2021年1月31日日曜日

ボリュームのある声

Q.今、オペラアリアを学んでいます。

ffの場所で、声を出そうとすると、

「叫ばないで」と指摘されます。何か解決策は

ありますか?

A.初めまして、質問をありがとうございます。

恐らく、ffを歌うのは「喉のみ」をイメージされているのでは

ないでしょうか?

まず、ボリュームを大きくするには、

1。共鳴空間を広げましょう。

2。息の量を増やしましょう。

3。身体全体を意識しましょう。

まずはこの3つを大切にしてみませんか?

もしよろしければ、オンラインレッスンの体験を

ご利用ください。

2021年1月30日土曜日

🇮🇹ホハホーラ

1999年夏、語学研修のために

フィレンツェでホームステイをしていた時の事。

語学学校から帰宅するとシニョーラが

「今日も暑かったでしょ。ホハホーラでもどう?」っと。

「ホハホーラ??」と思いながら、いつも

「いえ、ガス入りの水をください。 」と答えていました。

何の飲み物か確かめる事も無く、

「ホハホーラ」の謎は、週末の食事の時に解けました。

孫娘のフランチェスカに

「ホハホーラ飲む?」と聴いたのです。

「うん、飲む。」という彼女の前に出されたのは

なんと「コカコーラ」。。。

『そうだった、トスカーナ地方、特にフィレンツェでは

「かきくけこ」が「はひふへほ」に近く発音されるのだった。。。』

語学学校では、標準語を勉強していて、その知識を忘れていたのです。

「ホハホーラとはなんですか?」のひと言、

「分からない事は聴く」のちょっとした勇気を学んだ出来事でした。

2021年1月29日金曜日

 ファミリエのエントランスの右側に

梅の木があります。

寒さの中、小さな蕾が

咲く時期をを待っています。

楽しみですね。

チラチラと白い梅の花が咲くのを

お楽しみに!

2021年1月28日木曜日

「母音にする」とは?

Q.昨日「歌詞の母音だけで練習」と書いてありましたが、

具体的に説明していただけるでしょうか?

A.「歌詞の母音だけで歌う」とは、

「ゆうやけ こやけの あかとんぼ」ならば

「ううあえ おあえの ああおお」にするということです。

「Caro mio ben credi mi al men」ならば、

「   a o    io  e    e i   i a  e」になります。

これで分かるでしょうか?もし分からない場合は、

再度、お尋ねください。

2021年1月27日水曜日

発声と歌

Q.発声練習では、二点ラ♭まで楽に出るようになりました。

調子の良い時は、二点シ♭まで歌える日もあります。

しかし、歌になると発声練習のときのように楽に歌えません。

どうしてなのでしょうか?

A.発声練習は、「単母音」を使用しているでしょうから、

スムーズに声がでるようになってきたのだと思われます。

しかし、歌となると歌詞があるため、口の形や喉の位置が

めまぐるしく変るため、単母音の発声のようには

いかないのが理由です。

まずは、歌詞の母音だけで練習する事をおすすめします。


2021年1月26日火曜日

🇮🇹「pizza」と「piazza」

題名のイタリア語は、

「ピッツァ」と「ピアッツァ」と

読みます。

綴りが違う所は「a」が一つ増えていること。

意味は「ピザ」と「広場」。

発音の割に、意味はかけ離れています。

留学時代、音楽院に入る前に1ヶ月

フィレンツェで語学研修をしていた時、

ランチにピザをテイクアウトしようと思い、

Un piazza Margherita per favore.

(マルゲリータ広場一つください)と言い間違いをしたら、

定員さんが、

「この通りをまっすぐ行くと、piazza(広場)があるよ、

マルゲリータという名前じゃないけど。

買えるかな?」と笑って返答してくれました。

ピザを食べると、思い出します。


2021年1月25日月曜日

読まない「H」

イタリア語やフランス語は

 「H」を書いても、発音しません。

「io ho un libro.」(私は本を持っています。)

「イオ オ ウン リーブロ」と発音します。

ho「オ」が正解で「ホ」と読みません。

また、忘れてはならにのが「H」があることで

発音が変わります。

例えば。。。

gi(ジ)に「hが加わると」→ghi(ギ)

ci(チ)に「hが加わると」→chi(キ)

歌詞を読むときにHを見つけてみてください。

2021年1月24日日曜日

喉をあける?

 Q.合唱や声楽レッスンで「喉を開けて」という指示を

頻繁に受けます。そもそも「喉を開ける」とは

どの様なことなのでしょうか?

A.そうですね。「開ける」と聞いてイメージを膨らませる

必要がありますね。

言い換えてみましょう。

●喉の奥を広く保つ

●顎を下ろしてみる

●喉周りを弛緩する

こんな感じでしょうか?

また質問をお待ちしています!

2021年1月23日土曜日

五線譜のラブレター

 週末なので映画のご紹介。

2004年公開。

ミュージカルや映画音楽のアメリカの作曲家、コール・ポーターの半生を描く。

1920年代のパリ社交界にあって、「最も美しい」と讃えられた女性リンダ。

彼女が見そめた男性こそ、後の大作曲家コール・ポーターであった。

リンダは、彼の音楽や人間性、そしてセクシュアリティさえも受け入れ、

彼の夢を実現させるため共に人生を歩むことを誓ったのだった。。。

2021年1月22日金曜日

大寒

水曜日は、大寒の入りでした。

24節気では、

立春の2月3日までの15日間ぐらいを指し、

一年の中で一番寒い時期です。

その中にも春の兆しが感じられはじめます。


2021年1月21日木曜日

本当はアノン

ピアノで「ハノン:Hanon」といえば、

ピアノの教則本「60の練習曲によるヴィルトゥオーゾ・ピアニスト」が

正式名称で、フィンガートレーニングを行なうための教則本です。

日本ではドイツ語風の読み方の「ハノン」の呼び名で有名ですが、

生まれ故郷のフランスでは、「アノン」と発音します。

フルネームでは、シャルル=ルイ・アノンといいます。


2021年1月20日水曜日

ショーソン

今日は、フランスの作曲家

アメデ=エルネスト・ショーソンの誕生日。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パリ出身。24歳でパリ音楽院に入り、

マスネ、セザール・フランクに作曲を学ぶ。

しかし一年で退学し、ワーグナーの影響を強く受ける。

パリ郊外の別荘で自転車事故により44歳で亡くなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

声楽では、7つの歌曲から選曲するのもいいでしょう。

第7曲目の「蜂雀」はよくソプラノが演奏します。

「7つの歌」

第1曲「ナニー」C.M.ルコント・ド・リール詞

第2曲「魅惑」A.シルヴェストル詞

第3曲「蝶々」 T.ゴーティエ詞 

第4曲「最後の葉」T.ゴーティエ詞 

第5曲「イタリアのセレナード」ポール・ブールジェ(フランス語版)詞

第6曲「エベ」L.アッケルマン詞

第7曲「蜂雀」C.M.ルコント・ド・リール詞

2021年1月19日火曜日

継続は力なり!

見出しの言葉は、 

「地道な努力を続けていけば、

いずれ必ず成果は出るものだ」といった意味です。

習い事で努力してもなかなか

望む結果が得られない時、

この言葉を思い出すことで、

ピアノに触るだけ、歌詞を読むだけでも

続けていれば、OKと発想の転換をすると

気が楽になります。

2021年1月18日月曜日

グルック

 Q.今、古典歌曲集「O del mio ardor」を勉強しています。

大きな跳躍も難しいのですが、同音反復の歌い方を

教えてください。

A.同音反復は、棒歌いになりやすいですよね。

まずは、以下の3点を気をつけて練習してみてください。

1.歌詞のアクセントのある所を膨らませる。

2.歌詞の母音によって、喉の奥の形が変りすぎないように

注意する。

3.息の流れを高いポジションに保つ。

このQ&Aへのご質問お待ちしています!

2021年1月17日日曜日

演奏会情報

小池先生の演奏会情報です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

  デュオリサイタル vol.3

日時:2021年2月20日(土)13:00開演

(開場12:30)

会場:紀尾井町サロンホール

出演:小池真衣(ピアノ)

   塚本芙美香 (ピアノ)

メインプログラム:

 リスト:スペイン狂詩曲

 ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ

 カプースチン:シンフォネッタ(連弾)


2021年1月16日土曜日

リクエスト

 第2、4木曜日に行われている

「みんなでうたおう」

1月の歌は、生徒さんのリクエストで

「熱き心に」に決まりました。

リクエストお待ちしています!

2021年1月15日金曜日

小正月

今日は、小正月です。

この日に小豆粥を食べると

その一年中の疫病が避けられると言われています。

2021年1月14日木曜日

緑茶で免疫力アップ

日本の家庭にある緑茶には

ご存知のように抗菌・抗ウイルス作用があります。

それは、カテキンが豊富に含まれているからです。

「エピガロカテキンガレート」は緑茶にしか含まれない成分で、

温度が高いほうが多く抽出されます。

その反対に、「エピガロカテキン」は温度が低いほうが

多く抽出されます。

水出しでも、ホットでも、抗ウイルス効果があります。


2021年1月13日水曜日

発声教室(木)

 木曜日の発声教室は、

カッチーニのアヴェマリアと

ベッリーニ 夢遊病の女から、

アミーナのアリア:Ah, non credea mirarti 

「ああ、信じられない」を取上げています。

どんな内容の歌詞を歌っているかというと・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ああ、信じられない。

こんなに早く(彼に贈られた花が)凋んでしまうとは

美しい花よ、ただ一日咲き誇って

お前は凋んでしまった。

彼の愛のように

私の降り注ぐような涙は、お前を蘇らせるけれど

彼の愛を蘇らすことは、決してもうできない。

ただただ一日咲き誇って、お前は凋んでしまった。

あの人の愛のように...

2021年1月12日火曜日

 日本各地で雪が降っています。

オペラの舞台で雪が降るというと

紙吹雪の舞う神秘的な舞台「夕鶴」でしょうか。

木下順次の戯曲に團伊玖磨が作曲した

和製オペラの名作です。

ストーリーも日本人にはお馴染のもので、

歌詞も日本語ですから、オペラは

苦手という方にもおススメです。


2021年1月11日月曜日

成人式と鏡開き

成人式おめでとうございます。

地域によって日時が様々ですが

今日は、鏡開きの日でもあります。

昔、丸い餅に刃を入れるのは

切腹などを連想させてしまうため、

木鎚で割るのが通例となったそうです。

また、「開く」という言葉の方が

運が開けることを連想するので縁起が良い

とも言われています。

2021年1月10日日曜日

三大オペラ

 三大オペラといえば、

「椿姫」「カルメン」「蝶々夫人」

と言われます。

それぞれの中の名曲といえば

椿姫:「乾杯」「花から花へ」、

「さようなら過ぎし日々よ」。

カルメン:「恋は野の鳥」。

蝶々夫人:「ある晴れた日に」

などでしょうか。

しかし、皆さんなりの三大オペラは

何でしょうか?

2021年1月9日土曜日

イタリア語の発音

 Q.イタリア語の読み方は、幾つかの例外を除いて、

ほぼローマ字読みで出来ると判断しています。

今、ベッリーニの「優雅な月よ」を勉強していて

「gli」という単語がよく出てきます。

イタリア語の教科書などには「ギ」に似た発音だと

書かれていますが、歌う時にはどのようにしたら良いでしょうか?

A.メールをありがとうございます。「gli」の発音に関しては

話す時は、「ギ」に近い発音になりますが、歌う際には

「li」と同じ、「リ」で歌って問題ありません。

2021年1月8日金曜日

緊急事態宣言

再度緊急事態宣言が発令されました。

ファミリエ音楽教室では、

今までのように、消毒、空気清浄、換気を行い

レッスンを継続いたします。

オンラインレッスンをご希望の方は

担当講師にご相談下さい。

よろしくお願いいたします。

2021年1月7日木曜日

プーランク「愛の小道」

今日は、「フランス六人組」の1人の

プーランクの誕生日。

多作な作曲家なので、ご紹介したい曲は

沢山ありますが、今日は

1940年に作曲された歌曲

「愛の小径」(Les chemins de l’amour)

詩は、ジャン・アヌイ。

洒脱で粋なフランス歌曲は

いかがでしょうか。

2021年1月6日水曜日

魔女のおばあさん

イタリアでは、1月6日は「エピファニア」と

と呼ばれる祝日です。

キリストの誕生を知った東方の三賢人が、

お祝いを手にキリストの元に訪れた日で、

この日を境にキリストの誕生が公になったということで

広現祭と日本では言われます。

子供達にとっても、この日はクリスマスに続いて楽しみな日。

なぜなら、ベファーナと呼ばれる魔女のお婆さんがやって来て、

子供達にお菓子の詰まった靴下を置いて行ってくれるからなのです。

しかし、悪い子には「石」を置いて行くそうですよ。

2021年1月5日火曜日

レッスン初め

 今日からレッスンが始まります。

今年も楽しくレッスンをしましょう!

2021年1月4日月曜日

ペルゴレージ

今日は、ペルゴレージの誕生日。

名は、ジョヴァンニ・バッティスタ

苗字が、ペルゴレージ。

イタリアのナポリ楽派オペラ作曲家で、

モーツァルトらに継がれる

オペラ・ブッファの基礎を築きました。

有名な曲は、オペラ「奥様女中」と

「スタバートマーテル」でしょうか。

26才の短い生涯であったのにも拘らず、

古典派音楽の様式を最も早く示した人物として

音楽史に名を遺しています。

2021年1月3日日曜日

ベルナール ビュフェ回顧展

ベルナール ビュフェ は、戦後具象派の

代表的な画家です。

音楽に関する絵には「カルメン」や「エスカミーリオ」

などがあります。

Bunkamura ザ・ミュージアムで

ベルナール・ビュフェ回顧展を

1/24迄開催しています。

ご興味の有る方は、是非。

2021年1月2日土曜日

歌い初め、弾き初め

 書き初めは、1月2日に行うのが習わしで

この日に書くと、「書道が上達する」と

言い伝えられています。

では、それにあやかって、歌やピアノが

上達するように「歌い初め、弾き初め」を

行いませんか?

2021年1月1日金曜日

元旦

 新年あけましておめでとうございます。

今年も素敵な音楽が皆さんの

傍らにありますように。