2021年2月28日日曜日

オーパッキャラマード

題名は、「クラリネットをこわしちゃった」の歌詞です。

みなさんも、曲の後半で

オーパッキャマラード

パッキャマラード

パオパオパパパ と歌った事がありますよね?

“オーパッキャマラード”は

“Au pas camarade”と書きます。

フランス語です。


“Au pas camarade”は

「友よ、一歩一歩一緒に進もう」

「足並みを揃えようよ」の意です。


つまり、クラリネットが吹けない息子に

お父さんが、「一歩一歩だよ、リズムも正確にね!」

という父の言葉で、実際クラリネットは壊れていなかったという解釈も

できます。

クラリネットを壊してしまい、途方に暮れている子供の

歌だと思っていましたが、こんな解釈もあるのですね。

因に、作詞作曲者は不明です。


2021年2月27日土曜日

続:子どもの歌のレッスン

 Q.子どもへ歌のレッスンをする場合の

進め方などお教えください。

A.レッスンの詳細は体験レッスンにいらした際に

紙面でお渡ししますが、以下の項目を学びます。

※ソルフェージュとハーモニーに関しては

ピアノのレッスンと重複する点があるので

ピアノを受講される生徒さんは省きます。

 「小学生〜中学生」

●発声(母音唱法) 歌唱へのステップ

●歌曲:声域に合わせた選曲による歌唱練習

●ソルフェージュ:楽譜を見て歌えるようになる練習

●ハーモニー :  合唱や声楽アンサンブルなど、ハーモニーを歌うための練習    

                           


2021年2月26日金曜日

子どもの歌のレッスン

Q.子どもの歌のレッスンを検討しています。

高い声の男子で、7歳です。

A.ボーイソプラノである場合、変声期までしか

いわゆる「天使の声」は出ませんので、レッスンを

始めるにはいい時期です。 

レッスン内容など必要でしたら、再度お問い合わせ下さい。

2021年2月25日木曜日

発声教室

発声教室で学んでいる曲は、
以下の通りです。
ご興味のある方は、ファミリエ音楽教室の
HPよりお問い合わせください。

木曜日クラス:
コンコーネ21番
カッチーニ アヴェマリア
ベッリーニ ああ信じられない

土曜日クラス
コンコーネ21番
ベッリーニ 優雅な月よ


2021年2月24日水曜日

愛の賛歌 エディット ピアフの生涯

久しぶりに映画のご紹介。

・・・・・・・・・・・・

フランスの偉大な歌手

エディット・ピアフの生涯を、

異母妹であるシモーヌ・ベルトーが書き、

ベストセラーとなった伝記を基に映画化した作品。

美しい唄と共に、その起伏に満ちた半生を綴ってゆく。

1970年代の美しいフィルムの配色と

ピアフの声に浸れる作品。

ピアフがアーベーセー劇場でデビューするまでの物語。

2021年2月23日火曜日

ヘンデル

今日は、ヘンデルの誕生日です。

ヘンデルは、大学で法律を学んでいましたが、

音楽への情熱を捨てきれずに、

両親の反対を押し切って音楽への道へ進んだ熱い人です。

有名な話ですが、後期バロック時代を築き上げた

ヘンデルとバッハは、生年が同じで、また皮肉にも

眼病を患い、同じ医者の手術を受けて

失敗してしまったのも同じでした。

この2人、生涯会った事はないようです。



2021年2月22日月曜日

梅の花

 暖かな日が続きますね。

ファミリエ音楽のある

リーデンスタワーのエントランスの梅が

今年も白い花をつけました。

チラチラと咲いています。

2021年2月21日日曜日

小池先生 素晴らしい演奏

昨日、紀尾井町サロンホールで催された

ピアノデュオリサイタルで、

講師の小池真衣先生が出演されました。

14:00からの連弾のプログラムは、

動画でライブ配信されました。

ファミリエ通信からも沢山の方がアクセスして

ライブ演奏をご覧くださいました。

ありがとうございました。

第三回を迎えたコンサートシリーズは、

来年も催される予定です。

次回もお知らせしますので、

楽しみになさってください。

2021年2月17日水曜日

なぜ白髪のカツラ?

バッハ、ヘンデル、モーツァルト。。。

彼らの肖像画は、カールの白髪。

全員、年寄りで癖毛だったわけではなく、

カツラは当時の正装でした。

カールのカツラは貴族の間で流行の最先端の

デザインで、宮廷音楽家として高貴な場所に出入りするような

バッハやモーツァルトは、カツラをかぶる必要があったのです。

また当時は、髪を洗うという習慣がなく

髪を剃っていた方が衛生的だと考えられてもいて、

バッハやヘンデルは髪の毛を剃って

カツラをかぶっていたといわれています。

白髪の謎は、 カツラにを髪粉というものを

かけて白く仕上げるのが当時のファッションだったからです。

髪粉は、じゃがいものでんぷんや小麦粉だったそうです。


2021年2月16日火曜日

小池先生 ライブ配信

小池先生からのコメントです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さまこんにちは!

演奏会も今週末に迫ってきました✨

席数を減らしての公演となる為、チケットは完売となりました!

しかし、できればたくさんの方に聴いて頂きたいと思い、

2月20日 14時から(連弾の部のみ)

ライブ配信を行うことに致しました🎥

以下のURLからどなた様でも、どこにいても、見て頂くことができます!

https://youtu.be/GEfbdKGOqms


コロナによって生の音楽を届けられる場が少なくなりましたが、その代わりに配信を使ってみようと思えたことは、これからの可能性を少し広げられたのかもしれません。


配信をご覧頂いて、楽しかった!また観たい!と思ってくださった方は以下からコメントや、応援チケットを送ってくださると嬉しいです😊

https://teket.jp/794/2956

私たちも初めての試みでドキドキですが、おうちにいても演奏会を楽しんで頂けるよう頑張ります🎹💛


岡野貞一

今日は、作曲家:岡野貞一の誕生日です。

高野辰之とのコンビで世に送り出された
学校唱歌は、
 故郷(ふるさと)
 春が来た
 春の小川
 朧月夜
 紅葉(もみじ)などで
どれも日本の四季を謳った名曲ぞろいです。

2021年2月15日月曜日

イタリア語を喋るように歌う!?

Q.イタリア初期バロックの曲を

学んでいます。「喋るように歌って」と

指示を頂くのですが、「そもそもイタリア語が

喋れないのに。。。」と思います。

イタリア語が喋れずとも、 それなりに出来るようにする事は

可能でしょうか?

A.まずは、歌詞を朗読しましょう。

何度も何度も朗読しましょう。

その中から出てくるリズム感を感じられるように

なればしめたものです。

あと、詩形とアクセントの関係を知っておくと

イタリア語が喋れずとも、喋っているように

聞こえるはずです。何の詩を勉強されているか

分からないので、具体的な説明は、できませんが

詩形とアクセントの法則を知ると

目から鱗が落ちるかもしれません。

2021年2月14日日曜日

ショコラ

ショコラとはフランス語でチョコレートの意。

今日は、バレンタインデーですね。

作曲家で大のチョコレート好きといえばショパンです。

ショパンは毎朝ホットチョコレートを飲むのが日課で、

スミレの砂糖漬けを入れるのが好きでした。

また、ショパンはすみれの砂糖漬けだけでなく

花を愛でるのも好きで、花に囲まれた生活を送っていました。

ホットチョコレートに花。

ショパンの美しい楽曲を生み出す糧の一部だったとは!

納得です。



2021年2月13日土曜日

古楽の留学先

Q.今現在、大学3年で音大の声楽科
に在籍しています。以前のブログで
ドイツの古楽科に留学された記事を読み
メールをさせていただきました。
卒業後、古楽かアンサンブルを学ぶために
留学を考えています。留学先を選ぶ上で
アドバイスをいただけないでしょうか?

A.選ぶ基準は、人それぞれだと思いますが
師事したい先生、コース内容などで
まずは目星をつけるのが良いかと思います。

しかし今、コロナの問題で海外の古楽講習会に
参加するのも難しいですね。

すでに専門分野をレパートリーにしたいと
考えているようでしたら、楽曲の言語を話す国で
選択するのもいいですね。

例えば、バッハを特に学びたければ
やはりドイツ語圏がいいでしょうし、
初期ものをレパートリーにする場合は、
イタリアを選ぶのもよいかもしれません。
エールドクールを学ぶのであれば、
フランス語圏が適しているでしょうし。。。

大学4年生の一年間で準備をし
受験という事になりますね。

また、相談に乗れる事があれば
メールをお待ちしています。




2021年2月12日金曜日

強弱記号

音の強弱や表現を表す強弱記号は、

18世紀から本格的に使用されるようになりました。

たとえば、バッハは「f(フォルテ)」「p(ピアノ)」

「piu`piano(ピュー・ピアノ)」「pianissimo(ピアニッシモ)」など、

いくつかの記号を使用しています。

しかし、当時はまだ、現在のように体系づけられてはいなかったため、

それぞれの作曲家が自己流で使用していました。


強弱の変化を表す「<(クレッシェンド)」や

「>(デクレッシェンド)」は、

近代的なオーケストラが生まれた

ドイツのマンハイムが発祥の地といわれています。

2021年2月11日木曜日

フェスタ選曲の質問

 Q.フェスタに参加したいと考えています。

グリーンスリーブスなどシェイクスピア時代の歌曲を

歌う事も可能なのでしょうか?

A.はい、可能です。

ルネサンスとバロック時代の曲を演奏する事が出来ます。

イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペインなど

様々な国のルネサンス期、バロック期のレパートリーを

演奏する事が可能です。グリーンスリーブスであれば、

リュート伴奏が適しているかと思います。

よろしかったら是非ご参加下さい。


2021年2月10日水曜日

2021年ファミリエ ディ ファミリエ

今年は、フェスタディファミリエを開催します。

詳細は下記の通りです。

古楽器伴奏で歌いたい方は、どうぞご参加下さい。

参加するしないに係らず、

ご興味の有る方は、ファミリエのお問い合わせから

メールしてください。詳細をお送りします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《日時・場所》

2021年6月27日(日)10:00〜17:00 

当日リハ・本番/ 日暮里サニーホールコンサートサロン(ホテルラングウッド4F)

《共演楽器》

佐藤亜紀子さん(リュート)

矢野薫さん(チェンバロ)

坪田一子さん(ヴィオラダガンバ)

《ピッチ》 A=415hz 

《募集者数》 10名まで

《演奏時間》 演奏時間15分程度(出入り含め20分程度)   

《参加申込&曲目提出〆切》 2021年3月10日

《楽譜提出〆切》 2020年4月10日

《参加費》 ¥35,000-(曲数、演奏時間に関わらず一律とさせていただきます) 



2021年2月9日火曜日

裏声

 Q.小学校5年生の父兄です。子供(女子)が、裏声を出すのを

どのように教えたらよいでしょうか?

A.物まねから入るのが一番簡単です。

ヨーデルの物まねでもいいですし、

地声から裏声へひっくり返す曲で

一緒に歌ってみてはいかがでしょうか?


2021年2月8日月曜日

小池先生演奏会

 2月20日に紀尾井町サロンで

小池先生のピアノリサイタルが開催されます。

会場は12:30、開演は13:00です。

入場料は3000円。チケットご希望御方は

レッスンの際に申し出てくださっても良いですし、

ファミリエにメールをお送りくださっても、

どちらでも大丈夫です。

前半はソロ、後半はピアノデュオです。

後半プログラムは、動画配信もあるとか。

新しい情報が入りましたら、再度お知らせします。

2021年2月7日日曜日

息の使い方

Q.息継ぎが上手くいきません。

どうしたら良いでしょうか?

(オンラインレッスンを体験していただきました。)

A.「息継ぎ」というよりは

「フレージングが終わる前に息がなくなってしまう」

のが問題でした。

体験を受けた方は、

ソプラノで合唱を長く歌われていて、

息を沢山使う唱法で歌われています。

そこで、喉(声帯をぴったりくっつける感じ)を覚えて貰い、

息の量を減らす方法を一緒に勉強しました。

ワンフレーズで歌えなかったところが、

3回に1回は、歌えるようになりました。

これで、少し様子をみて、またお知らせください!


2021年2月6日土曜日

早春賦

2月3日は立春でした。

「早春賦」を歌う季節に

近づきつつあります。

今年は「日本語の歌サークル」で

一緒に歌えませんが、

折角覚えた歌詞を忘れないように

お風呂に入った時にでも

歌ってみてください。

 

2021年2月5日金曜日

2月のカレンダー

ファミリエ音楽教室の大きな教室のカレンダー

2月の演奏家:ヘルムート・ヴァルヒャは、

旧西ドイツのオルガン、チェンバロ奏者です。

ヴァルヒャは、1歳の予防注射の後遺症で

極度に視力が弱くなってしまいました。

弱視のために楽譜全体を見ることはできず、

各声部を別々に読み取って記憶し、

組み合わせて一つの楽曲にまとめ上げたといいます。

ライプツィヒ音楽院在学中に慢性の角膜炎を発症し

16歳で失明してしまいます。しかし、家族の支援で演奏活動をつづけ、

17歳で、ライプツィヒ・聖アンドレ教会で

オルガン・コンサートを開きデビュー。

同情的な評価を受けるのを嫌がったために、

新聞には盲目であることを書かないように頼んだといいます。

2021年2月4日木曜日

緊急事態宣言延長

 緊急事態宣言が3月7日まで

延長されました。

午後20時までのレッスンとなります。

よろしくお願いいたします。

2021年2月3日水曜日

メンデルスゾーン

今日、2月3日はメンデルスゾーンの誕生日。

本名は長いです。

ヤーコプ・ルートヴィヒ・フェーリクス・メンデルスゾーン・バルトルディ

メンデルスゾーンは早熟の天才であり、

一度見た楽譜、一度聴いた音楽を完璧に記憶する能力が

あったと言います。

多数の言語を自在に操り、

ラテン語、イタリア語、フランス語、英語を話せたそうです。

また詩作や絵画にも関心を持ち、多くの水彩画作品を残しています。

現在、これらの水彩画は、ライプツィヒのメンデルスゾーン記念館で

見ることができます。

2021年2月2日火曜日

節分

まめまき(豆まき)

童謡『豆まき』は、昭和6年から8年にかけて

出版された児童唱歌集「えほん唱歌」で

発表されました。とても短い曲なので

一度聞いたら覚えられそうです。


歌詞:童謡 『まめまき』

おにはそと

ふくはうち

ぱらっ ぱらっ

ぱらっ ぱらっ

まめのおと

おには こっそり

にげていく


おにはそと

ふくはうち

ぱらっ ぱらっ

ぱらっ ぱらっ

まめのおと

はやく おはいり

ふくのかみ

2021年2月1日月曜日

如月

今日から2月です。

鶯、梅が登場する歌の季節です。

そして明日は節分です。

「節分」は、立春の前日です。

今年の節分は2月2日です。

豆、鬼のお面などお忘れなく!