渡辺先生が10月18日にAYAKO HALLでピアノコンサートをなさいます。音楽教室の掲示板にもチラシがありますのでお持ちください。チケット残席わずかです。詳細はAYAKO HALLコンサートのご案内をクリックしてください。
2024年10月13日日曜日
2024年10月12日土曜日
2024年10月11日金曜日
今月のみんなで歌おう!
今月の「みんなで歌おう」は「気球に乗ってどこまでも」を取り上げています。小学校や中学校で学んだり、合唱で歌ったりする曲です。しかし、シニアの方達は馴染みのない曲だったらしく、どなたもこの曲を知りませんでした。来月は銀杏が色づく頃ですので「公園の手品師」を取り上げる予定です。是非ご参加ください!
2024年10月10日木曜日
チェンバロレッスン
Q.ファミリエ音楽教室にはチェンバロレッスンを受けることはできますか?
A.お問い合わせをありがとうございます。ファミリエ音楽教室には小型のチェンバロがありますが、今のところ、チェンバロのコースを設けておりません。
2024年10月9日水曜日
和声を学べと言われても...
Q.4声聴音が苦手です。ハ長調ならばなんとか横のラインで追っていけるレベルです。アルトとテノールパートが聞こえない時もあります。ソルフェージュの教室で和声を学んだ方がよいと言われましたが、試験は来年早々で時間がありません。どうしたらよいでしょうか?
A. 来年試験ですからソルフェージュの教室でじっくり和声を習う時間の余裕がありませんね。では、YAMAHA出版の「絶対!わかる 和声法100のコツ」を読んでみませんか?後ろの方に課題もついているので基礎を学んでおくだけでも、助けになると思います。10月中に読み終えて、冬休みには4声聴音のあとには数字つけを行なって和音進行のパターンを覚えていきましょう。もし音がわからなくても、パターンがわかっていれば正解が増えるはずです。過去問に数字つけを行なっていくと、傾向が見えてきますよ。頑張って!!!
2024年10月8日火曜日
リズム聴音
声楽レッスンの一コマです。
Q.リズムが苦手です。どうしたら良いでしょう?
A.一定の速度で三角を空中に描く練習をしましょう。三角が出来るようになってきたら四角を描きましょう。今練習している曲のメロディーをリズム読み(♪=タ、四分音符=タン、など)をしていきましょう。また同音でのリズム聴音もやってゆきましょう。そうすると、パターンが見えてきます。がんばりましょう!
2024年10月7日月曜日
指揮者になったつもりで
Q.演奏プランを持って演奏しているつもりですが、録音をとって聴いてみると思った演奏になっていません。どうしたら良いでしょうか?
A.まず録音をとって聴いているという時点で合格点です。すばらしいです!さて、今演奏している曲を指揮者になったつもりで指揮をしてみましょう。頭で音楽を鳴らしながら何度か指揮をしてみると、テンポ感の甘さ、ダイナミックスや緩急や音色のイメージの甘さに気づきませんか?テンポ感からはじめて一つづつそこから改善していきましょう。だんだん演奏が変わってきますよ。
2024年10月6日日曜日
教室レンタル
Q.ファミリエ音楽教室に在籍しておりませんが、教室をレンタルさせていただくことは可能でしょうか?
A.合唱やアンサンブルの練習のために、教室レンタルのお問い合わせを頂くことがあります。ファミリエ音楽教室では教室レンタルを行なっておりません。どうぞよろしくお願いいたします。
2024年10月5日土曜日
2024年10月4日金曜日
合唱祭や定期演奏会
声楽の長尾講師はいくつかの合唱団を指導しています。今月13日に浅草公会堂で行われる台東区合唱祭に、合唱団鐘の音が出演します。合唱団鐘の音は50年以上の歴史がある合唱団で、主にルネサンス時代の多声曲をレパートリーとしています。初代の渡辺三郎先生が退任されてからは、長尾講師が指導にあたっています。毎週火曜日18:30〜20:30に根岸コミュニティーセンターで練習をしています。来年9月には定期演奏会を控えています。興味のある方は見学可能です。
2024年10月3日木曜日
目標時間を定める
以前、木工養成所のドキュメントをみた際に、講師が1年生に対して課題に所要時間を指定していました。例えば、鉋がけは20分で終了させるよう指示するなどです。最初は20分では終わらないのですが、それを繰り返すことにより生徒たちは時間内にできるようになっていきます。また、学年が上がるにつれて講師が生徒に課題を出す際に、課題作業の完了時間を生徒自身に設定させるようになります。 その際には、質を落とさず丁寧な仕事をこなす自分なりの時間を割り出せるようになっています。そして時間を設定することで、集中度が高くなると講師の先生が語っていたのが印象的でした。音楽の練習時間にも目標時間を設定してゆくと自分なりの時間が割り出せるようになるかもしれません。
2024年10月2日水曜日
2024年10月1日火曜日
今日から10月です。
10月に入りました。今月もファミリエ音楽教室は、日暮里サニーホールコンサートサロンの抽選会に参加しています。結果は今日の午後に送られてきます。またこのブログでも結果をご紹介します。
2024年9月28日土曜日
2024年9月27日金曜日
鼻声
Q.風邪やアレルギーで鼻が詰まっているわけではないのですが、鼻声が治りません。どうしたら良いでしょうか?
A.まずは腹式呼吸で歌うことです。鼻の裏を感じて歌うことは、悪いことではありません。鼻の裏の響きを追いすぎるのではなく、声を支えることに注力してください。
2024年9月26日木曜日
バッハのCD最初の一枚
2024年9月25日水曜日
基礎力の大切さ
音楽教室に通っているみなさんは「基礎」を身につけるために日々エチュードと向き合っていると思います。ピアノならばバーナム、ハノンやツェルニー、声楽ならばコンコーネ、バッカイ、サルバトーレマルケージ、パノフカなどです。基礎を身につけておけば、イメージ通りの演奏に近づくことができるので、講師たちは練習に組み込んでいるわけです。しかし基礎練習に意味や面白みを見出して練習できる生徒は多くないでしょう。かつての自分を振り返っても「なんだかわからないけれど、やらされているもの」の一つでした。面白くないと思っているエチュードの練習の意味や基礎力がついた後の絶大な演奏効果を是非知って、意味ある練習へと変換させていってください。
2024年9月24日火曜日
日本バッハコンクール
ピアノのコンクールに、日本バッハのコンクールというコンクールがあります。興味のある方は検索してみて下さい、ピアノコンクールは夏に集中していますが、日本バッハコンクールは秋から冬にかけてが申し込み&予選です。
2024年9月23日月曜日
秋の花粉の始まり!?
声楽レッスンで、花粉の時期にパタっと声がでなくなる生徒さんがいらっしゃいます。近年増えてきているように感じます。花粉などのアレルギー体質の方は鼻が詰まって声帯が腫れぼったくなるので、喉だけで押して歌ってしまいがちになります。しかしそんな時こそ、腹式呼吸をしっかりして、支えて歌いましょう。鼻が詰まっている場合、響きの抜けを感じるのは難しいですが、なるべくピッチのポジションを上げて歌う努力をしましょう。
2024年9月22日日曜日
芸術の秋!?
秋というにはまだまだ暑いですね。少し涼しくなると、大人の入会が増えてきます。とくに声楽の体験レッスンが増えてきます。合唱などの経験がなく、全くの初心者の方には、1時間の個人レッスンは声が持たない場合が多いので、発声教室をご案内しています。発声教室も30分コースと45分コースがありますので、ご自分のペースに合わせてお選びいただけます。 体験レッスンイコールすぐ入会ではありませんので、ご安心ください。
2024年9月21日土曜日
ルネサンス:アルトパート
Q.ルネサンスの声楽アンサンブルのアルトパートはとても低いですが何故ですか?
A.当時は男声ファルセット歌手が主流であり、彼らの得意な声域は、女声には少し低めに感じると思います。地声とファルセットを上手く混ぜるような訓練をしましょう。興味のある方は声区融合を学ぶと良いと思います。
2024年9月20日金曜日
ゆっくり 落ち着いて
声楽やピアノにかかわらず、自分にとって難しい箇所は細分化してゆっくり練習しましょう。ピアノで例えるならば、簡単な細分化は右手左手別々にゆっくり練習などです。歌では歌詞をつけずにボカリーズで歌ったり、子音抜きで歌うなどです。細分化の方法も自分でアイデアを出すと自分が自分の先生になる良い訓練になります。
2024年9月19日木曜日
2024年9月18日水曜日
今週のピアノレッスン
今週は講師の先生によってピアノレッスンがお休みになっています。生徒さんや親御さんは、よく確認してからレッスンにいらしてください。因みに今日の齋藤先生のレッスンはお休みです。よろしくお願いいたします。
2024年9月17日火曜日
合唱コンクールの伴奏
Q.学校の合唱コンクールの伴奏をレッスンしていただくことは可能ですか?
A.講師のスケジュール次第となりますが、お受けできます。ファミリエ音楽教室へ在籍されていない方は、個人レッスン代金8000円/1時間の他に別途室料がかかります。よろしくおねがいいたします。
2024年9月16日月曜日
敬老の日
今日は敬老の日です。ファミリエ音楽教室でもシニアの方達が楽しくレッスンしています。シニアピアノを始めるかどうか迷っている方には、「60歳からのピアノ超入門」や「脳がいきいきピアノで指体操」どちらもYAMAHA出版、元吉ひろみ著の一読をおすすめします。基本的なことや、指の体操、続けていけるコツなどが書かれています。 荒川区の図書館にもあります。
2024年9月15日日曜日
合唱パートの音とり
Q.中学で合唱コンクールがあります。パートの音とりがはかどりません。何か良い方法はありますか?
A. 練習時間が取れないのではあれば、担任や音楽の先生にお願いしてパート毎の音とり音源をクラスメートに送るのはどうでしょう?曲によってはすでにyoutubeにパート毎の音とり音源があったりします。頑張ってください!
2024年9月14日土曜日
アゴーギク
レッスンなどで耳にするアゴーギクはドイツ語で「Agogik 」と綴ります。一言で説明するならば「緩急法」のこと。正確なテンポやリズムに微妙な変化をつけてニュアンス豊かに奏することです。講師の先生方の「もっと歌うような演奏をしてみて」という指示へのヒントになりますか?
2024年9月13日金曜日
発声教室グループレッスンのお問い合わせ
発声教室グループレッスン(土)へ体験希望のお問い合わせをいただきました。おそらく以前の教室案内のチラシをご覧になってお問い合わせをいただいたのだと思います。以前もこのブログでもお伝えしたように、土曜日の発声教室グループレッスンは8月をもちまして閉講いたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2024年9月12日木曜日
レッスンの待ち時間に
先日、レッスン時間に少々早めに到着された生徒さんが、前の生徒さんのレッスンをお聞きになる機会がありました。それは偶々前の生徒さんが「レッスン室の方が涼しいので、宜しかったらどうぞレッスン室の中でお待ちください」とお声がけを頂いたのがきっかけでした。(※レッスン見学はレッスンを受けている方の承諾が必要です。あしからず。。。)レッスンを聞かれた生徒さんは、「他の生徒さんのレッスンを聴くということは、こんなに勉強になるのですね」と仰いました。そこで、2人づつでレッスンに通っている生徒さん方の、人の振り見ての相乗効果が大きいことを伝えました。他の方とご一緒にレッスンに通ってみたいと思っている方がいらしたらば、その旨お伝えください。生徒さん同士でグループができるかもしれません。
2024年9月11日水曜日
アルフレート ブレンデル
ブレンデルはハイドン、ベートーヴェン、シューベルト、モーツァルトの曲を得意とするピアニストで、ベートーベンのピアノソナタ全曲を録音しています。2008年に引退していますが、根強い人気があります。ベートーヴェンのピアノソナタ全集について正式盤として3度収録していて、収録時期は(第1回)1962~1964年、(第2回)1970~1977年、(第3回)1992~1996年です。興味がある方はどうぞお聴きください!
2024年9月10日火曜日
9月第一週を終えて
9月からファミリエへ通われるようになった生徒さんは第一回目のレッスンどうでしたか?初めて習うことは、好奇心でワクワクしますが、すぐにうまくいかないことの方が多いかもしれません。しかし、できるようになる喜びはとても大きいので、それを楽しみにコツコツ頑張りましょう!継続は力なりです。
2024年9月9日月曜日
質問メール
レッスンの中でわからなかったことをメールで質問してくださる生徒さんが何人かいます。講師からすると嬉しいメールです。嬉しいのは、理解度や疑問点がはっきりするばかりでなく、熱心さが伝わってくるからです。講師へのメールだけでなく、考える際に文章にしてみることはとても大事なことです。演奏に関してだけではなく、考えをまとめたい時には「書く」こともおすすめです。
2024年9月8日日曜日
聴き比べ
CD業界にとってyoutubeの存在はどのようなものか、想像に難くありませんが、同曲をアマチュアからさまざまなプロの演奏家まで聴き比べることができます。自分の学んでいる曲を聴き比べしてみませんか?自分と全く違う解釈の演奏は新鮮ですし、どの演奏にも素敵だなと思える箇所があります。もしかすると自分の理想が見つかるかもしれませんし、またどの演奏も気に入らないかもしれません。 とにかく聴き比べてみましょう。
2024年9月7日土曜日
単発の発声講座のご依頼
Q.合唱団へ出張の発声講座をお願いすることは可能でしょうか?
A. はい。教室のHPには書かれておりませんが、糸川講師も長尾講師もお引き受けして行っております。都内だけでなく千葉、埼玉などの合唱団へも単発もしくは定期的にボイストレーナーとして参加しております。団全体に向かい講座をすることも行いますし、団によってはパート練習日に並行して団員一人一人のレッスンを希望される場合もあります。ご要望に応じますので詳細をご相談ください。よろしくお願いします。
2024年9月6日金曜日
最高齢は?
〜お電話でのお問い合わせより〜
Q. シニアピアノやみんなで歌おうの高齢者向けのコースは、最高齢で何歳くらいの方がいらっしゃいますか?
A.シニアピアノの最高齢は86歳、みんなで歌おうの最高齢は88歳です。コロナ前は「日本語の歌サークル」で103歳まで20年近く通われた生徒さんがいらっしゃいました。
2024年9月5日木曜日
レッスンで練習?!
Q.「シニアピアノの生徒さんから」家庭の事情で家での練習ができなくなってしまいました。練習が不十分でもレッスンに通って良いでしょうか?
A.はい。もちろん大丈夫です。シニアピアノは個人個人に合わせたペースで無理なくレッスンしています。レッスン時間に一緒にさらっても大丈夫です。ひと月に90分間のレッスン時間だけでも、ピアノを一緒に練習しましょう。折角今まで習った手の形やタッチポイント、指くぐりなど忘れてしまわないように時間を使いましょう。お話をじっくり伺うと、ご自身の体調も関係していてご不安もありました。それに加えてご家族のご事情が幾つも重なって以前のような練習をしている時間や余裕がない状態だとわかりました。ピアノを弾く時間を楽しみましょう。
2024年9月4日水曜日
音楽を身に纏う
纏う(まとう):身に巻きつけるの意です。衣服などの外見だけでなく、聞いたり見たり感じたりすることもその人の雰囲気となって現れているのは皆さんもご存知の通りですね。1日のうちで時間に余裕ができたら、その時に聞きたい音楽を聴いてみましょう。ジャンルは問わず、好きな音楽を聴きましょう。
2024年9月3日火曜日
同じ曲は避けています!
ファミリエ音楽教室では、声楽発表会のプログラム内で選曲が重ならないようにしています。発表会でどうしても演奏したい曲があるときは、早めにご連絡をください。よろしくお願いいたします。
2024年9月2日月曜日
2024年9月1日日曜日
ヨハン・パッヘルベル
今日は合唱曲「パッヘルベルのカノン」で知られるヨハン・パッヘルベルの誕生日です。誕生日と言っても教会での受洗日です。1653年生まれで1706年没ということは享年53歳です。音楽史的な視点から見るとバロック期のドイツの作曲家であり、南ドイツ・オルガン楽派の最盛期を支えたオルガン奏者です。宗教曲・世俗曲を問わず多くの楽曲を作曲し、コラール前奏曲やフーガの発展に大きく貢献したバロック中期における重要な作曲家の一人です。
2024年8月31日土曜日
練習の習慣化
2024年8月30日金曜日
発声教室グループ(土)
2024年8月29日木曜日
レッスン見学
Q.声楽に興味のある知人がいるのですが、自分のレッスンを見学した後に体験レッスンを受けることは出来ますか?また、声楽の体験レッスン料金を教えてください。
A.はい。声楽にかかわらず、見学される生徒さんの同意があれば、見学は問題ありません。レッスン後に教室が空いていれば体験レッスンは可能です。お申し込みをお待ちしております。また体験レッスン料金は、ピアノと同じく無料です。体験レッスンの2回目からは有料となります。よろしくお願いいたします。
2024年8月28日水曜日
2024年8月27日火曜日
譜面台を覗き込むと。。。
声楽のレッスンでは楽譜を見るために譜面台を使います。譜面台を覗き込むように楽譜を見ると首が前に突き出てしまい、声の道が塞がってしまいます。そうすると息もうまく通せませんし、喉仏も上手く下がらずに声が思うように使えません。ある程度暗譜してくるなどして、覗き込まない努力をしましょう。
2024年8月26日月曜日
ラストスパート
楽しい夏休みもあと1週間となりました!宿題情報を尋ねると、早くに終わらせている生徒さんが多いようにみうけられましたが。。。宿題がまだ終わっておらず、これからやります!という生徒さんは、1日にどれくらい宿題を終わらせたらよいか計画を立ててみませんか?セルフマネージメントの練習になります。コツは重い宿題も一緒に終わらせてゆく事です。自由研究で楽器を取り上げる方は、上野音楽資料室の存在もお忘れなく!
2024年8月24日土曜日
来てよかったわ!
ファミリエ音楽教室は4歳から88歳までの生徒さんが通っています。80代の方が、みんなでうたおうに4人、シニアピアノに3人、声楽個人レッスン にも4人通われています。みんなで歌おうのレッスンでは情報交換をしたり近況を話したりして楽しそうです。少し体調が悪くても、そのことをみんなに聞いてもらったりしていると、顔色が良くなってきます。「共感」してもらえることの力でしょうか。前回のみんなで歌おうの帰り際に「先生、ちょっと体調悪くて心配だったけど、来てよかったわ、このコース本当に楽しみにしているの」と声をかけていただきました。ただレッスンをするだけでなく、みんなの集う場になっている事がなんだか嬉しかったです。先代からの「ファミリエの理念」の方向がちらりと見えた日でした。
2024年8月23日金曜日
足メトロノーム!?
両足でテンポをとりながら演奏してみましょう。弾くのが難しくて遅くなっている箇所や 指が動かない箇所がはっきりします。そしてテンポが流れるようになると、演奏が上手に聞こえます。お試しください!
2024年8月22日木曜日
みんなで歌おう!
今月のみんなで歌おうは「上を向いて歩こう」を取り上げています。中村八大、永六輔コンビの名曲でアメリカではスキヤキソングとも呼ばれています。高音が出てくるので大変ですが、発声練習をしてから、頑張って歌っています。もちろん高い声の出ない方は、1オクターブ下で歌っていただいています。1時間のレッスン後、皆さんが元気な顔になって帰っていくのが嬉しいです。今日もお待ちしています。
2024年8月21日水曜日
レッスンを録画する
Q.レッスンを録画しても良いですか?
A. はい。是非行ってください。レッスンから時間が経つとだんだん記憶も薄れて何をやらなくてはならないか、何が正しかったか忘れてしまいますし、先生の模範演奏やワンポイントを見直せるので、とても有効です。また自分の演奏している姿を知ることは、向上への第一歩です。
2024年8月20日火曜日
体験レッスンの時間
Q.体験レッスンはお約束の時間にお伺いするのでよろしいでしょうか?それとも10分ほど前にお伺いするのがよろしいでしょうか?
A.お問合せありがとうございます。体験レッスン前に他のレッスンが入っている場合がありますので、お約束時間にチャイムを押してお知らせください。よろしくお願いいたします。
2024年8月19日月曜日
電子ピアノとピアノは違うのですか?
Q.電子ピアノは調律も必要ないですし、音量も調節できるので良いと思っているのですが、アコースティックピアノと一番違う点はなんでしょうか?
A.電子ピアノは、電気的に振動を作つくりだし、その電気振動でスピーカーを鳴ならして音を出していてピアノとは音の出し方が全く違います。ピアノは、鍵盤につながったハンマーが動いて、それぞれのピアノ線をたたくことで音がでる仕組みになっています。弦を小さいハンマーでたたく鍵盤打楽器です。それゆえにピアノのタッチで音を作り出すことが重要になってきます。その点が最も違う点です。
2024年8月18日日曜日
専門コース
Q.私立の音大へ進学希望です。教室案内に専門的なピアノコースの情報が載っていました。音大受験に向けて大学の先生のつながりなども含めご相談したいのですが可能ですか?
A. 現在までに師事した先生にご相談いただくのが良いかと思われます。また音大受験に向けて大学の先生とのコンタクトは、私立の音大の場合、夏期講習や冬季講習などで受講したい先生名を事務局に伝えレッスンをお受けになるのが良いと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
2024年8月17日土曜日
体験レッスンの持ち物
Q.体験レッスンに持参するものはありますか?
A.ピアノや声楽の体験レッスンへの持ち物は、音楽に関する持ち物は特にありませんが、手洗い用にハンカチをご用意ください。また、コースによりますが、楽譜のコピー代金が必要になる場合があります。
2024年8月16日金曜日
2024年8月15日木曜日
ゼロにしない努力
Q.家庭の事情で一旦声楽をお休みしなくてはなりません。その間、声を出すのが難しくなります。ここまで2年間で出るようになった声を維持するのはどうしたら良いでしょうか?
A.お盆休みや年末年始、旅行などだけでなく、受験や家の事情でやむなくピアノや声楽から離れなくてはいけない時期はありますよね。そんな時こそ、エアー声楽・エアーピアノを実践しましょう。声楽では息の練習や口形と腹筋の関係、発音練習など声が出せずとも出来る練習があります。ピアノでは指先を鍛えたり楽譜を眺めることや暗譜でもいいですね。以前のような練習する時間がとれなくても、隙間時間を使って、ゼロにしない努力をしましょう。
2024年8月14日水曜日
楽器が鳴るようになってくる?
今年の3月にファミリエ音楽教室に来たピアノ(A教室 )の音が変わってきました。皆さんがよく弾いてくださるからという理由もありますが、教室の湿度などに慣れてきたのでしょう。アコースティックピアノをお使いの方は、よく弾きこんでください。不思議ですがご自分の音色を奏でやすいピアノになります。楽器を育てる感じでしょうか。
2024年8月13日火曜日
体験レッスン
普段よりも夏休み中は体験レッスン数が増えます。また受験半年前の時期にもあたり、受験期で一旦お休みしたり退会される生徒さんなどで、レッスン枠が空きやすい時期です。さて、特に小さいお子さんの体験レッスンで、保護者の方は何に気をつけますか?まずは、教室の雰囲気や講師との相性、教材に目がいきますね。疑問に思ったことは、体験レッスンの際に質問していただいても構いませんし、その後音楽教室の事務の方へメールで問い合わせてくださっても構いません。あと忘れがちなのが、お宅から教室までの道のりチェックです。交通量が多いところなどは一緒に確認しましょう。
2024年8月12日月曜日
2024年8月11日日曜日
音楽に方向性をもたせるとは?
Q.音大の夏季講習に参加してきました。そこで「丁寧に演奏している点は長所ですから、もっと音楽に方向性と個性を出してみてください」とアドヴァイスを受けました。基礎が大切だと思っていたので、その点は嬉しかったのですが、具体的にはどのようにしたら良いのでしょうか?
A.単調な演奏になる傾向があるので、変化と抑揚がをつけましょうという事だとおもいます。「方向性を持つ」ことは大切ですよね。具体的に方向性を出す方法は「1小節間だんだん強くし続けたら、次の小節ではだんだん弱くする」や「前後の二つの音を違う音にする」といったようにすれば出てくるとは思います。しかしその前に演奏する曲に対してどう感じているかを明確にすることが必要だと思います。そこを「個性」という言葉でアドヴァイスされているのだと思いました。
2024年8月10日土曜日
いろんな声が出るので迷います
2024年8月9日金曜日
バッハは全声部歌いましょう!
バッハのインヴェンション、シンフォニア、平均律などを学んでいる人がいると思います。初めは2声だった声部が3声部、4声部と増えると同時に複雑さも増してきます。全ての声部を弾きこなす高度なテクニックも求められます。譜読みの段階からそれぞれのパートを歌う習慣をつけましょう。またバッハは作品が複雑なために、些細なことで暗譜が飛ぶ可能性があるので、コンクールや本番への準備としては各声部を暗譜するのが確実です。
2024年8月8日木曜日
楽譜に階名を書くのは?
Q.シニアピアノに通って半年が経ちました。ト音記号は読めるようになってきましたが、どうしてもヘ音記号を読むのに時間がかかり、演奏に追いつきません。そこで階名を書き込みたいと思いますが、どうなのでしょうか?
A.以前もこれに似た質問にお答えしまいたが、なるべく書き込みをしないで読めるように進めましょう。全部の音に階名を書き込むのではなく、どうしても読めない音に階名をふりましょう!全部ふってしまうと楽譜を見ずに、階名ばかり読むのに慣れてしまいます。漢字を読まずにフリガナだけ読んでいる状態に似ているでしょうか。
2024年8月7日水曜日
2024年8月6日火曜日
2024年8月5日月曜日
指先に意識を持ちましょう
ピアノを弾く時に指先に意識を持ちましょう。プロの演奏を見るとまるで鍵盤の上を撫でるように見えているかもしれませんが、指先で音楽の方向性や深さも調節できるくらい指先に集中しています。皆さんも指先を意識して弾いてみましょう。ピアノの音も変わります。
2024年8月4日日曜日
長い目で見ると
声楽やピアノの基礎練習を伴ったレッスンを受けるのは、楽しくないかもしれませんが、初期の段階で発声やピアノのタッチを確実に習得するのをおすすめします。いくら難しい曲が演奏できても、基礎力が乏しい演奏は説得力に欠けてしまいます。長い目で見て、どんな曲にも対応できる基礎力は大切です。あと、時間はかかりますが「美しい音・声」が聴ける耳を育ててください。
2024年8月3日土曜日
月極声楽レッスン
Q.声楽の個人レッスンは、ピアノのレッスンのように月極はないのですか?
A.今のところ声楽の個人レッスンで月極クラスはありません。みんなで歌おう、発声教室、声楽グループレッスンは隔週の月極クラスがあります。月極での個人レッスンのお問い合わせが続いているので年内には月極クラスを開設できたらと思います。よろしくお願いいたします。
2024年8月2日金曜日
コンコーネで二重唱
声楽教則本として日本では広く用いられている「コンコーネ」。コンコーネには二重唱版もあります。声楽のグループレッスンでハーモニーの訓練に使用する場合もあります。ハーモニーづくりは正しい音程と発声の統一です。興味のある方は、レッスン時にお尋ねください。
2024年8月1日木曜日
歌を習いなさいと言われ。。。
Q.フルートを学んでいますが、息が流れないのとメロディーに歌心がないから歌を習ってきなさいと言われました。声楽を体系的に習うわけではないのですが、体験レッスンを受けられますか?
A. はい。大丈夫です。フルートを習われているということですので腹式呼吸は大丈夫ですよね。フルートの息の流し方は唇との関係がありますが、息の送り込みの速度と強弱変化を伴ったロングトーンの息の流しかたから学んでいきましょう。また歌心の話は、メロディーラインの抑揚ですから、体験レッスンの際、フルートで勉強中の曲をお持ちください。ドレミ唱法で抑揚をつける方法を学びましょう。
2024年7月31日水曜日
日傘の忘れ物
猛暑日が続いています。老若男女を問わず、日傘を使用する人が増えてきました。ファミリエに白い日傘の忘れ物があります。傘立ての脇に置いてあります。どこかに忘れてきたかな?とお心あたりの方はご心配ありませんように。
2024年7月30日火曜日
夏休みのレポート
Q.夏休みのレポートで楽器のことを取り上げたいのですが、どのような事典を参考にすれば良いでしょうか?
A. 最も詳しい音楽辞典はニューグローヴ世界音楽大辞典です。有料ではありますがネット上でも閲覧できます。ファミリエの近くですと、上野文化会館4Fにある音楽資料室で閲覧コピーができます。取り上げる楽器の専門書も数多く蔵書されていると思いますから、係の方にお願いするとお手伝いくださいます。是非足を運んでみてください。
2024年7月29日月曜日
2024年7月28日日曜日
振替レッスン
7・8月はお盆などもあり、振替レッスンが多くなると思います。レッスンの帰りに各講師の先生と次のレッスン日を確認してください。また、親御さんはお子さんの振替レッスンの予定把握をよろしくお願いいたします。
2024年7月27日土曜日
午前中に済ませる
夏休みに入りました。ラジオ体操に行っている生徒さんもいるのではないでしょうか?毎日猛暑が続くので、「午前中の涼しいうちに。。。」というわけにはいきませんが、午前中に課題を終えてしまいましょう。宿題やピアノの練習などなどを終えて、午後は目一杯、自由時間に使いましょう。
2024年7月26日金曜日
質問
レッスンの初めに幾つかのことを聞きます。尋ねる質問で多いのが次の二つです。「1.調子どうですか?2.家での練習で芽生えた疑問はありますか?」生徒さんの調子は、レッスンの方向性を示してくれるときが多いです。ピアノでも声楽でも、講師が事前に準備したレッスンの進め方と違っても、ファミリエ音楽教室では臨機応変なレッスンを心がけています。
2024年7月25日木曜日
レッスンどうだった?
お子さんがピアノのレッスンから帰ったら、レッスンの様子を尋ねてみてください。訥々とであっても何を学んできたか話せれば、レッスンの要点を理解しているということでしょう。話せない場合は、上手に聞き出してみてください。重要なことは、レッスンの理解度を上げて要点をまとめるという作業です。これは様々なレッスンや授業で役に立ちます。是非、続けてみてください。
2024年7月24日水曜日
声楽2重唱
Q.声楽二重唱でレッスンを受けたいのですが可能でしょうか?その場合レッスン代金はどのようになりますか?受講したい曲目は、モーツァルト作曲「フィガロの結婚」より手紙の二重唱です。
A.お問い合わせをありがとうございます。ファミリエ音楽教室に在籍されている場合、グループ2名の声楽レッスンはホームページに掲載されているように90分11000円です。在籍されていない方は他に室料が必要となります。室料は教室の大きさにより異なり1000〜2000円の間です。よろしくお願いいたします。
2024年7月23日火曜日
人前で演奏する大切さ
人前で演奏することはとても大切です。小さな本番をこまめに持つことをお勧めします。大きなホールでなくても友人同士の弾きあい会や試演会など小さな目標を持つとその日までに仕上げなくてはいけないので、練習への向き合い方が変わってきます。こまめな目的の先に大きなゴールが待っている方法は、勉強でも使えます。試してみてください。
2024年7月22日月曜日
人の振り見て我が振りの法則
Q.以前は合唱団に入り定期的に声を出す機会がありましたが、現在は月一回のレッスンしか時間が取れず以前のようには楽に声が出なくなりました。手っ取り早い方法がありますか?
A.おっしゃる通り合唱団に入団していれば、定期的に声を出されているので問題ないと思います。可能であれば声楽の初心者の方は定期的なグループレッスンがおすすめです。他人への注意は客観的に自分を見つめることに繋がりやすく上達が早いように思います。
2024年7月21日日曜日
階名で歌う
どうしても弾けない箇所、歌えない箇所は階名(ドレミ)で歌いましょう。騙されたと思って やってみてください。歌った後は、リズムや音程が正確になったり、音名が頭の中で響くようになっていませんか?練習の中にもソルフェージュを取り入れていきましょう!
2024年7月20日土曜日
形容詞がタッチを変える
ピアノ公開レッスンで、「音のイメージを持って鍵盤に触れる」というお話を聞きました。そのレッスンでは演奏者が弾きたい音のイメージを形容詞で表すところから始まりました。生徒が挙げた形容詞(:暗い、深い、重い、明るい、軽いなど)を鍵盤1音から出してみるという試みでした。興味深かったのは、丁寧にイメージできた音は、示した形容詞のような音がしたことでした。「重い」イメージだと、手の動きもゆっくりになり手首が下に下がっている時間が長めだったりしました。そのあと一つの音に対して二つ目の形容詞を加えて演奏すると「音の色」に変化が現れました。「重い+静か」「重い+暗い」「重い+湿った」などです。その音のワークショップをした前と後では演奏と音色が変化したのは言うまでもありません。皆さんも試してみませんか?
2024年7月19日金曜日
手洗いと消毒とハンカチ
蒸し暑い日が続きます。寒くもなく乾燥もしていないのに、コロナと手足口病が流行っています。レッスン前には手洗いと消毒をお願いします。また、マスクをつけていただいても大丈夫です。手洗い後の手拭きに必要なだけでなく、移動中の咄嗟の咳にも役立つのでハンカチを持参しましょう。
2024年7月18日木曜日
曲奏のイメージをもつ
ピアノや声楽作品を色彩豊かに演奏するために、曲奏のイメージを持ちましょう。イメージは、自己体験から引き出してもよいですし、絵画や文学などからヒントをもらうこともできます。また映画や写真、デザイナーの作品、演劇やスポーツなど様々なジャンルに想像の材料が散りばめられています。逆にある場面に対して選曲するのもいいですね。日々の生活の中で想像力を豊かに使う訓練をしていきましょう。
2024年7月17日水曜日
難しいテクニックの中に
声楽でもピアノ演奏でも難易度が上がると、演奏するテクニックばかりに気を取られて表現が疎かになる時があります。難しい部分をミスなく演奏することばかりに捉われず、難しい箇所を克服して演奏がこなれるまで頑張りましょう。そうすると作曲家の意図を実感するところまで到達できるでしょう!
2024年7月16日火曜日
移調譜面
Q.演奏したい声楽作品の音域が低いので、移調をして演奏したいのですが、邪道でしょうか?
A. そんなことはありません。オペラアリアでは移調をあまり行いませんが、歌曲などに関しては低声用、高声用の楽譜が出版されていることも多いので全く邪道ではありません。ただ自分の声の高さにしっくりくるようにしたいとなると、ご自分で移調譜を制作するか、どなたか専門の方にお願いすることになります。また、ネット上に無料の楽譜制作ソフトがいくつかありますので、これを機会にチャレンジしてみることもできます。
2024年7月15日月曜日
2024年7月14日日曜日
比べる相手は昨日の自分
ある勉強会に参加した際の質疑応答です。
Q.ピアノコンクールのお話をする前に実際にコンクールへ足を運んできました。百聞は一見に…でした。参加者はピアノが上手な上にステージでの立ち居振る舞いが板についているように見えました。ピアノの足台設置を保護者が行うことや、補助ペダルや衣装や場の雰囲気に至るまで、初めての経験で驚きました。参加するかどうかは子供とよく話し合います。
A.よく話し合ってください。初めてだと驚くことばかりですよね。小学校低学年のコンクールだと幼稚園の頃から参加している子供が多く、慣れている参加者は多いとおもいます。衣装とか足台など知らないことばかりで頭がいっぱいになりますよね。しかし大切なことは、曲と向き合って準備をして、人前で自分らしく演奏することです。コンクールに参加するのであればそのための訓練くらいにとらえているのが良いと思います。コンクールはいろんな人と比べられる立場にあるのですが、昨日の自分との比較が一番大切です。人は人、自分は自分です。価値観がぶれないことを祈ります。
2024年7月13日土曜日
日曜日はピアノレッスンありますか?
Q.日曜日にピアノレッスンはありますか?
A.日曜日に月極ピアノレッスンはありません。講師によっては、日曜日に不定期のピアノ個人レッスン、声楽レッスンを開講しています。
2024年7月12日金曜日
ストレートネックが増えてます
スマートフォンやパソコンなどに向かう時間が増えるのに伴いストレートネックの生徒さんが増えています。勉強やスマートフォンばかりでなく、ピアノ練習でも長時間同じ姿勢で過ごしたら、逆方向へ伸ばすストレッチをしましょう。頭痛や自律神経も治まります。声楽のレッスンでも首が前に飛び出た姿勢になってしまっている場合は、いわゆる喉が閉まった声が出てしまいます。姿勢を見直してみましょう。
2024年7月11日木曜日
みんなで歌おう
今月の「みんなで歌おう」は7月11日と25日です。随時見学自由ですが、体験レッスン参加は1回までとなっておりますので、続けてのご参加の場合はご入会をお願いいたします。サークルへの入会金は3000円となっております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2024年7月10日水曜日
2024年7月9日火曜日
発声教室:金曜日クラス
先日ご案内した7月に開講した発声教室第1・3金曜日クラスへお問い合わせありがとうございました。早速12:00〜12:30と12:30〜13:00の2枠は埋まりました。残り11:30〜12:00。の1枠が空いています。お早めにお申し込み下さい。水曜日夜もお問い合わせお待ちしております。
2024年7月8日月曜日
音程
Q.合唱団に在籍しています。パート練習の際に音程の指摘は受けないのですが、全体で歌った際に「音程」の指摘をよく受けます。正しい音程を歌うにはどうしたら良いでしょうか?
A.これは和音にはまった音程を歌えていないのか、そもそも音程が取れないのかで、アドヴァイスが異なります。音がとれてもハモれないのであれば、ピッチの問題ですし。。。団ではカデンツを歌う練習を取り入れてもらうなど基本練習が必要だと思います。また発声教室ではヴァッカイの声楽教本を用い、各音程を取り上げたエチュードで学んでいます。必要であればコールユーブンゲンを用いることもできます。体験レッスンの際にご相談ください。
2024年7月7日日曜日
声楽の発表会に出演してみたいのですが。。。
Q.先日の声楽発表会を出演者の友人に誘われて拝見しました。みなさん、丁寧に勉強されていて、程よい緊張の中にも心地よさを感じました。あの雰囲気に私も参加してみたいと思いました。合唱経験は長いものの、ソロはしたことがありません。次の発表会は来年9月ごろを予定だと伺いましたが、今月からレッスンを始めて次の発表会に出演することは可能でしょうか?
A.発表会をお聴きくださりありがとうございました。長年合唱に携わっていらっしゃったのであれば、歌心はお持ちでいらっしゃると思いますので、是非発表会出演を目標にレッスンをしましょう。今の音域で無理のない曲と少し挑戦する曲を候補にいれて、余裕を持ってレッスンを進めましょう。歌ってみたい曲があれば、初回のレッスンの際に教えて下さい。よろしくお願いいたします。
2024年7月6日土曜日
発表会はいつですか?
Q.発表会の頻度はどれくらいですか?また必ず参加しなくてはなりませんか?
A. ピアノの発表会は1年半〜2年毎、声楽は1年から1年半毎に催しております。発表会はレッスン室では学べない緊張を伴う演奏経験や、演奏曲と深く関わり多くを学ぶことができる貴重な会ですので出演をおすすめしますが、ファミリエ音楽教室では発表会参加の強制は致しておりません。参加は自由です。
2024年7月5日金曜日
発声教室(個人)金曜クラス
7月より、個人の発声教室に金曜クラスと水曜夜が開講します。
第1・3金曜日:11:30〜12:00。12:00〜12:30。12:30〜13:00。
第1・3水曜日:19:00〜19:30。19:30〜20:00。
ご興味のある方は問い合わせフォームからご連絡ください。
2024年7月4日木曜日
音楽を進ませる
Q.「音楽を進ませて」と指摘を受けます。どういうことか理解できていません。
A.この言葉から想像することしかできませんが、おそらく一定のテンポで一定の強さで演奏しているイメージを受けます。強拍と弱拍を感じるだけで音楽は躍動し始めます。あとフレーズがどこからどこまでなのか理解し、メロディーを歌いましょう。「声に出して歌う」の中に答えが見つかります。
2024年7月3日水曜日
サマースクール
〜先日文京区で行われたある公開レッスンでの質疑応答より〜
Q.高校2年です。留学の予行練習と語学研修もかねて海外のミュージックサマースクールに参加しようと考えています。講師が何人もいるのですが、どのように選択すれば良いでしょうか?
A. まずは、語学研修も兼ねるということでしたら、貴方の得意な語学を喋れる先生であるかどうかは重要でしょうね、事務局に確認しましょう。可能であれば講師の演奏や得意レパートリーが貴方の学びたい分野であるかリサーチをしましょう。演奏が見つからずとも、サマースクールのホームページにはプロフィールは見つかるはずです。別の視点からのアドヴァイスとしては、サマースクールは講師との出会いのチャンスでもあるわけですから、可能であれば複数の講師のレッスンを選択できるかどうか確認をし、可能であれば複数のレッスンを受講してみてはいかがですか?
2024年7月2日火曜日
ピアノのコンクールに興味がある場合は?
Q.娘が現在小学校1年生で、学校の友人に刺激されてピアノコンクールに参加したいと言い出しました。ファミリエ音楽教室では、コンクールを視野に入れたレッスンを受けることは可能でしょうか。
A. はい、可能です。講師はコンクール出場の経験が豊富ですし、出場させているベテランの講師が在籍していますので、是非体験レッスン時にご相談してみて下さい。またコンクールのレベルもさまざまですから、現在のレベルにあったコンクールに参加しながら自信をつけていくのは、とても良いことだと思います。入賞すればラッキーですが、コンクールの準備を通し曲と向き合い、本番をやり遂げる過程を是非大切にして下さい。教室もできる限り応援します。
2024年7月1日月曜日
諦めなければならないか?
Q.歌声が続かなくなってきたので、耳鼻咽喉科へ行ったところ、加齢により声帯のくっつきが緩くなったためだと言われました。もう歌うことはできないのでしょうか?
A.加齢での声帯のくっつきが悪くなってくるのは仕方がありません。ある年齢になれば起こります。若くても嗄声の方もいますし、かるい風邪でも年齢に関係なく起こるような状態です。歩かなければ足腰が弱っていくのと同じで、声も使っていないと、どんどん衰えます。声ばかりを使って歌うのではなく、腹式呼吸を伴い体全体で歌うことを心がけ、声を響かせるコツを掴むことでカバーしながら歌い続けましょう。頑張って響かせるテクニックを増やしましょう!みんなで歌おうは仲間と一緒に歌うので、自然と声が出る相乗効果が望めます。一度覗きにいらしてください。勧誘はしませんのでご安心を!
2024年6月30日日曜日
2024年6月29日土曜日
声楽に興味がでました
Q.先日の声楽発表会の後、お話を伺った者です。学生時代に合唱を学んでいた程度で、声楽のレッスンを受けたことがありません。声楽のレッスンはどんな流れで進んでいき、どれくらいの期間で皆さんが歌っていたような曲を歌えるようになるのでしょうか?
A.レッスンの基本的な流れは、発声、練習曲(コンコーネなど)、声楽作品(イタリア歌曲など)になります。声楽作品を歌えるまでになるには、個人差がありますが、先日の発表会の出演者で最短の方は始めてから6ヶ月で出演なさいました。普通は1年ほどで出演できるようにレッスンを進めます。では体験レッスンでお待ちしています。
2024年6月28日金曜日
5週ある月
Q.ピアノ個人レッスンは、5週ある月はお休みになりますか?
A.各担当講師のスケジュールによりますので、詳しくは体験レッスンの際にご質問ください。年間を通してのレッスン回数が減ることはありません。
2024年6月27日木曜日
ピアノ教材
Q.引っ越しでピアノ教室を変えることになりました。ファミリエ音楽教室では、今まで使用していたピアノ教材でレッスンを受けることができますか?上の子はハノンとブルグミューラーを、下の子はバスティアンを使用しています。
A.特殊でない教材でない限り教材継続は可能だと思います。詳しくは体験レッスンの際に担当講師とお話しください。宜しくお願い致します。
2024年6月26日水曜日
2024年6月25日火曜日
2024年6月24日月曜日
発表会の忘れ物
2024年6月23日日曜日
すてきな演奏
昨日は、日暮里コンサートサロンでの声楽発表会でした。予定よりも多くのお客様が足を運んでくださり、うれしい悲鳴の反面、用意したプログラムが足りず失礼しました。また椅子を出すのをお手伝いくださった観客の皆様、ありがとうございました。
伴奏合わせ、事前リハーサルを通して出演者全員の演奏を聞かせていただいた上で、皆さん本番が一番良かったです。本番の集中力を伴った演奏に大きな拍手をお贈りします。今ごろは緊張が解けた後の開放感に心地よい疲れを感じていると思います。今月中はしっかり休みをとって、次の課題に取り組みましょう。みなさん、本当に素敵でした!!そして、歌に寄り添う素敵な伴奏で支えてくださった尾島紫穂先生、ありがとうございました。
2024年6月22日土曜日
声楽発表会当日
今日は、ファミリエ音楽教室声楽発表会です。場所は日暮里サニーホールコンサートサロンです。改装前サニーホール最後の発表会です。開場13:30、開演14:00、入場無料です。みなさん日頃の成果を披露しますので、是非是非お運びください!
2024年6月21日金曜日
衣装を着て息を吸う
明日は声楽の発表会です。皆さん、一生懸命準備してきましたね。さて明日の衣装を着てみましたか?息を吸った時に苦しいところはありませんか?もしもあるのであれば、何かしらの対策を考えておきましょう。安全ピンを持ってくる、などなど。では明日会場で皆さんをお待ちしております。
2024年6月20日木曜日
本番前に食べる派?食べない派?
2024年6月19日水曜日
湿度調整
湿度と気温が高い日が増えてきました。冷房を入れる際は楽器のために除湿器を使いましょう。 湿度が調整されると気温が少々高くても過ごしやすくなります。歌の練習時も声のために体が冷えないように心がけてください。
2024年6月17日月曜日
伴奏合わせ無事終了しました
昨日は、声楽発表会の伴奏合わせでした。皆さん時間通りにいらしていただきありがとうございました。みなさん入念に準備されていて、息継ぎの場所やテンポやリタルダンドなどの表現までしっかり対話ができて、とてもよい伴奏合わせでした。伴奏付きの声楽作品はアンサンブルです。歌いやすいことも大切ですが、作品を全体的に見て演奏されている姿は、いいものですね。尾島先生ありがとうございました。
2024年6月15日土曜日
声楽発表会伴奏合わせ
明日、6/16はファミリエ音楽教室声楽発表会の伴奏合わせです。時間は14:00開始です。出演者各々の開始時刻はメールでの連絡通りです。開始時刻の5〜10分前には教室に到着できるよう余裕を持っていらしてください。明日、教室でお待ちしております。
2024年6月14日金曜日
お返事がない場合
日頃より体験レッスンのお問い合わせをありがとうございます。ファミリエ音楽教室では、お問い合わせの順番で体験レッスンをご紹介させていただいております。具体的な講師や日時をご紹介させていただき、1週間お返事がない場合は、次の方へご紹介させていただきます。こちらからのメールが迷惑メールなどに入っている場合がございますので、今一度ご確認ください。ご理解のほど宜しくお願い致します。
2024年6月13日木曜日
アジリタが回りません
Q.声楽作品でアジリタが上手く歌えません。細かい音がスラーでくっついたように流れてしまいます。
A. 声の質によって得意、不得意が分かれるアジリタですが、訓練すればある程度は歌えるようになります。次のような練習を取り入れてみてください。アジリタの部分をドレミ唱法で歌う。付点などでのリズム練習をする。ゆっくり練習して、徐々に早くしてゆく。発声の観点から言えば、息は軟口蓋に回っていて、吊り上げている感じ。しかし咽頭がしっかり下がった状態を維持してみてください。
2024年6月12日水曜日
テンポを上げるのは徐々に
特に早さを求められる楽曲は、楽譜に指定されたテンポで急に弾くことはできません。ゆっくりさらったら無理のないテンポ設定から始めて、目標のテンポまで徐々に上げてゆきましょう。指定されたテンポが 100だった場合、80くらいから始めて、82,84,86,88…と上げてゆきましょう。テンポアップが難しい場合は、重く演奏していることがほとんどですから、タッチや発声も軽くしましょう。
2024年6月11日火曜日
6月のみんなで歌おう
今月のみんなで歌おうは、カーペンターズの「トップ オブ ザ ワールド」を取り上げます。作曲は演奏者でもあるリチャード・カーペンター。カーペンターズはリチャードの妹のカレンと1969年に結成されたグループで、「トップ オブ ザ ワールド」は1972年のヒット作です。耳馴染みのある曲ですが、シンコペーションのリズムを歌えるように勉強します。ご興味の湧いた方は是非体験にいらしてください。今月は13・27日10:30〜です。
2024年6月9日日曜日
エアコン入れ替え工事
ファミリエ音楽教室は、6/30日曜日にエアコン入れ替え工事を行います。この日のレッスンは代講とさせていただきます。詳しくは担当講師からご連絡いたします。ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
2024年6月8日土曜日
糸川講師演奏会
2024年6月7日金曜日
過去問
Q.音楽大学の過去問はどこで手に入れることができるでしょうか?
A.各大学の夏期・冬季講習の際に過去問題集などを購入できる大学もあります。全国の私立公立音楽高校・音楽大学の過去問題集は、音楽之友社から出版されています。また音楽大学や音楽高校によってはホームページに過去問を掲載している場合もあります。まずはホームページから検索してみてください。
2024年6月6日木曜日
並び方を変えてみましょう
週末の合唱講習会での質問です。
Q.15人の女声二部の合唱指導をしています。 ボイストレーナーに発声指導をお願いして3ヶ月経ちました。発声には時間がかかることは承知していますが、東京都の合唱祭に参加するにあたり、パート内の声がもう少しまとめるにはどうしたらよいでしょうか?
A.おっしゃるとおり、毎週の合唱練習に発声練習を組み込んだとしても、効果が現れてくるには時間がかかります。東京都の合唱際ということは、7.8月ですから時間があまりありませんね。では、並び方を工夫しましょう。音程と声の質がしっかりした団員さんを中心に他の団員さんを配置してみてください。中心になる方の声が他の団員さんに聞こえるようにするというイメージです。前後列や半円並びなどいろいろ工夫してみてください。全体の響きが変わると思います。
2024年6月5日水曜日
ピアノレッスン曜日
現在の月曜日〜金曜日のピアノ講師は以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・
月曜日:尾島講師・渡辺講師
火曜日:藤山講師・渡辺講師
水曜日:齋藤講師
木曜日:尾島講師・齋藤講師
金曜日:尾島講師・齋藤講師
2024年6月4日火曜日
ピアノ体験レッスン
ゴールデンウィークが終わり、新学期や進学先の生活に慣れてくる5月末から夏休みの体験レッスンのピークに向かいお申し込みが増え始めます。メール受信順にご案内しますので、しばらくお待ちいただくことがあります。ご理解のほど宜しくお願い致します。
2024年6月3日月曜日
2024年6月2日日曜日
隣に座ってください
Q.娘がピアノを習っています。小中学校の音楽で学んだ程度の知識はありますが、ピアノの素養がなく、家での練習は何をやらせたら良いのかわかりません。
A. 娘さんが講師から練習方法を聞いてきていますから、「何をしていかなくてはならないか」は娘さんに任せて、練習の間は側に座って娘さんの練習を見守ってみてください。隣にいてくれると、安心感があり面倒に感じている練習もやり切れると思います。また子供が先生からの課題をどれだけ理解しているかもわかってきます。習い初めの頃は「1日15分弾きましょう」や「手の形に気をつけて、右手と左手別々に1日5回づつ弾いてきましょう」などの明確な指示だと思います。何をやるのか理解していない場合は、レッスン後すぐに「来週までに何するの?」と尋ねましょう。習慣化には早くて2ヶ月、普通は3ヶ月以上かかります。子供の自立心が出てくると、自然と「お母さんあっちいってて」という一言が出ると思います。そこまで来ればワンステップアップです。藤山先生のブログタイトルのように「毎日ってほんとうに大変」ですが、頑張りましょう!
2024年6月1日土曜日
歌う箇所、喋る箇所
あと三週間ほどで声楽の発表会です。このあたりから家で歌っていて、上手くいっていたところが上手くいかない。前のようにすんなり声が出ないなどの問題が出てくると思います。まずは緊張から体が無意識に強張り始めますから、弛緩を心がけましょう。深呼吸をしたり、ゆったりストレッチをするなどが有効です。 そして全体を頑張って歌いすぎる傾向が出てくるので、曲の中で「歌う箇所と喋る箇所」を作ると歌いやすくなります。お試しください!
2024年5月31日金曜日
塾との両立
中学受験をお考えの保護者の方からのご相談です。
Q.受験で塾に通うために、習い事をどうすればよいか迷っています。(因みに習い事は水泳とピアノです)
A.水泳は体を鍛え、受験に向かう体力を養うのには良さそうですね。今までの受験期を迎えた生徒さんたちをみていると、勉強に集中するために受験の一年前から、ひとまずお休みをする生徒さんや発表会を機会にやめるケースが見受けられます。塾の時間が長くなり家で練習する時間が取れないという理由もありますし、塾の月謝や夏期講習冬季講習代など経済的な点も関わってくるとおもいます。受験が終わったら再開する生徒さんもいらっしゃいますし、中には続ける生徒さんもいて、理由は「勉強を離れて気分転換になるから」と聞いたことがあります。受験期のピアノは、講師の先生と相談して家での課題を極力少なくしてもらい、ハノンなどのテクニックだけに取り組むなど、生徒さんにあったレッスンパターンをお話しするのが良いかとおもいます。まずはお子さんの普段の時間の使い方の観察と本人の意見を大切にしてください。
2024年5月30日木曜日
鏡を使いましょう
歌の練習をする際に、可能であれば全身が映る鏡でチェックしながら練習しましょう。姿勢や口形や支えの位置などの確認をしてください。そして鏡に映る自分の歌い姿がどこか不自然な時は、発声も不自然なことが多いです。
2024年5月29日水曜日
工夫する習慣
中高校生になりピアノのレベルが上がるのに伴って曲の難易度も上がり、曲の中でどうしても弾けない箇所が出てきます。今までの自己流が通用しなくなった時に、初めて基礎練習の重要性に気づきます。自らテクニックを学びたいと思い始め、レッスンで指摘された点を改善するための方法を考えるようになります。先生から指摘を受けた事柄について自分でも練習法を工夫してみましょう。
2024年5月28日火曜日
ゆっくり止まらないテンポで
シニアピアノ3の最終曲はランゲ作曲「花の歌」です。シニアピアノ1,2,3の総まとめがこの曲の中に凝縮されています。指くぐりや手の交差などシニアピアノの教材で習ってきたことが盛り込まれています。
最近、シニアピアノ3まで終了する方が何人か出てきました。終了したけれども、弾き方が解らない箇所は、各教材の練習部分にもどって「ゆっくり止まらないテンポ」で弾けるか試してみてください。止まらないテンポで弾けない場合は、復習しましょう。シニアピアノ1を久しぶりに開くと、今の楽譜がどれだけ複雑になったか再確認することもできるでしょう。
2024年5月27日月曜日
下からも読む
ピアノの習い初めは単音で弾く練習をします。読譜が慣れてくる頃に「重音」を弾く練習が出てきます。読んで字の如く重なった音ですので、複数の音を一緒に弾かなくてはなりません。その際に、重音を一遍に読める動体視力が速い人ならば良いですが、読譜の際に常に上の音から読んでいる人は、下の音から読んでみてください。何かが変わります。まずはお試しあれ。
2024年5月26日日曜日
新卒生:声楽アンサンブルのレッスン
今年の3月に音大声楽科を卒業し、声楽アンサンブルのレッスンをし始めた方からのご質問です。
Q.4月より大手音楽教室の声楽講師になりました。音大卒業まで学外の合唱団にも所属し、また多くの声楽レッスンを経験してきたつもりでしたが、いざレッスンをしてみると自分が考えている結果が出ず、改めて伝えることの難しさに気づきました。なにかアドバイスをいただけますか?
A.教える立場の難しさは経験と共に薄れていくとは思いますが、すぐできる事としては、1つの項目でも教え方や伝え方を3パターンづつ用意してみて下さい。アンサンブルは発声、音楽作りのレッスンが主な内容だと思います。発声が出来上がるまで待ってから音楽作りをするように考えがちですが、発声は時間がかかるものだと割り切って、両者のバランスをとりながらレッスンをしてみてください。音楽作りから得られる発声のテクニックもあることに気づくと思います。
2024年5月25日土曜日
2024年5月24日金曜日
発声教室45分2回/月
現在発声教室は、30分月2回です。発声教室で基本を学べてきた生徒さんが少しずつ声楽作品も勉強するようになり、レッスン時間が短く感じられるようになってきたとのこと。しかし60分の個人レッスンではまだ声が疲れてしまうとご相談を受け、45分2回/月の発声教室を検討しています。レッスン枠の確認が終わり次第、このブログでもお知らせします。よろしくお願いします。
2024年5月23日木曜日
5月みんなで歌おう
5月のみんなで歌おうは、「虹の彼方に Over the rainbow」です。
この曲は、1939年のミュージカル映画「オズの魔法使い」の主題歌です。映画の中では、主人公の少女ドロシーが遥か彼方を見つめ「虹の彼方のどこか高いところに、いつか子守唄で聞いた国がある。鳥は虹を越えるのに、どうして私には出来ないの?」と歌います。
サークル活動でありながら、前半は簡単な体操や発声練習をしっかりやります。60歳以上のご家族の健康を考えて、お薦めくださる方が多いですが、ご自身で声を出したい方もお待ちしています!
2024年5月22日水曜日
セルフマネージメント
先日、音楽大学志望(高校2年生)の親御さんとお話しする機会がありました。親御さんは音大卒業後の就職についてお話を聞きたいと言うことでした。
Q.音大卒業後の就職はどのような感じでしょうか?
A.様々なパターンがあります。演奏活動をする。音楽教室に勤める。音大で取得できる教員免許状で教員採用試験を目指す。音楽の知識を活かしホールや音楽事務所の一般職に就職する。オーケストラや歌劇団などに入団する。音楽大学の助手になるなど様々です。また、いくつかの職を兼ねることも多いです。フリーランスは会社勤めのように固定給がないので、よりセルフマネージメント能力が必要になります。セルフマネージメントは音大の授業に組み込まれている大学もあります。まずは今からスケジュール管理ができるようにしましょう。
2024年5月21日火曜日
練習はすれど・・・
Q.練習はしているのですが、一曲が仕上がる速度が遅いです。どうしたら良いでしょうか?
A.練習量にもよりますが、同じ練習時間を費やしても完成度は人それぞれです。効率を目指すのであれば、練習計画を見直しましょう。「練習計画って何??」と思ってしまった場合は、闇雲にただ弾いていただけですから、効率の悪い練習をしていたことになります。練習計画の立て方がわからない場合でも、まず頑張って立ててみて、先生にアドバイスを貰いましょう!
2024年5月20日月曜日
指番号
Q.楽譜に書いてある指番号だと弾きづらいのですが、指遣いを替えて大丈夫でしょうか?
A. はい。大丈夫です。大切なことは常に同じ指遣いで弾くことです。またレッスンの際に、講師に確認してもらいましょう。
2024年5月19日日曜日
アンサンブルレッスン
Q.モンテヴェルディのマドリガーレのレッスンを受ける事は可能でしょうか?
A. はい。可能です。イタリアルネサンスの多声音楽に関しては、糸川講師と長尾講師がレッスンにあたれます。プロフィールにも記載されていますが、両講師ともイタリア留学でその分野を学んでいます。曲目の詳細、人数などをお問い合わせフォームよりお送りください。お待ちしています。
2024年5月18日土曜日
早期教育?
Q.ピアノは早期教育が良いのでしょうか?
A.早期教育が良いかどうかは、一概に申し上げられない気がします。ファミリエは4歳からピアノレッスンをお引き受けしています。ピアノはヴァイオリンのように体の大きさによって楽器を変えずに学びます。小さな手の指先を鍛えながら腕の脱力で弾く基本を身につけるよう促します。幼児教育としては、ピアノと触れあい身体の一部のように感じられるように導くことはもちろんですが、「音感」を養うことが重要だと考えます。お子さんによって理解の速度や椅子に座っていられる時間もまちまちです。幼児の場合はピアノという楽器自体に興味があるかどうか、まずピアノに触れる機会をもってみてください。ピアノに限らずお子さんが何に興味があるかを日々の生活から感じ取ってみましょう!
2024年5月17日金曜日
声が安定しません
先日声楽の体験レッスンにいらした方の相談です。
「声が安定しないのはどうしてか?」を中心に体験レッスンをしました。
理由は、さまざまですが、今回の体験の方は、咽頭を上げて発声してしまう箇所:いわゆる「喉が閉まった」状態が母音(特にuとe母音)や音高(声の変わり目や高音)によって所々生じてしまうからでした。
解決方法は、シンプルで「咽頭を常に下げたまま歌う」とお伝えしました。しかし言うは易し行うは難しを体験なさり、咽頭の下げ方を学びに、定期的に発声のレッスンに通われることになりました。発声にお困りの方は、体験レッスンフォームよりご連絡ください。
2024年5月16日木曜日
習慣化はまず抱き合わせから
Q.ピアノの練習を習慣化させたいと考えているのですが、親が声をかけないと練習をしません。自主的に行動するまで待った方が良いのでしょうか?
A.習い事に限らず、学習など子供にとって出来ればやりたくない領域(譜面を読むなど)が多い事柄に関しては、自主的に動き出すには「その先の明確な結果」がイメージできない子供には難しいでしょう。
では、どんな手立てがあるか?
すでに習慣化している事柄とセットにしてください。例えば、「おやつ」の後は「宿題」とするのであれば、おやつが終わるタイミングで「次は宿題ね!」の親の声がけを3〜4週間毎日続けてください。声がけはあくまでも叱ったり脅したりしない方向性で頑張ってください!
ピアノの練習であれば、「ゲームやyoutube15分」の後に「10分ピアノ」を加えるなど抱き合わせのパターンをお子さんの好みなどに合わせてみてください。
幼児の頃「遊んだ」後は「お片付け」を教えた要領で、上手に促し、できたら「褒める」です。
2024年5月15日水曜日
ピアノ体験レッスンのメールをいただいた方
〜先週末と昨日にピアノレッスン体験のお問い合わせをいただいた方へ〜
お問い合わせのメールをありがとうございます。
こちらから何度かメールをしているのですが、届いていないようです。
ファミリエのメールアドレスを受信可能にしていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
2024年5月14日火曜日
シニアピアノ3巻が終わったら
シニアピアノが始まって3年経ち、教本のシニアピアノを3巻まで終わる方が増えてきました。読譜をしてタッチに気をつけながら音を出すだけでなく、指くぐりやかぶせ、腕の交差、タッチ、和音やアルペジオやアルベルティなどの基本を学んだ後は、ご本人の希望を聞いて楽譜を選んでいます。例をあげると「ピアノとオルガンの本3〜4」「2パターンで弾くビートルズ曲集」「シニアピアノレパートリーA B C巻」「ブルグミューラー25の練習曲」などです。
2024年5月13日月曜日
6/16声楽発表会伴奏合わせ
6/16 14:00〜18:00にファミリエ音楽教室で声楽発表会の伴奏合わせがあります。
時間割は出演者の皆さんに送った通りです。もしも変更希望がある場合5/13(今日)までにお知らせください。また、変更がなくとも了承の返信を必ずしてください。よろしくお願いします。
2024年5月12日日曜日
親子で音当てクイズ
Q.将来音楽家にさせるなどの希望はないのですが、絶対音感をつけるため家でできることはありますか?
A. 音当てクイズをやりましょう。親御さんがピアノの音を1音弾き、それを当てるクイズです。初めは白鍵の音から問題を出しましょう。1日5問くらいから始めてはいかがでしょうか?その後可能であれば、和音を弾いた後、下の音から一緒に歌いましょう。
2024年5月11日土曜日
楽譜が読めませんが
シニアピアノのお問い合わせのお電話の際に一番多い質問。
Q.楽譜が読めなくても大丈夫ですか?という質問。
A.はい。大丈夫です。徐々に音数が増えていく楽譜を使い「読譜の練習」をしますので、安心してください。
2024年5月10日金曜日
合唱団が思うように歌ってくれません
Q.どうやったら合唱団が自分の思うように歌ってくれるでしょうか?
A. 大きな質問ですね!情報が少ないので想像すると、ご自分の中にある演奏イメージが団員に伝わらないということですね。
伝達の方法としては、指揮で全て伝えるのが理想的ではありますが、プロのオーケストラの練習を見学しても分かるように、言葉で演奏イメージを伝えることも重要です。ましてや、技術や経験の浅い演者には、イメージを言葉で伝えるだけでなく音色の種類やテクニックなども伝える必要があります。
合唱の場合、一番手っ取り早い方法は「指揮者が歌って示す」です。演奏イメージを伝えるように歌いましょう。試してみて下さい。指揮者自身の練習にもなります。
2024年5月9日木曜日
どのくらい練習をしたら良いでしょうか?
音大受験まで10ヶ月の受験生が「どのくらい練習をしたら良いでしょうか?」の問いを様々な科の4人(専攻実技講師、ピアノ講師、ソルフェージュ講師など)の先生に尋ねてみたとのこと…。
A先生:練習時間の長い短いは、問題でなく、出来るまで練習してください。
B先生:「どのくらい」とは、量の問題でなくて質の問題ですから、自分が納得する「質」になるまで練習してください。
C先生:「どのくらい」でなく「どのように」練習したかを重要視すべきです。
D先生:目標を定めて集中した練習をしてください。
という答えが返ってきたと受験生が話してくれました。音楽の本質を求めるための答えが返ってきましたね。あともう少しです。 がんばってください!!
2024年5月8日水曜日
社会人の声楽レッスン
Q.社会人ですが、休日にあまり時間が取れないために、平日夜の声楽レッスンを希望していますが、可能でしょうか?
A. はい、可能です。働いていらっしゃる生徒さんで、平日19:00以降のレッスンを希望される方もいます。まずは、体験レッスンにいらしてください。
2024年5月7日火曜日
ソルフェレッスンの後が肝心
Q.音大受験のソルフェージュレッスンでは、音やリズムが取れるようになってきましたが、レベルが高く間違いが目立ちます。
A.ソルフェージュは、聴音のことでしょうか?新曲やリズムもあるのでしょうか?
聴音のコツを学ぶと、少し取りやすくなりますよね。さてソルフェージュレッスン後、家で歌ったり演奏したりしながら復習をしましょう。また聴音課題をできるだけ素早く清書しましょう。縦のラインの合わせ方、音符の書き方などのスピードアップも重要になります。
新曲や聴音の旋律課題は絶対に歌いましょう。復習を続けていると取りづらい音程が自ずと分かってきます。そして可能であれば和音づけをしましょう。複旋律も基本的には歌いましょう。4声和音は、特に内声がとれない場合は、ピアノで他3声を弾きながら歌いましょう。
ポイントは「書く、歌う」です!
2024年5月6日月曜日
「音楽的」は呼吸や声と関係する!?
音楽的にするには「表現」と「テクニック」が必要となってきます。
そこで「表現」は「強弱・リズム感」、「テクニック」は「均等に安定した音色で正確に演奏する技術」のことと言えるでしょうか。
そうすると「センスのない演奏」とは「テクニックがあるにもかかわらず、表現を考えていない演奏」となります。
センスのある演奏にするためには「自分のテクニックの範囲で、表現に意志をもって演奏してみる」ことが重要です。
もっと具体的に言えば、「あなたにできる範囲で、音の強弱、リズム感、音色などを考えた演奏」と言い換えられます。
そして、表現力に優れた演奏の基本は「旋律が、人間の呼吸や声にとって自然である」ことです。そのような演奏にするためには、旋律の中に適度に息継ぎの間があり、抑揚があることが大切です。演奏者である自分の呼吸を、旋律としっかりシンクロナイズさせてみてください。
2024年5月5日日曜日
センスある演奏をするには?
Q.音大入試模擬試験に参加しました。同学年の演奏を間近に聞き音楽性に圧倒されました。
センスある演奏をするにはどうしたら良いでしょうか?
A.センスある演奏を、各々の演奏者独自の表現力豊かな演奏ととらえますね。表現力を豊かにするためには、楽譜から読み取れるダイナミックスやテンポを正しく演奏するだけでなく、楽曲理解を掘り下げる必要があります。
調性判断や楽曲分析ができればそれに越したことはありません。また音楽様式や時代背景も必要になるでしょう。しかし最も大切なのは「感じる力」です。
深く理解された演奏の裏には、今まで吸収してきた音楽、美術、文学などや日々の心の動きなどが映し出されます。
そしてその音を作り出すためにテクニックが必須です。まずは頭で「どう表現したいか?」が明確になっているかが重要となります。
では「頭、心、体」で感じた音を「音楽的に」紡ぎ出すには、具体的にどのようにしたらよいのでしょう?
2024年5月4日土曜日
子、親、先生の三角形
Q.先日のブログで、コンクールには「子、親、先生の三角形が重要」だと書いてありました。
親がどのように関われば良いのでしょうか?
A.幼稚園〜小中学生のコンクールは、ほぼ親主導となるパターンが多いですが、親はあくまで子供のサポート役に徹し、子供のできない手続きや先生との密な連絡係が理想です。
お子さんには、コンクールに興味があるかどうか聞いたり、コンクールを観覧しにいき、雰囲気などを感じてから参加するのもおすすめです。
2024年5月3日金曜日
グループレッスンの利点
2024年5月2日木曜日
声楽発表会の伴奏合わせ
声楽発表会の伴奏合わせは6月16日(日)14時〜18時の間で、場所はファミリエ音楽教室です。
伴奏合わせは、楽譜と録音機を忘れないようにしましょう。
伴奏合わせまでに、ご自分がどのように演奏したいかを決めて臨みましょう。
テンポ・音量が決まっていると、伴奏者も息のタイミングが読みやすいです。
あと一ヶ月半、自分の演奏を録音してよく聴いて練り上げましょう。
2024年5月1日水曜日
2声聴音のコツはありますか?
Q.音大受験に複旋律聴音(2声)があります。旋律聴音はなんとかついて行けるのですが。。。
A.2声の聴音では、ソプラノとバスを、それぞれ独立した旋律ととらえて音の横の動きをたどって書きます。
書き方で気をつけることは、拍の縦のラインをそろえることです。
試験はおそらく下記のように全9回の演奏されると思います。
下記を目安に日々の練習を重ねてみてください。
________________
1回目 全体演奏→右手の拍頭を中心に取る
2回目 前半① →右手の音を取る
3回目 前半② →左手拍頭を中心に取る
4回目 前半③ →左手の音を取る
5回目 全体演奏→書いていないところを書く・後半左手拍頭
6回目 後半① →左手の音を取る
7回目 後半② →音を取る
8回目 後半③ →書けていないところを書く
9回目 全体演奏→・見直し
________________
単旋律の間隔は10〜15秒、複旋律の間隔は20秒、四声体の間隔は15〜20秒間隔。
参考にしてみてください。
2024年4月30日火曜日
掃除と練習!?
先日、保護者の方から興味深いお話を聞きました。
そのお母様は、ネットで「子供に勉強しなさいという言葉を出さずに、机の整理整頓を一緒に行い、文房具が取り出しやすくし、机の上を拭くことを続けると子供が勉強に向かう」という記事を読んだそうです。
半信半疑でしたが、ピアノに応用できないか?と思い付き、ピアノの本の整理とピアノを一緒に拭くことを続けてみたらば、なんとその後ピアノの練習に向かうようになったと伺いました。
一緒に行うというところが肝心なのだそうです。リビング学習という言葉を聞くようになってずいぶん時間が経ちますが、同じ空間を共有し一緒に行うというのは大事なのかもしれません。
2024年4月29日月曜日
三部合唱
Q.混声四部合唱をしていましたが、男声が少なくなってしまい三部合唱にせざるをえなくなりました。
しかし三部合唱は、中学生向けが多く歌詞の内容も「青春」がテーマの曲が多い気がします。
何か良い選曲方法はないでしょうか?
A.なるほど、歴代のNHK合唱コンクールの課題曲などはご覧になりましたか?
詩の内容までをチェックしておりませんが、年代を遡ると「青春」ばかりがテーマでない曲もたくさんあると思います。
また、混声四部を手直しする方法もあります。テノールとバスの両パートを1パートにします。
上2声と伴奏の兼ね合いを見ながら音を拾い、歌いやすい声部を作ってみましょう。
初めは難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると歌いやすいパートが浮かび上がってきます。
2024年4月28日日曜日
ゴールデンウィーク
2024年4月27日土曜日
2024年4月26日金曜日
コンクルスス(concursus)
ラテン語のコンクルススは、コンクール(フランス語:concours)の語源で、「群がり集まること」や「ぶつかる」を意味します。
現在のコンクールは、参加者が賞や順位をめぐって競い合うイベントを意味します。
日本の楽壇にもさまざまなコンクールがあり、出場するとなれば「競い合う集い」に参加することになります。
音楽と向き合った結果論として受賞できれば良いですが、コンクール出場が受賞だけを目指すようになると、コンクールに振り回されてしまうので、その点は特に注意が必要です。
「人前での演奏を積んだり、日頃の成果を発表する機会」のいわゆる発表会の延長線上にコンクールがあるといいのでは?と思います。
「コンクールに使われず、使いましょう」とよく耳にしますが、一理あると思います。
コンクールに参加することは、良いも悪いもありません。ただ競い合う相手は常に自分自身だということを忘れないようにしましょう!
2024年4月25日木曜日
2024年4月24日水曜日
ルーティーン
4月からレッスンに通うようになった生徒さんは、教室に慣れましたか?
普段の生活に練習時間を取り入れるまでには試行錯誤がいりますよね。
いろいろな方法を試して、自分に合った時間確保方法を探してください。
ルーティーンに組み入れてしまうと、やりたくない時でも少しは練習できるのでいいかもしれません。
2024年4月23日火曜日
2024年4月22日月曜日
まずは息を吸って吐けますか?
一番最初の発声のレッスンの際に、まずは生徒さんの呼吸の状態をじっくり観察します。
肩が上がって胸式呼吸になっていないか?
腹式呼吸で息が吸えているか?もしくは吸いすぎていないか?
発声をしている際に常に息を吐けているか?
発声のレッスンを声の出し方ばかりだと思っていた生徒さんは、面食らうと思います。
しかし、姿勢と呼吸は発声の土台でここがしっかりすると、後々スムーズなのです。
正しい呼吸が定着するまで家での呼吸トレーニングを怠らないように、がんばりましょう!
2024年4月21日日曜日
声楽発表会は暗譜?
Q.声楽の発表会に出演します。暗譜で演奏した方がよいでしょうか?
A.暗譜をすると集中力が高まり、観客へのパフォーマンス力は上がります。
しかし朧げな暗譜で演奏するよりは、譜面台で楽譜を見る、歌詞カードや楽譜を手に持つなどしてももちろん大丈夫です。
各々の演奏スタイルで演奏して下さい。
2024年4月20日土曜日
納得させてから
先日、ピアニストを育てたお母様からお話を聞きました。
お子さんがピアノを習いたいと言った際にすぐにはOKを出さず、
「ピアノは家での練習が必要な習い事だからやめた方が良い」とアドバイスしたそうです。
それでも何度も「ピアノを習いたい」とお子さんが訴えてきたので、毎日練習するという約束を取り付けてからピアノをはじめたそうです。
それからは、学校から帰ってきたら手を洗うように、ピアノの練習に向かうという流れを作るのに力を注いだようです。まず、ピアノの前に座らせるがポイントだそうです。
どんなに好きであっても練習が面倒になる日は、あっさり訪れます。
どんな習い事でも、上手になってくれば楽しくなってきます。
楽しみを感じるまでは、「約束の確認」と「親御さんのサポート」が必須なのかもしれませんね。
2024年4月19日金曜日
上野音楽資料室
ファミリエ音楽教室から上野公園まで10分〜15分でお散歩できます。
これから天気が良い日には気持ちが良いです。
上野文化会館の4Fには音楽資料を閲覧できる資料室があります。
制限がありますが、資料のコピーも可能です。
お目当てがある方は、音楽資料室のHPで資料検索をしてから出かけましょう!
2024年4月18日木曜日
調整をしますか?
Q.3年ぶりに調律師さんに連絡をしたらば、調整もしますか?と聞かれました。
調律とは違うのでしょうか?
A. 私も調律師ではないので、詳しくはわかりませんが、ピアノのメンテナンスととらえれば良いと思います。
鍵盤の高さや、ハンマーの具合など入念にチェックしてくださると思います。あとタッチの重さの調節も多少ならば変えてくださると思います。
3年ぶりですので、お値段を伺って余裕があるようでしたらお願いすることをオススメします。
2024年4月17日水曜日
2024年4月16日火曜日
調律
2024年4月15日月曜日
月曜日ピアノ個人レッスン
多くの体験レッスンのお申し込みありがとうございます。
月曜日に渡辺先生の月極ピアノレッスンがを開設しレッスン枠を増やしました。
現時点では体験レッスンを順番待ちされることなくご案内できます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024年4月14日日曜日
生徒さんの気付き
ある声楽の生徒さんは、ご自分の練習を録音して聴いています。
「録音して聴く」は、手間がかかりますが、上達における早道です。
一目瞭然ではなく、一耳瞭然です。
その生徒さんは、ある特定の音や母音で響きが抜ける(声の芯が弱くなり音色が変わること)ことに気付き、改善することを考えました。素晴らしい!!
導き出した答えは、抜ける声の一つ前の声を充実させること。
するとどうでしょう。抜ける声もなくなり、フレーズが生き生きとしてきました。
自分で導き出した答えを、講師に確認してもらい問題がなければ、自分で築いたテクニックとなります。これは大きな自信にもつながります。
2024年4月13日土曜日
2024年4月12日金曜日
2024年4月11日木曜日
第2.4水曜日のシニアピアノ
第2.4水曜日で空いている枠は9:30〜10:15枠のみです。
こちらも少し早いのでご近所の生徒さんにピッタリかもしれません。
シニアのお問い合わせはお電話が多いです。出られない時は
お名前とお電話番号を残してください。
こちらから折り返し致します。
2024年4月10日水曜日
第1.3水曜シニアピアノ
午前中にピアノを弾いているシニアピアノ。
第1.3水曜日で空いている枠は9:15〜10:00枠のみです。
少し早いのでご近所の生徒さんにピッタリかもしれません。
4月はレッスンの時間帯移動があるので明日は第2.4水曜日の
空き時間をお知らせします。参考になさってください。
随時、シニアピアノの体験レッスン受け付けています。
2024年4月9日火曜日
初恋
今月の「みんなで歌おう」では
越谷達之助作曲/石川啄木詩の日本歌曲「初恋」を取り上げます。
サークル活動ではありながら、レッスンの前半でしっかり発声の基礎を学ぶので
長年通う生徒さんの中には立派な声が出るようになる方が増えます。
腹式呼吸で息を流して歌っていると声が育つのです。
気長に続けると声が響くようになり大きく聞こえるのです。
継続は力なりですね。
2024年4月8日月曜日
満開の桜
レッスンの帰りに上野公園まで足を伸ばして花見をなさる生徒さんがいます。
ファミリエ音楽教室の裏手にある日暮里南公園も
桜の木が沢山あります。今日も昨日に引き続き絶好の花見日和です。
レッスンの帰りに立ち寄ってみてください。
竹台高校玄関前の桜並木や谷中墓地の桜もちょうど見頃です。
2024年4月7日日曜日
2024年4月6日土曜日
2024年4月5日金曜日
ソルフェージュレッスン
Q.この春、高校2年になります。大学の音楽学部受験を考えております。
そちらはソルフェージュのレッスンを受けることができますか?
A.ファミリエ音楽教室は、子供のピアノレッスン内にソルフェージュを含んでおりますが
特に受験のためのソルフェージュのクラスを設けておりません。
音大受験のソルフェージュは、レベルはもとより、試奏回数やインターバルの秒数など各大学により違いますので、それに特化した音楽教室へ行かれることをおすすめします。
2024年4月4日木曜日
ピアノコンクール
Q.そちらの音楽教室はピアノコンクールに向けたレッスンを受けることができますか?
A.ピアノコンクールをお考えだというコメントを添えて体験レッスンにお申し込みください。
ピアノ講師にその旨をお知らせし、コンクール経験のある担当講師をご紹介いたします。
コンクールは、お子様と親御様と講師の三角形が重要だと言われています。
お子様の気持ちと親御様の協力が必要になってきます。コンクールについてご相談ください。
2024年4月3日水曜日
2024年4月2日火曜日
2024年3月30日土曜日
1時間レッスン
Q.月極のピアノレッスンで1時間のコースはありますか?
A.基本的にワンレッスン30分です。
体験レッスンの際に担当講師にご相談ください。
レベルやレッスンの空き時間などを考慮してお返事いたします。
よろしくお願いいたします。
2024年3月29日金曜日
声楽オンラインレッスン
2020年に開始したオンラインレッスンは、
地方や移動が難しい方が活用してくださっています。
オンラインレッスン初回無料のサービスを
2024年3月で終了させていただきます。
またレッスン料金も対面レッスンと同じ料金設定に戻りますので、
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
2024年3月28日木曜日
ホー リー チン ツァイ ライ
今月のみんなで歌おうは
何日君再来(ホー リー チン ツァイ ライ)を
取り上げています。
日本に登場たのは昭和14年。
当時レコードに吹き込んだ歌手は渡辺はま子でした。
発声練習を積み重ねてきたので
長くレッスンに通っている方は
音域の広い曲を歌えるようになってきました。
まだレッスンに通い始めで高い音が出ない方は
1オクターブ下げる方法で歌っています。
2024年3月27日水曜日
2024年3月26日火曜日
午前中にピアノの練習しています
2024年3月25日月曜日
縦が合いません
Q.アカペラの合唱曲に挑戦しています。
各パートの縦のラインが合いません。
どうしたら良いでしょうか?
A. おそらく自分のパートを歌うのに一生懸命で指揮が見れていないのでしょう。
そういう時は、三拍子は三角、四拍子は四角、二拍子は上下の
運動を全員で行ってください。
演奏テンポで動きが一緒になってきたら、合わせてみてください。
2024年3月24日日曜日
レッスンノート
レッスンで習ったことをノートに記してみませんか?
レッスンを受けた直後に覚えていることを箇条書きにしてみましょう。
レッスン内容を言葉にすることで、より明確に記憶に残ります。
そして、次のレッスンまでにアドヴァイスを達成できるよう努力すると確実に上達します。
2024年3月22日金曜日
春休み
春休みは節目のお休みであまり長い休みではありません。
しかし最も体験レッスンが増える時期です。
大人も子供も心機一転、何か新しいことに挑戦したくなる季節でしょうか。
今週、来週と体験レッスンを受けられる方々
講師がファミリエでお待ちしております。
2024年3月21日木曜日
齋藤陽花先生ジョイントリサイタル
今月からピアノ講師にお迎えした
齋藤陽花先生の演奏会が
3月27日に催されます。
______________
尾形祐香&齋藤陽花
ジョイントピアノリサイタル
日時:2024年3月27日(水)
18:00開演(17:30開場)
会場:大泉学園ゆめりあホール
全席自由:2500円
チケットお問合せ:
stpianoconcert@gmail.com
______________
陽花先生は18:00〜が本番です。
演奏プログラムは
D スカルラッティ
ソナタニ長調 K.33 L.424
M ラヴェル
高雅で感傷的なワルツ
F ショパン
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
2024年3月20日水曜日
2024年3月19日火曜日
新学期へ向けて
日々、体験レッスンのお申し込み
ありがとうございます。
受信の先着順にご希望時間へご案内しております。
しかし、ご希望時間が重なると
ご案内が遅れることがございます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
2024年3月18日月曜日
ワンポイントアドヴァイス
Q. 校内の合唱コンクールで
声を充実させたいときの
ワンポイントアドヴァイスを
いただきたいのですが。。。
A.頬を両手で持って口形を縦に
して歌う練習をしてみてください。
後、大げさぐらいにダイナミックスと
言葉の発音を大切にしてみてください。
2024年3月17日日曜日
2024年3月16日土曜日
2024年3月13日水曜日
マスクの自由化
本日からマスクの着用は
「個人の判断」が基準となります。
マスクが他人への気遣いや優しさ
にもなる時がありますので
臨機応変に対応できるように
常に持参するといいですね。
詳しくは厚生省のホームページ
をご参照ください↓
2024年3月12日火曜日
伴奏譜提出
声楽発表会参加申し込みを
なさった方は、3月末日までに
伴奏譜の提出をお願いいたします。
提出の際には、伴奏のカットや演奏のテンポや
ブレスのタイミングなど予め伝えたい情報が
ある場合はそれを記してください。
また、演奏順と演奏者の名前を明記し
蛇腹製本でお願いいたします。
2024年3月11日月曜日
駐車場
20時以降に駐車場を
使用する場合は
マンション入口の受付に
管理人おりませんので、
受付に備え付けられている
メモ帳に次の3点を書いて
状差しに刺してください。
●日付
●ファミリエ音楽教室
●駐車開始時刻と出車時刻
駐車代金は教室が翌日立替精算し
次回のレッスンの際に精算
をお願いします。
2024年3月10日日曜日
ピアノ講師曜日
お問い合わせをありがとうございます。
各曜日のピアノレッスン担当講師を
お知らせします。(2024年3月10日現在)
月曜日:尾島講師
火曜日:藤山講師 渡辺講師
水曜日:齋藤講師
木曜日:尾島講師 齋藤講師
金曜日:尾島講師 齋藤講師
よろしくお願いします。
2024年3月9日土曜日
2024年3月8日金曜日
2024年3月7日木曜日
オーケストレーションの天才
今日はオーケストレーションの天才作曲家
モーリス ラヴェルの誕生日です。
以前にもこのブログで紹介した
モーリス ラヴェル博物館は
ラヴェルの邸宅を博物館としたもので
館内の調度品などはラヴェルが使用していたものです。
その博物館では、10月上旬の数日間にわたって
「ラヴェルの日」と名付けられたイベントを行い
ラヴェルに関わる文化活動の講演や展覧会、
コンサートなどが催されています。
2024年3月6日水曜日
2024年3月5日火曜日
2024年3月3日日曜日
発表会の後
昨日は、皆さんの日頃の成果が
旧奏楽堂に響き渡りましたね。
皆さんとても素敵な演奏でした。
初めて発表会に参加した生徒さんは
どうでしたか?
演奏を終えてみると
また舞台で弾きたいという気持ちが
芽生えてきたのではないでしょうか。
さまざまな経験をもとに
また、新たな気持ちでレッスンに向かいましょう。
2024年3月2日土曜日
発表会当日
今日は発表会です。
今まで頑張って練習してきた成果を
披露してください。
一部:12:30開演
二部:14:00開演
三部:16:00開演
四部:17:15開演
受付は30分前です。
着替えを済ませた上で、各受付時間に
2階ホワイエへお越しください。
2024年3月1日金曜日
リハーサル
今日は上野公園にある
旧奏楽堂でのリハーサル当日です。
会場の雰囲気や響きやピアノの感触、
お辞儀の位置確認や
椅子の高さの確認など
自分がチェックしたいことを
あらかじめ決めておくと
スムーズかもしれません。
お時間に余裕を持ってお出かけください。
2024年2月29日木曜日
明日はリハーサルです。
発表会前のレッスンは
今日で終了です。そして
明日はリハーサルです。
今までお配りしたピアノ発表会の
お知らせを今一度お読み頂いて
各々のリハーサル時間に
余裕を持っていらしてください。
皆さんを上野公園の
旧奏楽堂でお待ちしています!
2024年2月28日水曜日
震えた時は「丹田」
人前に進む時に、指や足が震えたら
おへそやお尻など下半身にグッと力を
入れてみましょう。丹田を意識できたら
意識して、深呼吸です。
お腹やお尻をグッと引き締めることで、
神経がそこに集中するのと同時に、
重心が椅子の上に乗ってくる感覚がえられます。
指先や足の震えがそれで完全に止まることはなくても、
対処法を思い出した段階でコントロールする
冷静さを取り戻しています。
丹田を意識してみましょう!
2024年2月27日火曜日
手を冷やさない
緊張すると手が冷たくなるものです。
手を冷たくしないように、手袋をしたり
カイロを用意しましょう。
手をグーパーしたり指をバラバラに動かすなども
効果的です。緊張したら
じ〜っと椅子に座っていないように
肩を上下させたり、首や腕を回すなどして体をほぐしましょう。
弾く直前にゆっくりとした深呼吸と
水分補給も忘れずに!
2024年2月26日月曜日
ピアノ発表会当日の進行とお願い
先週末より
「♪3月2日ピアノ発表会当日の
進行とお願い♪」 を
ピアノの発表会へ参加される生徒さんへ
お配りしています。
保護者の皆様は
レッスンから帰りましたら
ご確認をお願いいたします。
2024年2月25日日曜日
発表会に向けて⑧箇条書き
家でのリハーサルを始めましたか?
テンポが速くなってしまう箇所や
思ってもみないで間違えた箇所
苦手な箇所など発見できたと思います。
そうしたらば、緊張した際に
「自分に起こり得る事」を
どんな小さなことでも構わないので
思い出して箇条書きで
書き出してみましょう。
そして、想定したことに対して対処法を予め考ましょう。
「準備してある」という安心感は、
緊張をコントロールする上で大きな強みとなります!
あと一息です!がんばりましょう!!!
2024年2月24日土曜日
発表会に向けて⑦1日一回
前日リハーサルで会場のピアノを弾き
会場の雰囲気を知ると少し落ち着きます。
さあ、リハーサルまで一週間ありますから
どのような状況でもなるべくいつもと同じように
弾けるように、人前で弾く機会を持ちましょう。
リハーサルまで1日一回弾きましょう!!
6回は人前で弾くことができますよ。
気心の知れた人の前で弾くのも結構緊張するものです。
人前で弾いてみると、一人で練習している時には
間違わないところでミスをしたり、
強弱やテンポのコントロールが甘くなるなど、
本番に向けての練習課題が見つかります。
誰かに聞いてもらう機会が持てない場合は、
録音をするのも緊張するのでオススメです。
2024年2月23日金曜日
発表会へ向けて⑥克服
曲には自分にとって難関な部分というものが
あるものです。そこの不安を取り除く為に
部分練習を活用しましょう。
指の動きだけでなく、和音や音名で覚えても良いでしょう。
不安な部分があるのであれば、しっかりと見つめて
対策をし、克服していきましょう。
まだ間に合います。
2024年2月22日木曜日
発表会へ向けて⑤安心するために
名演奏家でも間違わずに弾くという
ことはありません。
間違うかどうかよりも
その曲をどう弾くかを
大切にしているように感じます。
発表会で調子よく弾いていたのに、
思いがけず間違ったり止まってしまい
弾き直すことがあると思います。
普段の練習で、曲のどこからでも
しっかり弾けるようにしておくと、万が一、
本番で何か起こってしまった時でも
慌てずに立て直せる確率が高まります。
2024年2月21日水曜日
発表会に向けて④緊張の利用
緊張すると慎重になるあまりに
普段はあまり考えずに弾いている箇所に
意識が行き、「いつもこんな音を弾いていたかな?」
「この指使いでいいのかな?」と
疑心暗鬼になってしまうことがあります。
その疑心暗鬼を想定して
無意識で弾き流している部分も含め
ゆっくりと指の動きを意識して注意深く音を聞いて
弾く練習をしておきましょう!
この練習をしておくと安心感に繋がって
緊張緩和になります。
2024年2月20日火曜日
発表会へ向けて③緊張は味方!
あんなに練習したのに立ちはだかる緊張の壁。
「どうすれば緊張しなくなりますか?」という質問には
「程度の差はありますが、
本番でまったく緊張しない人はいません!
そして、緊張しないことは必ずしも良いことではありません!」と
答えます。
緊張は「悪いもの」ではなく、
逆に緊張すると普段よりも集中力が高まるので、
集中力が高まった時に起こることを想定し
準備して逆に演奏に活かしましょう。
明日は、緊張を上手に利用することについて
考えてみたいと思います。
2024年2月19日月曜日
発表会に向けて②マナー
②マナー
発表会は演奏ばかりでなく
演奏会のマナーを学ぶ絶好の機会です。
特に小さいうちに肌身で覚えたマナーは
身につきます。
_____________
まずは、演奏中の出入りは厳禁です。
小さいお子さんが出演者待機席に座る場合
興奮して演奏中におしゃべりをしないことも
事前にお家でしっかりと説明しておきましょう。
小さいお子さまが足をバタバタさせて、
前の方の椅子の背を蹴ってしまうことがあります。
保護者の皆さんはマナーを教える立場にたって、
しっかり注意してください。
最近演奏会へ行って残念だなと思うのは
演奏中に飴を食べる高齢者が多いということです。
咳が出ないようにという心遣いではあるのですが
ビニールのガサゴソいう音は、静かな演奏会場では
特に目立ちます。
咳が気になるのであれば、曲間などに行なってほしいものです。
演奏者や聴衆が演奏に集中できるよう、
静かにする思いやりも持ちましょう。
2024年2月18日日曜日
発表会に向けて①リハーサル
①リハーサル
リハーサルは発表会の前日
2024年3月1日
場所は上野公園内の
旧奏楽堂です。
個々のスケジュールを担当講師の
先生から受け取っていますか?
リハーサル時間には余裕を持って出かけてください。
ステージリハーサルは時間が短く
行えることは確認作業程度です。
練習はそれまでにしっかりとしておきましょう。
ピアノの重さ、ホールでの響きを確認して、
お辞儀の位置を確認しましょう!
発表会の靴で演奏するのをおすすめします。
2024年2月17日土曜日
同じ曲は早い者勝ち!?
声楽の発表会では
プログラムの中で
曲目が被らないように注意をしています。
レッスンを受けている時点で
曲目が重なっている場合は
その旨を伝えています。
どうしても歌いたい曲が重なって
しまった場合は、最初に曲を提案してくださった
方を優先するようにしています。
ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年2月16日金曜日
60分or30分✖️2回
Q.声楽の経験がなく本当の初心者です。
個人の発声教室にするか、
声楽の個人レッスンにするか
迷っています。
A.全く歌の経験がないのであれば
1時間レッスンだと声が疲れてしまう
かもしれませんので
個人的には発声教室をおすすめします。
定期的に30分のレッスンを受けることで
声帯に負担をかけず、声の成長を
待つことができます。
声が育ってきたらば、
レッスン形態を変更してゆくのは
どうでしょうか?
2024年2月15日木曜日
スタインウェイの創業者は家具職人
ピアノを弾く人で
スタインウェイのピアノに憧れる
人は多いと思います。
今日はスタインウェイ社の創業者
ヘンリー・スタインウェイの
誕生日です。
ヘンリーはもともと家具職人で、
その木工技術を
活かしてオルガン製作工場で修行をし、
その後自身のオルガン工房を持ちました。
オルガンの製作に携わる中で
フォルテピアノに強い関心を持ち、
独学でピアノ製作を開始しました。
スタインウェイ第一号(1836年)の部品は
すべて自分自身で作り上げたというのですから
すごい情熱と技術です。
2024年2月14日水曜日
2024年2月13日火曜日
ゴドフスキー
レオポルド・ゴドフスキーは、ポーランド出身の
ピアニスト。そして今日はゴドフスキーの
誕生日。彼は幼少の頃から音楽理論と
ピアノ演奏のレッスンを受け
10歳からコンサートピアニストとして
活動を開始し、演奏ばかりだけでなく作曲家や
教育者としても活躍しました。
さて、このゴドフスキーは少しだけ
ファミリエと関係がありました。
以前ファミリエが所有していた
ベーゼンドルファーのアップライトピアノ
の裏側にゴドフスキーのサインが
記されていたからです。
そのサインは鉛筆のようなもので書かれたのか
とても薄くて読み取るのが大変でしたが
確かに下に掲載したゴドフスキーのサインと
類似していました。
2024年2月12日月曜日
録音をしましょう
このブログで何度も出てきている
「録音をしましょう」。
主に録音は以下の二つに役立つでしょう。
●レッスンの記録
●自分の演奏の確認
そして、発表会を控えている今、
自分の演奏を録音して聴きましょう。
弾けていない部分の確認だけでなく
録音ボタンを押すと、いつもと違う
感覚で演奏することになります。
これがとても重要です。
2024年2月11日日曜日
2024年2月10日土曜日
花粉
花粉が飛びはじめました。
声楽を学んでいる人には
悩みの種です。
声帯が腫れぼったく歌い辛い時には
医者に行くがおすすめです。
アレルギーを止める薬を飲むと
歌いやすくなります。
ただ薬との相性がありますので
薬を飲みながら日々の声を確認しましょう。
2024年2月9日金曜日
2024年2月8日木曜日
映画音楽の第一人者
今日は映画音楽の第一人者として有名な
ジョン・タウナー・ウィリアムズの誕生日。
受賞歴はこれまでに『スター・ウォーズ』、
『シンドラーのリスト』、『未知との遭遇』、
『スーパーマン』、『E.T.』、『インディ・ジョーンズ』、
『ジョーズ』、『ジュラシック・パーク』、
『ハリー・ポッター』など
ジョージ・ルーカスおよび
スティーヴン・スピルバーグ監督作品を
中心に映画音楽界で不動の地位を築き、91歳になります。
2024年2月7日水曜日
エルッキ・メラルティン
フィンランドの作曲家といえば
シベリウスを思い浮かべる人が多いと
思います。
シベリウスの影に隠れて知名度は低いのですが、
フィンランドの作曲家らの メリカント、マデトヤ、パルムグレンらと並んで
エルッキ・グスタフ・メラルティンは
20世紀初頭のフィンランド音楽の黄金時代を築いた
作曲家の1人で、今日が彼の誕生日です。
シベリウスよりも10歳年下です。
また、メラルティンの生没年はモーリス・ラヴェルと同一ですが、
作風は全く異なります。
作品は6つの交響曲、ピアノ・ヴァイオリンの小品が有名です。
2024年2月6日火曜日
雷雪
昨日から降り続いた雪は
午前中からの雨でほぼ流れました。
昨夜のぼたん雪が降る中での
雷鳴は大変めずらしい気象現象だそうです。
ふわふわと降り積もる雪と雷。
この体験がいつか音楽のヒントに
繋がる時があるかもしれませんね。
2024年2月5日月曜日
2024年2月4日日曜日
2024年2月3日土曜日
ヱホンシャウカ(絵本唱歌)
童謡『まめまき』が掲載された
「ヱホンシャウカ」(絵本唱歌)は、
昭和6年から8年にかけて
音楽教育書出版協会が出版された児童向け唱歌集。
春、夏、秋、冬の4冊が出版され、
『まめまき』は「冬」号に掲載されています。
『まめまき』以外の曲は現在では
あまり歌われていないようです。
_____________
おにはそと
ふくはうち
ぱらっ ぱらっ
ぱらっ ぱらっ
まめのおと
おには こっそり
にげていく
おにはそと
ふくはうち
ぱらっ ぱらっ
ぱらっ ぱらっ
まめのおと
はやく おはいり
ふくのかみ
2024年2月2日金曜日
一月後は。。。
防災公園では
紅梅が咲き始めました。
さて、ピアノの発表会が
一ヶ月後に迫ってきました。
発表会までにあと何回レッスンを
受けることができますか?
しっかりとチェックしましょう。
発表会直前になって焦らないように
衣装と靴の準備も始めましょう。
2024年2月1日木曜日
2024年1月31日水曜日
声楽レッスンの振替
声楽は体が楽器のために
風邪や花粉症など体の不調で
どうしてもレッスンを振り替えなくては
ならない時があります。
声楽レッスンの規約では
レッスン予約日の前日までにご連絡
いただければ、15日以内で振替が
可能です。振り替えのための代金は発生しません。
詳細は声楽レッスンの規約をお確かめ下さい。
よろしくお願いいたします。
2024年1月30日火曜日
2024年1月29日月曜日
書籍「60歳からピアノをはじめなさい」
ヤマハより2021年に出版された
元吉ひろみ著
「60歳からピアノをはじめなさい」
は様々なデータを元に
脳を活性化するピアノレッスンについて
書かれた本です。
本の内容は、9章からなっています。
ご興味のある方は読んでみてください。
第1章 ピアノを楽しむシニア、急増中!
第2章 データで見る:練習時間の真実
第3章 データで見る:「辞めたい」が頭をよぎるとき
第4章 データで見る:自宅練習の真実
第5章 データで見る:こんな風に教えてほしい!
第6章 データで見る:シニアピアノの魅力
第7章 4つの練習タイプ―弱みと強みー
第8章 4つの学習年代
第9章 60歳からの生き方が変わる正しいピアノの習い方
2024年1月28日日曜日
祝日や週末
声楽アンサンブルレッスンの
お問合せを頂きました。
_____________
Q.混声4声(各パート1名)
の声楽アンサンブルグループです。
初めてルネサンスの宗教曲に
挑戦します。社会人グループなので
週末や祝日しか集まれないのですが
週末や祝日はレッスン可能でしょうか?
また、発声レッスンも含めお願いすることは
可能でしょうか。
A.はい。声楽レッスンの週末&祝日レッスンと
発声レッスンを含むの両方可能です。
声楽アンサンブルのレッスンは、
90分以上で承ります。
よろしくお願いいたします。
2024年1月27日土曜日
モーツァルトの手紙
今日はヴォルフガング
アマデウス モーツァルトの
誕生日。モーツァルトに関する
書籍は数多くありますが
その中でも、モーツァルトの
少年期から死の間際までに
書かれた手紙から
厳選して214通の手紙が載せられている
本があります。天才音楽家にも
私たちと同じように人生の悩みや
実生活があったんだと実感できます。
岩波文庫:モーツァルトの手紙(上)(下)
2024年1月26日金曜日
試演会のススメ
2024年1月25日木曜日
みんなで歌おう
今月のみんなで歌おうは
正月休みのために
日時がイレギュラーに
なっております。
1月第二回目のレッスンは
本日11:30〜12:30です。
お間違えのないように
お出かけください。
また、レッスン曲は
ヴェルディ作曲オペラ椿姫より
「乾杯の歌」です。
2024年1月24日水曜日
日本音楽財団ランチタームコンサート
本日、赤坂の日本財団日本財団バウ・ルームで
催されるランチタームコンサートに
尾島先生がご出演されます。
昨年12月の銀座ヤマハホールで催された
リサイタルは早くに完売してしまい
聞き逃してしまった方も多いと思います。
どうぞお出かけください。
_________________
日時:2024年1月24日(水)
12:10〜12:50
場所:日本財団バウ・ルーム
(港区赤坂1−2−2日本財団ビル1Fロビー)
入場無料(予約不可・自由席)
出演:尾島紫穂(ピアノ)
寺元嘉宏(ピアノ)
プログラム:
ブラームス シューマンの主題による変奏曲no.23
メンデルスゾーン アンダンテと華麗なるアレグロno.92
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界」より第4楽章
2024年1月23日火曜日
ムーツィオ クレメンティ
ソナチネアルバムの中に
登場するローマ出身のイタリア人
作曲家:クレメンティ。
今日はクレメンティの誕生日。
銀細工師の家に生まれ、幼少より
基礎の音楽教育を受け、才能を開花させ
モーツアルトとともに御前演奏するほどの
腕前のピアニストとして活躍しました。
ピアノストとしての活動後は
指揮者、出版社、楽器製造会社の経営、
作曲などに力を入れ、実業家として大成功します。
また、音楽教育者としても敏腕を発揮し
クレメンティの教育作品は、チェルニー、ショパン、
リストらがパリ音楽院のピアノ科の教材として
用いていたということです。
2024年1月22日月曜日
尾島先生演奏情報
尾島先生が日本音楽財団の
ランチタイムコンサートに
ご出演されます。
______________
日本財団ランチタームコンサート
日時:2024年1月24日(水)
12:10〜12:50
場所:日本財団バウ・ルーム
(港区赤坂1−2−2日本財団ビル1Fロビー)
入場無料(予約不可・自由席)
出演:尾島紫穂(ピアノ)
寺元嘉宏(ピアノ)
プログラム:
ブラームス シューマンの主題による変奏曲no.23
メンデルスゾーン アンダンテと華麗なるアレグロno.92
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界」より第4楽章
2024年1月21日日曜日
発声教室
現在、土曜日のグループでの
発声教室は開講されていません。
開講には最低2名の参加者が
必要です。
個人の発声教室は以下の3枠が
受講可能です。
第1、3水曜日 11:00〜11:30
第2、4水曜日 12:00〜12:30
第1、3土曜日 10:00〜10:30
2024年1月20日土曜日
個性を出すとは?
先日、ある公開レッスンを
聴講しました。そこで生徒さんは
「もっと個性あふれる演奏をするには
どうすればよいですか?」と
質問をしました。
講師曰く、あなたというフィルターを
通して演奏していることが既に他者との
違いを生んでいますが、
それよりもできる限り作曲家の意図を汲み
楽譜に忠実に演奏することをひたすらに求めると
あなたの想っている「個性」が
溢れ出るものです。
とお答えになりました。
2024年1月19日金曜日
ネクタイ
Q.声楽発表会に初めて参加します。
舞台衣装は、蝶ネクタイやネクタイを
つけなくてはならないでしょうか?
タイがあるとどうしても息苦しくて
歌えないのです。
A.もちろんタイをしなくて大丈夫です。
マオカラーのシャツなどでもいいですし
ノータイでも構いません。
ご自分が歌いやすく、普段より
少しフォーマルにする感じで大丈夫です。
2024年1月18日木曜日
狂詩曲「スペイン」
有名なフランス人作曲家
エマニュエル・シャブリエの誕生日です。
幼少の砌より音楽の才能を発揮し
神童ともてはやされるも
父親の強い意向で法学に進み
内務省に就職した。その時代に
フォーレ、マネ、モネ、セザンヌ
ベルレーヌら芸術家たちと交流し
39歳で狂詩曲「スペイン」が
成功を収めました。内務省を辞め
音楽活動に専念するしたのは僅か14年間でした。
ドビュッシーやラヴェルに先駆けて
近代フランス音楽の興隆に貢献した
作曲家として位置付けられています。
2024年1月17日水曜日
煮詰まったら。。。
どう演奏したいのか分からなくなり
煮詰まったら、聴きましょう!
自分の録音と他人の録音を。
今はフリーの動画で様々な演奏を
視聴できます。
アマチュアからプロまで
いろんなレベルで同じ曲を聴いてみてください。
その中に多くのヒントが散りばめられています。
当然のことながら、演奏者が異なると解釈や
感じ方も違ってきます。自分にない表現に
ハッとさせられることもあるでしょう。
またスマートフォンで自分の録画&録音視聴も
お忘れなく。。。
2024年1月16日火曜日
サンクチュアリ
L'ora di musica e' diventata santuario!
音楽の時間はサンクチュアリになってます!
(友人からのメールより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンクチュアリとは、もともと
中世ヨーロッパ世界において
王国の権力や法的効力が及ばない寺院・教会などを意味し
そこから「人為的な力が介入出来ない領域」という意味へ転じ、
宗教的分野では聖域という概念を指します。
友人は「独りで音楽に向き合う時間は、
外的世界から遮断される時間になることを(この年になって)知りました。」
と報告してくれたのでしょう。
サンクチュアリを避難場所、癒しと捉えてもよいかもしれません。
皆さんも、生活や学校、会社で疲れたことがあれば
音楽に向き合う時間が「サンクチュアリ」に
なりえることを思い出しましょう。
2024年1月15日月曜日
費やす時間に比例する
ピアノに限らず、時間を費やした
事柄は上手になります。
親御さんにとっては
応援しずらいゲームも
時間を費やさなければ
上手になりません。
興味があったり、好きである事柄は
自ずと時間を費やすので得意な事柄に
なりやすく、また、好きな事柄ではなくても
時間を費やして得意になったものが
特技となることもあり得ます。
しかし続けていく原動力は
「好き」であることです。
自分の興味のあることに出会え、
多くの時間を費やすことが
できたら、これほど幸せなことは
ないでしょう。
2024年1月14日日曜日
2曲目は?
Q.声楽の発表会で2曲演奏しようと
思っていますが、まだ2曲目が決まっていません。
どのように決めれば良いでしょうか?
A.色々な方法があると思いますが、
歌いやすい曲、自分の声が映える曲を
選曲すると良いと思います。また
曲想の違ったものを選ぶ、
歌詞の言語に注意を払う、
作曲時代を同じにしたり、
全く違う時代にしたりすることも
出来ます。
2024年1月13日土曜日
合唱団を探しています。
Q.昨年、合唱講習会で
発声のワンポイントレッスンに参加した
Kと申します。 その際の
講師紹介に先生の音楽教室が掲載されていたので
ご連絡をとらせていただきました。
あれから色々と考え、合唱団へ見学に行きたいと
思っておりますが、先生がご指導する団体を
お教えいただけるでしょうか?
A.はい。覚えております。
ソプラノで参加された方ですね。
私が指揮&指導をしている団体は以下の3団体です。
千葉県鎌ヶ谷市:鎌ヶ谷混声合唱団
台東区:合唱団鐘の音 混声合唱
荒川区:季節の会 女声合唱
(地域は練習会場の住所に因る)
また、ボイストレーナーで関係している
都内の団体が2団体ありますので
そちらもご紹介できます。
2024年1月12日金曜日
声楽発表会申し込用紙
声楽発表会の申し込み用紙配布が
昨日から始まりました。
声楽クラスの皆さんに
レッスンでお渡しします。
発表会への流れや
発表会当日のタイムスケジュールも
掲載されています。
レッスン前に入手ご希望の方は
ご連絡ください。
PDFファイルでお送りします。
劇場のマスク規制がなくなり
マスクなしで歌っていただけます。
奮ってご参加ください。
お申し込みお待ちしております。
2024年1月11日木曜日
春のささやき
有名なノルウェーの作曲家
クリスティアン シンディングの誕生日。
元々シンディングはヴァイオリン奏者を目指して
いましたが、作曲に才能を認められ
作曲家へ転向した経歴を持ちます。
作品はドイツロマン派に属し
リスト、ワーグナー、シュトラウスの
影響を色濃く感じます。
死の直前にナチスのプロパガンダに
利用されてしまいましたが、
晩年はノルウェー政府から
作家のヘンリック ヴェルゲランの邸宅
「グロッテン」を贈られ、作曲に専念した
余生を送りました。
2024年1月10日水曜日
みんなで歌おう
今月の「みんなで歌おう」の
レッスン時間はイレギュラーになります。
1/11と1/25の11:30〜12:30です。
お間違えのないようにお越しください。
曲目は「オペラ椿姫」より
「乾杯の歌」を取り上げます。
また、見学希望の方もこの時間に
お越しください。
よろしくお願いいたします。
2024年1月9日火曜日
体調管理
冬休みが昨日で終わり、
今日から学校がスタートします。
三学期は、一番短い学期でありながら、
試験、入試、卒試、卒業式など
次年度への準備期間にあたり
気忙しくなります。
また、一年で一番寒い時期でもあり
手洗いうがいだけでなく、
バランスの良い食事と睡眠をとり
体調管理に気をつけましょう。
2024年1月8日月曜日
住所変更
講師の先生方へ
お年賀状をありがとうございます。
また、ファミリエからの
年賀状が何通か宛先不明で
戻ってきてしまいました。
住所変更をなさった生徒さんは
担当講師を通してお知らせください。
よろしくお願いいたします。
2024年1月7日日曜日
2024年1月6日土曜日
2024年1月5日金曜日
2024年1月4日木曜日
スターバト マーテル
今日はイタリアのナポリ楽派オペラ作曲家
ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージの誕生日。
モーツァルトらに先駆けて
古典派音楽の様式を最も早く示した人物として
音楽史に名を遺しています。
1733年にオペラ『誇り高き囚人』を初演し、
失敗に終わってしまいますが、瓢箪から駒が出て
この作品の幕間劇として作曲された『奥様女中』が
大成功を収め、オペラの歴史に大きな変革をもたらしました。
しかし結核で体調が悪化してからは、宗教音楽の作曲に
取り組み、『スターバト・マーテル 悲しみの聖母』
を書き上げてまもなく、亡くなりました。
26歳でした。
2024年1月3日水曜日
今年のカレンダー
今年のカレンダーは
月齢カレンダーだと
昨年のブログでは書きましたが、
大きな教室のカレンダーは
クラシックの演奏家のカレンダー。
小さい教室のカレンダーは
ピアノ製造会社ベヒシュタインの
カレンダーです。
調律師やピアノの内部構造を垣間見れる
カレンダーとなっています。
2024年1月2日火曜日
弾き初め(ひきぞめ)
書き初めは一月二日に行いますね。
書道や茶道などのお稽古事は
「初稽古を1月2日から始めると
上達する」と言われています。
さすがにお正月にピアノのレッスンは
ありませんが、弾き初めを行いましょう!
そして、発表会まで丁度2ヶ月です。