまで歌い込むと、

テクニックを身体で体得出来るように

作曲されています。

アーティスト用のエチュードを学んでいる生徒

には、オペラアリアや内容に特化したテクニックの

エチュードを複数学ばせることもあります。

しかし、一つ一つのテクニックを確実にしていくために

一曲とじっくり向き合うことが上達への鍵といえます。

2021年10月25日月曜日

声楽教則本1

 声楽教則本は、コンコーネ50番、25番、15番、

ヴァッカイ、パノフカ、S マルケージ、

トスティ、M マルケージなどなど

数多くあります。多くの声楽教師が

よく使用するのがコンコーネでしょうか。

使用方法を大きく3つに分けると

1.ソルフェージュのため

2.発声法のため

3.旋律の歌い方を学ぶため

でしょうか。

ソルフェージュのために用いている場合は、

生徒の読譜力に合わせた進度で学ばせ、

ドレミ唱法を用います。

2は、また明日。


2021年10月24日日曜日

加湿器

 寒くなってきました。

エアコンを使う際は

ピアノや声のことを考えて

加湿をして湿度55パーセントは

保ちましょう。

インフルエンザウイルスなども

寒さと乾燥で元気になるので

加湿が必要です。

2021年10月23日土曜日

顎関節に違和感がある

 声楽を学んでいると、

口を縦に開ける場面が出てきます。

顎関節に違和感のある方は

次のことに注意して

開いてみてください。

唇を前に突き出した状態から

口を開けてください。

顎関節の負担を少なく

口が開けられます。



2021年10月22日金曜日

「音楽が好き」で充分!

Q.同年代や周りの生徒さんと比べて

進行具合が遅いのが気になります。

A.まずは、周りと比べるのを止めてみましょう。

比べるのならば、過去の自分と比べて、

出来るようになった数を数えましょう。

ピアノや歌を歌うのが苦痛であれば別ですが、

「音楽」が好きであれば、それだけで充分です。

「好き」は生涯「音楽」を楽しめます。

2021年10月21日木曜日

湿気から乾燥へ

 秋雨が終わる頃になると

ファミリエ音楽教室では

除湿器から加湿器への

バトンタッチの時期です。

ピアノは、乾燥しすぎだと

饗板にひびが入ったり

割れてしまったりします。

湿度50〜55%位が目安です。

また、湿度を保っていても

暖房器具の温風がピアノに直接あたらないように

気をつけましょう。


2021年10月20日水曜日

合唱やアンサンブルの指導者

Q.合唱指導のために声楽を習い始めました。

声楽の発声のテクニックをそのまま

合唱に適用したら、声は出るようになったのですが

パート内で声がまとまりません。

どうしたら良いでしょうか?

A.なるほど「合唱あるある」ですね。

姿勢と腹式を徹底したのでは?と

想像しています。声をまとまらせるには

イメージを与えるのが手っ取り早いです。

1.欲しい音色の発声を指導者が実践して聴かせる。

2.口形を同じにさせ、目を見開いて

軟口蓋を上げさせる。

3.音色のイメージを言葉で伝える。

「やわらかい音色」「頭に響くつもりの声」など。

実践なさってみてください。

2021年10月19日火曜日

シュトローフェンリート

 昨日のブログに登場した「シュトーフェンリート」は

有節歌曲形式を意味します。

そして有節歌曲形式とは、

ひとつの旋律を異なった歌詞で

繰り返す曲を指します。

対語は通作歌曲形式です。


2021年10月18日月曜日

音楽に寄せて

今月のみんなでうたおうは、『音楽に寄せて』を

取り上げています。この曲は、フランツ・シューベルトが

1817年3月に作曲した歌曲で、

友人のフランツ・フォン・ショーバーの詩に作曲しました。

音楽に対する愛と感謝の念を率直に表現した作品で、

シューベルトの傑作の一つに数えられています。

そして、シュトローフェンリート(有節歌曲)です。


2021年10月17日日曜日

ガサガサ声が聞こえてない?

Q.歌う時、声にガサガサ感を覚えます。

これは、どういうことでしょうか?

A.風邪のひきかけや花粉症

慢性喉頭炎で痰が絡んだりしてガサガサが外に聴こえて

いる場合はあります。

発声もピアノの練習と一緒で、

少しでも良いので、できれば毎日

発声をすると、ガサガサはなくなってきます。

そうはいっても一週間に一度しか練習できない方も

沢山いると思います。

そういう方は、いきなり大きな声で

歌わずに、喉を優しく温めるように

息を流して、小さい声から発声し

声が鳴ってくるのを待ちましょう。

2021年10月16日土曜日

テクニックが先か?音楽性が先か?

 標題の問題は、

「卵が先か?鶏が先か?」の様に

感じます。

順番としては、出したい音色や

演奏イメージがあるからこそ、

「〜のテクニックが必要」というのが

理想的かもしれません。

テクニックを納得して学ぶには

自分がどう表現したいのか

気づけるようになるのが近道ですね。


2021年10月15日金曜日

動画と録音

 先日の声楽の発表会の動画と録音を

出演者の方にお送りします。

(ご本人の分のみの送付です)

今回は、入場制限があったので

お誘いできなかった方に披露なさったり

記念として保存して下さい。

何回も出演されている方は、

今までの過去の録音を通して聴くと

成長を感じられることと思います。

2021年10月14日木曜日

地震の避難場所

ファミリエ音楽教室の

地震時の避難場所は

日暮里南公園です。

公園の場所を知らない方は

確かめてみましょう。

2021年10月13日水曜日

様々な音源を聴く

動画などで 

同じ作品を異なる演奏家で

聞き比べてみませんか。

自分の好きな速度、

音色など見つかるかも知れません。

もしかしたら、どの演奏家の解釈とも

違った演奏が自分の中に

潜んでいるかも知れません。

楽しみですね。

2021年10月12日火曜日

家に帰ると。。。

Q.レッスンを受けた後は、

アドヴァイスを覚えているものですが

数日後には、習ったことを思い出すのも一苦労で、

何が正しいのか分からなくなります。

A.今は、スマホを持っている方が多いので

録音や録画をなさっては如何でしょう。

録音を聞き返すのが億劫ならば、

レッスン中に

「思い出しできるキーワード」を

レッスンポイントとして楽譜に

書き込むのもオススメです。

2021年10月11日月曜日

どんなレッスンがご希望ですか?

 シニアピアノでは、体験レッスンの時に

どんなレッスンがご希望ですか?と

尋ています。

すると、次のような答えが多いです。

●出来るまで待ってもらいたい。

●一緒に譜読みをしてもらいたい。

●スローペースで学びたい。

●楽しく学びたい。

皆さん、焦らず楽しくピアノを楽しみたい

ということが伝わってきます。

レッスンの時、その場で出来なくて大丈夫です。

1月後、3ヶ月後、半年後、1年後に

出来るようになればいいのです。

お話をしながら、いろんな練習方法を

提示するのでご自分に合うものを

探してゆきましょう!




2021年10月10日日曜日

地震

 先日、大きな地震がありましたね。

万一レッスン中に大地震が来たら、

座布団を渡すので頭に乗せて

揺れがおさまるまで机の下に潜ってください。

グランドピアノは200kg以上あり、

たった3本の脚で支えているので、

足が折れ、圧迫される可能性が

あります。間違っても、

ピアノの下には潜りませんように!

揺れがおさまったら、講師が避難通路の

確保のため扉を開け放しますので、

避難場所へ避難してください。

2021年10月9日土曜日

回数、時間を決めてみては?

Q.子供が自分で練習するようになって欲しいと

思いますが、練習が捗りません。どのように

したら良いでしょうか?

A.先生方がよく使われていると思いますが、

回数や時間を一緒に決めてみてみましょう。

「毎日5回通して弾く」「10分練習する」とか

それが習慣づいてきたら「うまく弾けない箇所を3回弾く」のを

プラスするとか。

子供にとってわかりやすい内容で

達成感が持てることに重点を置いてみましょう。

それに付随して、練習ノートにシールを貼る、

砂時計で時間を計るなど

子供のモチベーションが高まる小物を

使用するのもいいですね。

2021年10月8日金曜日

息の流れに集中

Q.間も無く声楽コンクールの予選があります。

季節の変わり目で、声のコンディション調節が心配です。

もし朝、声が出ない状態だったらば、どのようにしたら

良いのでしょうか?

A.風邪やアレルギー、酒、タバコなどの原因が

なく、声が出ないのは、精神的なことが大きいでしょうか。

普段よりも喉に関心が集まっているでしょうから

ちょっとしたことでドキドキしているのかもしれません。

確かに季節の変わり目で、喉の調子が悪い日があります。

そんな時でも寝冷え、風邪、アレルギーなどの原因がなければ、

私は、538の深呼吸をして、気持ちを落ち着けてから、

常に体と息に集中して、

優しく、小さい声から発声をし始めています。

時間が多めにかかりますが、普段の声は戻ってきてくれます。

試してみてください!

2021年10月7日木曜日

書き込みはコピー譜へ

楽譜への書き込みは、学んだことを忘れない

大切な指示ですが、

声楽の楽譜は、もしかしたら

伴奏者にコピーを渡すかもしれないことを

考えて、楽譜に直接書き込むことを

あまりしないほうがいいかもしれません。

書き込みたい時はコピー譜を使ったり、

ポストイットを使うと便利です。 



2021年10月6日水曜日

レッスン帳

 レッスンで教わったことや

練習スケジュールを記入する

ノートを作ってみませんか?

標題には練習帳と書きましたが

ホワイトボードやポストイット

などもオススメです。

2021年10月5日火曜日

10月のカレンダー

10月のカレンダーはチェコの指揮者、

ラファエル・クーベリック。

プラハ音楽院にて作曲・指揮を学び、

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団を指揮してデビュー。

34才の時、チェコの共産化に反対し西側へ亡命。

その後、シカゴ交響楽団、バイエルン放送交響楽団などの

首席指揮者をつとめ活躍。

72才の時、持病の悪化のため指揮者を引退。

しかしチェコ民主化革命を受けて42年ぶりに祖国を訪れ

チェコ・フィルを指揮。

スメタナの「わが祖国」の記念碑的な演奏を行った。

指揮者のダニエル・バレンボイムは、クーベリックについて

「音楽家として、人間として、この上なく素晴らしい人物だと思っている。

真に自立した音楽家というのは少ないが、彼はその一人であるー

ー芸術上の妥協は一切しない、一番楽な道ではなく一番困難な道を取る、

というのが彼のやり方だった」と述べている。

2021年10月4日月曜日

すてきな演奏

 昨日は、2年ぶりの声楽発表会でした。

日本歌曲、ドイツ歌曲、イタリア歌曲、

ドイツオペラ、イタリアオペラなど

小池先生の伴奏に支えられて

様々なレパートリーを発表することができました。

皆さん、マスクありの演奏で

歌いづらいにも拘わらず、

素敵な演奏を披露して下さいました。

「継続は力なり」とは良くいったもので、

2年間コツコツ努力してきた成果が現れ、

全員、レッスンより素晴らしい演奏でした。

参加者の皆さん、お疲れになったことでしょう

しばしの休息を取ってください。

素晴らしかったです。

2021年10月3日日曜日

声楽の発表会当日

 今日は2年ぶりの声楽発表会です。

コロナが流行る前は、

入場制限がありませんでしたが、

今回は、出演者からの招待が

あった方のみの入場となります。


2021年10月2日土曜日

合同発声

緊急事態宣言解除により

ホール入場者数が変更になりました。

それにともなって、

 発表会当日の合同発声を

行うことに致しました。

間隔を充分にとり

マスクをつけて壁に向かい

発声をします。

2021年10月1日金曜日

シニアピアノの見学は出来ますか?

Q.シニアピアノの体験でなく見学は出来ますか?

A.受講生の了承が取れる場合、可能です。

下記の10枠(一ヶ月)でレッスンをしています。

いらっしゃりたい曜日と時間を教えてくだされば

受講者に確認を取らせていただきます。

よろしくお願いいたします。

_________________

第1.3月曜日 10:30〜11:15

        11:15〜12:00

第2.4月曜日 10:45〜11:30

第2.4火曜日 10:45〜11:30

第2.4水曜日 10:30〜11:15

_________________