2024年6月30日日曜日

エアコン入れ替え工事

今日はエアコン入れ替え工事のため、ファミリエ音楽教室はお休みです。 

2024年6月29日土曜日

声楽に興味がでました

Q.先日の声楽発表会の後、お話を伺った者です。学生時代に合唱を学んでいた程度で、声楽のレッスンを受けたことがありません。声楽のレッスンはどんな流れで進んでいき、どれくらいの期間で皆さんが歌っていたような曲を歌えるようになるのでしょうか?

A.レッスンの基本的な流れは、発声、練習曲(コンコーネなど)、声楽作品(イタリア歌曲など)になります。声楽作品を歌えるまでになるには、個人差がありますが、先日の発表会の出演者で最短の方は始めてから6ヶ月で出演なさいました。普通は1年ほどで出演できるようにレッスンを進めます。では体験レッスンでお待ちしています。

2024年6月28日金曜日

5週ある月

Q.ピアノ個人レッスンは、5週ある月はお休みになりますか?

A.各担当講師のスケジュールによりますので、詳しくは体験レッスンの際にご質問ください。年間を通してのレッスン回数が減ることはありません。

2024年6月27日木曜日

ピアノ教材

Q.引っ越しでピアノ教室を変えることになりました。ファミリエ音楽教室では、今まで使用していたピアノ教材でレッスンを受けることができますか?上の子はハノンとブルグミューラーを、下の子はバスティアンを使用しています。

A.特殊でない教材でない限り教材継続は可能だと思います。詳しくは体験レッスンの際に担当講師とお話しください。宜しくお願い致します。

2024年6月26日水曜日

発声教室に空きが出ました

個人の発声教室(第1・3水曜日12:00〜12:30)に空きが出ました。7月より開始できます。お申し込みはお問い合わせフォームからお願い致します。

2024年6月25日火曜日

部分練習と通し練習

家庭での練習が通し練習ばかりになっていませんか?できないところを知り、そこを抜き出して練習することはとても大切です。部分練習をしたら、練習の最後には通し練習もしましょう!

2024年6月24日月曜日

発表会の忘れ物

土曜日に催した声楽発表会でハンカチの忘れ物がありました。花柄のハンカチです。教室の掲示板にビニールの袋に入れて掲示します。お心当たりの方は、ご連絡をください。お待ちしています。ピアノ発表会の紫のシュシュの落とし主も現れません。。。そちらもお心当たりの方、ご連絡をお待ちしています。

2024年6月23日日曜日

すてきな演奏

昨日は、日暮里コンサートサロンでの声楽発表会でした。予定よりも多くのお客様が足を運んでくださり、うれしい悲鳴の反面、用意したプログラムが足りず失礼しました。また椅子を出すのをお手伝いくださった観客の皆様、ありがとうございました。

伴奏合わせ、事前リハーサルを通して出演者全員の演奏を聞かせていただいた上で、皆さん本番が一番良かったです。本番の集中力を伴った演奏に大きな拍手をお贈りします。今ごろは緊張が解けた後の開放感に心地よい疲れを感じていると思います。今月中はしっかり休みをとって、次の課題に取り組みましょう。みなさん、本当に素敵でした!!そして、歌に寄り添う素敵な伴奏で支えてくださった尾島紫穂先生、ありがとうございました。

2024年6月22日土曜日

声楽発表会当日

今日は、ファミリエ音楽教室声楽発表会です。場所は日暮里サニーホールコンサートサロンです。改装前サニーホール最後の発表会です。開場13:30、開演14:00、入場無料です。みなさん日頃の成果を披露しますので、是非是非お運びください!

2024年6月21日金曜日

衣装を着て息を吸う

明日は声楽の発表会です。皆さん、一生懸命準備してきましたね。さて明日の衣装を着てみましたか?息を吸った時に苦しいところはありませんか?もしもあるのであれば、何かしらの対策を考えておきましょう。安全ピンを持ってくる、などなど。では明日会場で皆さんをお待ちしております。

2024年6月20日木曜日

本番前に食べる派?食べない派?

Q.声楽の本番前に食事を摂るべきか、それとも摂らないほうがよいのか。どちらが良いのでしょうか?
A.食べて消化されるまでの時間に個人差がありますが、歌う1時間前には食事を済ませたほうが良いと言われています。胃の消化が活発な時には、腹式呼吸もうまくいきませんし、頭の回転が鈍くなるからです。またエネルギー不足で歌うのも大変なので、消化の良いものを食べ、喉に絡まない食品を選ぶようにしましょう。

2024年6月19日水曜日

湿度調整

湿度と気温が高い日が増えてきました。冷房を入れる際は楽器のために除湿器を使いましょう。 湿度が調整されると気温が少々高くても過ごしやすくなります。歌の練習時も声のために体が冷えないように心がけてください。

2024年6月17日月曜日

伴奏合わせ無事終了しました

昨日は、声楽発表会の伴奏合わせでした。皆さん時間通りにいらしていただきありがとうございました。みなさん入念に準備されていて、息継ぎの場所やテンポやリタルダンドなどの表現までしっかり対話ができて、とてもよい伴奏合わせでした。伴奏付きの声楽作品はアンサンブルです。歌いやすいことも大切ですが、作品を全体的に見て演奏されている姿は、いいものですね。尾島先生ありがとうございました。

2024年6月15日土曜日

声楽発表会伴奏合わせ

明日、6/16はファミリエ音楽教室声楽発表会の伴奏合わせです。時間は14:00開始です。出演者各々の開始時刻はメールでの連絡通りです。開始時刻の5〜10分前には教室に到着できるよう余裕を持っていらしてください。明日、教室でお待ちしております。 

2024年6月14日金曜日

お返事がない場合

日頃より体験レッスンのお問い合わせをありがとうございます。ファミリエ音楽教室では、お問い合わせの順番で体験レッスンをご紹介させていただいております。具体的な講師や日時をご紹介させていただき、1週間お返事がない場合は、次の方へご紹介させていただきます。こちらからのメールが迷惑メールなどに入っている場合がございますので、今一度ご確認ください。ご理解のほど宜しくお願い致します。 

2024年6月13日木曜日

アジリタが回りません

Q.声楽作品でアジリタが上手く歌えません。細かい音がスラーでくっついたように流れてしまいます。

A. 声の質によって得意、不得意が分かれるアジリタですが、訓練すればある程度は歌えるようになります。次のような練習を取り入れてみてください。アジリタの部分をドレミ唱法で歌う。付点などでのリズム練習をする。ゆっくり練習して、徐々に早くしてゆく。発声の観点から言えば、息は軟口蓋に回っていて、吊り上げている感じ。しかし咽頭がしっかり下がった状態を維持してみてください。

2024年6月12日水曜日

テンポを上げるのは徐々に

特に早さを求められる楽曲は、楽譜に指定されたテンポで急に弾くことはできません。ゆっくりさらったら無理のないテンポ設定から始めて、目標のテンポまで徐々に上げてゆきましょう。指定されたテンポが 100だった場合、80くらいから始めて、82,84,86,88…と上げてゆきましょう。テンポアップが難しい場合は、重く演奏していることがほとんどですから、タッチや発声も軽くしましょう。

2024年6月11日火曜日

6月のみんなで歌おう

今月のみんなで歌おうは、カーペンターズの「トップ オブ ザ ワールド」を取り上げます。作曲は演奏者でもあるリチャード・カーペンター。カーペンターズはリチャードの妹のカレンと1969年に結成されたグループで、「トップ オブ ザ ワールド」は1972年のヒット作です。耳馴染みのある曲ですが、シンコペーションのリズムを歌えるように勉強します。ご興味の湧いた方は是非体験にいらしてください。今月は13・27日10:30〜です。

2024年6月9日日曜日

エアコン入れ替え工事

ファミリエ音楽教室は、6/30日曜日にエアコン入れ替え工事を行います。この日のレッスンは代講とさせていただきます。詳しくは担当講師からご連絡いたします。ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。

2024年6月8日土曜日

糸川講師演奏会

明日は糸川講師の出演する演奏会があります。
演奏会情報は下記の通りです。

「Io canterei d'amor sì novamente ~私はあらたに愛をうたおう~」です。

Stilla Maris スティッラ・マリス
糸川絵美 (歌)
浅井 愛(リコーダー)
渋川美香里(バロックハープ)

2024年69日(日)
14:00開演(13:30開場)
今井館聖書講堂 
 東京都文京区本駒込6-1-15

チケット
全席自由
一般4000円
学生2000円



2024年6月7日金曜日

過去問

Q.音楽大学の過去問はどこで手に入れることができるでしょうか?

A.各大学の夏期・冬季講習の際に過去問題集などを購入できる大学もあります。全国の私立公立音楽高校・音楽大学の過去問題集は、音楽之友社から出版されています。また音楽大学や音楽高校によってはホームページに過去問を掲載している場合もあります。まずはホームページから検索してみてください。

2024年6月6日木曜日

並び方を変えてみましょう

週末の合唱講習会での質問です。

Q.15人の女声二部の合唱指導をしています。 ボイストレーナーに発声指導をお願いして3ヶ月経ちました。発声には時間がかかることは承知していますが、東京都の合唱祭に参加するにあたり、パート内の声がもう少しまとめるにはどうしたらよいでしょうか?

A.おっしゃるとおり、毎週の合唱練習に発声練習を組み込んだとしても、効果が現れてくるには時間がかかります。東京都の合唱際ということは、7.8月ですから時間があまりありませんね。では、並び方を工夫しましょう。音程と声の質がしっかりした団員さんを中心に他の団員さんを配置してみてください。中心になる方の声が他の団員さんに聞こえるようにするというイメージです。前後列や半円並びなどいろいろ工夫してみてください。全体の響きが変わると思います。

2024年6月5日水曜日

ピアノレッスン曜日

現在の月曜日〜金曜日のピアノ講師は以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・

月曜日:尾島講師・渡辺講師

火曜日:藤山講師・渡辺講師

水曜日:齋藤講師

木曜日:尾島講師・齋藤講師

金曜日:尾島講師・齋藤講師

2024年6月4日火曜日

ピアノ体験レッスン

ゴールデンウィークが終わり、新学期や進学先の生活に慣れてくる5月末から夏休みの体験レッスンのピークに向かいお申し込みが増え始めます。メール受信順にご案内しますので、しばらくお待ちいただくことがあります。ご理解のほど宜しくお願い致します。

2024年6月3日月曜日

声楽発表会のプログラム

声楽発表会のプログラムを掲示板に張り出しました。お名前、曲名、作曲家名、演奏順、2曲演奏する方は順番などご確認ください。よろしくお願いいたします。 

2024年6月2日日曜日

隣に座ってください

Q.娘がピアノを習っています。小中学校の音楽で学んだ程度の知識はありますが、ピアノの素養がなく、家での練習は何をやらせたら良いのかわかりません。

A. 娘さんが講師から練習方法を聞いてきていますから、「何をしていかなくてはならないか」は娘さんに任せて、練習の間は側に座って娘さんの練習を見守ってみてください。隣にいてくれると、安心感があり面倒に感じている練習もやり切れると思います。また子供が先生からの課題をどれだけ理解しているかもわかってきます。習い初めの頃は「1日15分弾きましょう」や「手の形に気をつけて、右手と左手別々に1日5回づつ弾いてきましょう」などの明確な指示だと思います。何をやるのか理解していない場合は、レッスン後すぐに「来週までに何するの?」と尋ねましょう。習慣化には早くて2ヶ月、普通は3ヶ月以上かかります。子供の自立心が出てくると、自然と「お母さんあっちいってて」という一言が出ると思います。そこまで来ればワンステップアップです。藤山先生のブログタイトルのように「毎日ってほんとうに大変」ですが、頑張りましょう!

2024年6月1日土曜日

歌う箇所、喋る箇所

あと三週間ほどで声楽の発表会です。このあたりから家で歌っていて、上手くいっていたところが上手くいかない。前のようにすんなり声が出ないなどの問題が出てくると思います。まずは緊張から体が無意識に強張り始めますから、弛緩を心がけましょう。深呼吸をしたり、ゆったりストレッチをするなどが有効です。 そして全体を頑張って歌いすぎる傾向が出てくるので、曲の中で「歌う箇所と喋る箇所」を作ると歌いやすくなります。お試しください!